- 全国のサイクリングコース >
- 東京都でサイクリング

東京都内のおすすめサイクリングコースを100件以上徹底解説!!
東京都内には様々な観光スポット、商業施設、公園、有名神社などが集まっています。様々なサイクリングコースを紹介しているので是非参考にしてみて下さい。
- 目次
-
- 東京都心の観光、散策はサイクリングが便利!
- 自転車をレンタルできる場所は?
- 1.緑で癒されよう!「公園」を周るおすすめコース5件
- 2.海辺で爽やかに!「海沿い」のおすすめコース4件
- 3.「デート」におすすめのサイクリングコース5件
- 4.「夜景」を見るのにおすすめのコース4件
- 5.東京ならでは「都心観光」におすすめのコース5件
- 6.お台場のおすすめサイクリングコース
- 7.新宿近辺のおすすめサイクリングコース
- 8.品川のおすすめサイクリングコース
- 2-1.港区を通るサイクリングコース
- 2-2.中央区を通るサイクリングコース
- 2-3.千代田区を通るサイクリングコース
- 2-4.新宿区を通るサイクリングコース
- 2-5.渋谷区を通るサイクリングコース
- 2-6.江東区を通るサイクリングコース
- 2-7.台東区を通るサイクリングコース
- 2-8.文京区を通るサイクリングコース
- 2-9.墨田区を通るサイクリングコース
- 2-10.目黒区を通るサイクリングコース
東京都心の観光、散策はサイクリングが便利!
東京の都心部は電車やタクシー、バスなど交通インフラが整っており移動に苦労する事は少ないと思います。しかし駅から多少離れたスポットや、いくつかの場所を廻る場合、徒歩だと少し遠くて電車だと遠回りになる事もありますよね。そういう時に自転車が使えれば、電車を使わずにサイクリングしながら目的地を手軽に回る事ができます。
23区は意外と狭い?
普段電車に乗っているとあまり感じませんが、東京の都心部は、意外と狭いな!?と思う事があります。山手線の駅間なども短い所では徒歩10分もかからずに隣駅まで行けてしまう所もありますし、20分位歩けばだいたいどこかの駅に辿りつけます。自転車だと徒歩の約3倍の速度と言われており、徒歩20分のところは7分でたどり着く事が出来ます。
このようにサイクリングしながら観光する事で、観光や散策の幅を広げる事が出来るのではないでしょうか。
自転車をレンタルできる場所は?
東京都心ではドコモバイクシェアが広く展開しており、山手線の内側と外側も多くの主要な駅近くでレンタルする事ができます。
こちらのページでは駅毎に主要なレンタルポートをまとめているのでご参考下さい。
また最新の状況はドコモバイクシェアの公式サイトで確認してください。
料金は観光・散策で使うには下記の2種類があり、状況に応じて使い分ける形になります。
- 1回会員
-
最初の30分:150円/回
延長料金:100円/30分
- 1日パス
-
1,500円/1日
※有人窓口か無料販売機で購入します。
購入方法や使い方など詳しいは説明は公式ページでご確認下さい。
1.緑で癒されよう!「公園」を周るおすすめコース5件
皇居の北側、北の丸公園周辺を自転車で周ってみよう!
九段下・水道橋
皇居の北側には北の丸公園があります。
北の丸公園の中には、博物館や美術館など見所スポットが複数あり、ぜひ一度は行ってみたい場所になっています。
今回は九段下駅の最寄ポートから自転車を借りるルートをご紹介しています。皇居の周りには飯田橋や東京などいくつ...
スポット1.科学技術館
北の丸公園内にある科学技術館は、科学の博物館です。実際にさわって体験のできる施設で、ワークショップや講演会も行われるそうです。建物のデザインも面白く、外壁には星型の格子模様になっています。(その数22392こ)また、上から見ても星のような形になっているん...
スポット2.東京国立近代美術館工芸館
東京国立近代美術館工芸館は北の丸公園内にあります。美しい赤いレンガの建物は1910年に建てられたものだそうで、国の重要文化財に指定されています。館内の休憩用のいすも一般的なベンチやソファーではなく、アート作品のように独特なのだそうですよ。時間:10:00~17...
...続きを読む≫3時間コース名所神社のんびり- サイクリングスポット:
- 科学技術館
→- 東京国立近代美術館工芸館
→- 日本武道館
→- 築土神社
- 最寄りのレンタルポート:
- 九段下駅
- 九段下駅
都会のオアシスに行ってみよう~新宿御苑・明治神宮
青山・外苑・表参道・原宿
東京都心といえば高層ビルばかりのイメージですが、鳥のさえずりや季節の花を楽しめる緑豊かな公園があるそうです。
今日は都会のオアシスへ行ってみましょう。
スポット1.明治神宮外苑
明治神宮外苑は、新宿区と港区にまたがってある洋風庭園です。敷地内には、神宮球場や明治記念館、聖徳絵画館など様々な施設があります。夏はビアガーデンや花火大会、秋には色づくイチョウ並木と、季節ごとに楽しみのある憩いの場です。HP:http://www.meijijingugaien...
スポット2.新宿御苑
新宿御苑は、日本庭園、フランス庭園、イギリス庭園を楽しむことのできる広大な公園です。園内には1000本を超える桜の木があり、春には絶好のお花見スポットとなるそうです。新宿駅からも徒歩15分ほどと近く、都会のオアシスとしてしたしまれているんですね。HP:http:/...
...続きを読む≫2時間コース神社公園デート- サイクリングスポット:
- 明治神宮外苑
→- 新宿御苑
→- 明治神宮
→- 表参道ヒルズ
- 最寄りのレンタルポート:
- 外苑前駅
- 表参道駅
代々木公園のサイクリングコースと周辺の観光スポット2か所
新宿・代々木・大久保
代々木公園には園内にサイクリングコースがあります。さやわかな気候の春や秋に訪れて都会のサイクリングを楽しんではいかがでしょうか。近隣の観光スポットを2つあわせてご紹介します。
※各スポットの滞在時間を約45分として所要時間を算出しました。
※道路の混雑状況に...
スポット1.明治神宮
毎年お正月にたくさんの参拝者がいることで有名な「明治神宮」の創建は1920年。約10万本の木々が都会に森を作っています。また、加藤清正が掘ったと言われる清正井はパワースポットとしても有名です。住所:東京都渋谷区神園町1-1開門・閉門時間:月ごとに変わります。...
スポット2.代々木公園
「代々木公園」内にはサイクリングコースが設置されていて、お子さんから大人まで幅広く楽しむことができます。また、フリーマーケットなど年間を通じて様々なイベントが開催されているので、タイミングを合わせて訪れてみるのも楽しいのではないでしょうか。住所:東...
...続きを読む≫3時間コース代々木公園明治神宮代々木八幡宮- サイクリングスポット:
- 明治神宮
→- 代々木公園
→- 代々木八幡宮
- 最寄りのレンタルポート:
- 都庁前駅
- 都庁前駅
木場公園・猿江恩賜公園をサイクリング~お弁当をもって出かけよう
築地・月島・豊洲
今回は、名所めぐりの合間にひと息つける、すてきな公園へ行ってみたいと思います。
お弁当を食べながら、今見てきたスポットを思い返せる、そんなのんびり空間ですよ。
さっそく行ってみましょう。
スポット1.江東区芭蕉記念館
芭蕉記念館には、パネルなどで松尾芭蕉について様々な展示がされています。庭園には芭蕉の句に詠まれた木や草が植えられていて、句碑もあるそうです。また分館もあり、分館の屋上には「芭蕉史跡展望庭園」となっていて、芭蕉の像があります。俳句教室や句会も解されて...
スポット2.木場公園
木場公園は緑豊かな広い公園です。フリーマーケットなどイベントの行われる広場や、バーベキュー広場もあるんですって。四季折々の花を楽しみながらランチなど、のんびりするのにぴったりです。HP:http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index020.html〒135-0042 東...
...続きを読む≫3時間コース公園のんびり名所桜- サイクリングスポット:
- 江東区芭蕉記念館
→- 木場公園
→- 都立猿江恩賜公園
→- 深川神明宮
- 最寄りのレンタルポート:
- 月島駅
- 浜町駅
戸山公園、穴八幡宮など早稲田周辺をサイクリング!
新宿・代々木・大久保
今回は早稲田周辺へ出かけたいと思います。
早稲田周辺には季節を感じられるきれいな公園があるそうなんです。
さっそく行ってみましょう。
スポット1.戸山公園
戸山公園は、山手の箱根山にあります。公園を二分する形で明治通りがあり、緑豊かで起伏のある箱根山地区と、スポーツセンターや芝生広場のある大久保地区に分かれているそうです。一年を通して花屋紅葉を楽しめるのんびりとした公園なので、お弁当をもって立ち寄って...
スポット2.穴八幡宮
穴八幡宮は「商売繁盛」や「虫封じ」などにご利益のある神社です。冬至の日から節分の日まで授与される「一陽来復」のお守りがとても人気で、たくさんの人が訪れるそうですよ。また、徳川吉宗の時代に始まった流鏑馬は、新宿区の重要無形文化財に指定されています。〒1...
...続きを読む≫3時間コース神社紅葉自然公園のんびり- サイクリングスポット:
- 戸山公園
→- 穴八幡宮
→- 早稲田大学會津八一記念博物館
→- 大隈庭園
- 最寄りのレンタルポート:
- 西早稲田駅
- 都電 早稲田駅
皇居の北側、北の丸公園周辺を自転車で周ってみよう!

皇居の北側には北の丸公園があります。 北の丸公園の中には、博物館や美術館など見所スポットが複数あり、ぜひ一度は行ってみたい場所になっています。 今回は九段下駅の最寄ポートから自転車を借りるルートをご紹介しています。皇居の周りには飯田橋や東京などいくつ...
スポット1.科学技術館
北の丸公園内にある科学技術館は、科学の博物館です。実際にさわって体験のできる施設で、ワークショップや講演会も行われるそうです。建物のデザインも面白く、外壁には星型の格子模様になっています。(その数22392こ)また、上から見ても星のような形になっているん...
スポット2.東京国立近代美術館工芸館
東京国立近代美術館工芸館は北の丸公園内にあります。美しい赤いレンガの建物は1910年に建てられたものだそうで、国の重要文化財に指定されています。館内の休憩用のいすも一般的なベンチやソファーではなく、アート作品のように独特なのだそうですよ。時間:10:00~17...
- サイクリングスポット:
- 科学技術館 →
- 東京国立近代美術館工芸館 →
- 日本武道館 →
- 築土神社
- 最寄りのレンタルポート:
- 九段下駅
- 九段下駅
都会のオアシスに行ってみよう~新宿御苑・明治神宮

東京都心といえば高層ビルばかりのイメージですが、鳥のさえずりや季節の花を楽しめる緑豊かな公園があるそうです。 今日は都会のオアシスへ行ってみましょう。
スポット1.明治神宮外苑
明治神宮外苑は、新宿区と港区にまたがってある洋風庭園です。敷地内には、神宮球場や明治記念館、聖徳絵画館など様々な施設があります。夏はビアガーデンや花火大会、秋には色づくイチョウ並木と、季節ごとに楽しみのある憩いの場です。HP:http://www.meijijingugaien...
スポット2.新宿御苑
新宿御苑は、日本庭園、フランス庭園、イギリス庭園を楽しむことのできる広大な公園です。園内には1000本を超える桜の木があり、春には絶好のお花見スポットとなるそうです。新宿駅からも徒歩15分ほどと近く、都会のオアシスとしてしたしまれているんですね。HP:http:/...
- サイクリングスポット:
- 明治神宮外苑 →
- 新宿御苑 →
- 明治神宮 →
- 表参道ヒルズ
- 最寄りのレンタルポート:
- 外苑前駅
- 表参道駅
代々木公園のサイクリングコースと周辺の観光スポット2か所
代々木公園には園内にサイクリングコースがあります。さやわかな気候の春や秋に訪れて都会のサイクリングを楽しんではいかがでしょうか。近隣の観光スポットを2つあわせてご紹介します。 ※各スポットの滞在時間を約45分として所要時間を算出しました。 ※道路の混雑状況に...
スポット1.明治神宮
毎年お正月にたくさんの参拝者がいることで有名な「明治神宮」の創建は1920年。約10万本の木々が都会に森を作っています。また、加藤清正が掘ったと言われる清正井はパワースポットとしても有名です。住所:東京都渋谷区神園町1-1開門・閉門時間:月ごとに変わります。...
スポット2.代々木公園
「代々木公園」内にはサイクリングコースが設置されていて、お子さんから大人まで幅広く楽しむことができます。また、フリーマーケットなど年間を通じて様々なイベントが開催されているので、タイミングを合わせて訪れてみるのも楽しいのではないでしょうか。住所:東...
- サイクリングスポット:
- 明治神宮 →
- 代々木公園 →
- 代々木八幡宮
- 最寄りのレンタルポート:
- 都庁前駅
- 都庁前駅
木場公園・猿江恩賜公園をサイクリング~お弁当をもって出かけよう

今回は、名所めぐりの合間にひと息つける、すてきな公園へ行ってみたいと思います。 お弁当を食べながら、今見てきたスポットを思い返せる、そんなのんびり空間ですよ。 さっそく行ってみましょう。
スポット1.江東区芭蕉記念館
芭蕉記念館には、パネルなどで松尾芭蕉について様々な展示がされています。庭園には芭蕉の句に詠まれた木や草が植えられていて、句碑もあるそうです。また分館もあり、分館の屋上には「芭蕉史跡展望庭園」となっていて、芭蕉の像があります。俳句教室や句会も解されて...
スポット2.木場公園
木場公園は緑豊かな広い公園です。フリーマーケットなどイベントの行われる広場や、バーベキュー広場もあるんですって。四季折々の花を楽しみながらランチなど、のんびりするのにぴったりです。HP:http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index020.html〒135-0042 東...
- サイクリングスポット:
- 江東区芭蕉記念館 →
- 木場公園 →
- 都立猿江恩賜公園 →
- 深川神明宮
- 最寄りのレンタルポート:
- 月島駅
- 浜町駅
戸山公園、穴八幡宮など早稲田周辺をサイクリング!

今回は早稲田周辺へ出かけたいと思います。 早稲田周辺には季節を感じられるきれいな公園があるそうなんです。 さっそく行ってみましょう。
スポット1.戸山公園
戸山公園は、山手の箱根山にあります。公園を二分する形で明治通りがあり、緑豊かで起伏のある箱根山地区と、スポーツセンターや芝生広場のある大久保地区に分かれているそうです。一年を通して花屋紅葉を楽しめるのんびりとした公園なので、お弁当をもって立ち寄って...
スポット2.穴八幡宮
穴八幡宮は「商売繁盛」や「虫封じ」などにご利益のある神社です。冬至の日から節分の日まで授与される「一陽来復」のお守りがとても人気で、たくさんの人が訪れるそうですよ。また、徳川吉宗の時代に始まった流鏑馬は、新宿区の重要無形文化財に指定されています。〒1...
- サイクリングスポット:
- 戸山公園 →
- 穴八幡宮 →
- 早稲田大学會津八一記念博物館 →
- 大隈庭園
- 最寄りのレンタルポート:
- 西早稲田駅
- 都電 早稲田駅
その他の「公園」を周るおすすめコースは、【公園】を楽しめる東京都内のおすすめサイクリングコースをご紹介!!をご参考下さい。
2.海辺で爽やかに!「海沿い」のおすすめコース4件
潮風を感じながら走ろう!お台場エリアを東から西へ横断
門前仲町・木場・東陽町
レインボーブリッジが出来たのは1993年。その後も東京の湾岸エリア(東京臨海副都心)は絶えず開発され続けて来ました。そして現在、2020年の東京オリンピックを見据えてさらなる変化を遂げようとしています。そんな東京湾岸エリアを東から西へ駆け抜けるこのコース、潮...
スポット1.夢の島熱帯植物館
出典:写真AC https://www.photo-ac.com/「夢の島熱帯植物館」は東京都立夢の島公園の中にある施設です。道に少し勾配があったり小さな滝の裏を歩けたりと、熱帯にふさわしいちょっとした探検気分を味わえます。それほど広くないので1時間あれば一通り見学可能。夢の...
スポット2.実物大ガンダム立像
「実物大ガンダム立像」の勇姿は、ダイバーシティ東京プラザの正面、フェスティバル広場で見ることが出来ます。細部にまでこだわったデザインは迫力満点。12:00、15:00、17:00には頭部の稼働や胸部からのミスト噴射など、凝った演出も楽しめます。展示は2017年3月5日(...
...続きを読む≫4時間コース海沿い臨海副都心夢の島熱帯植物館実物大ガンダム船の科学館大江戸温泉物語- サイクリングスポット:
- 夢の島熱帯植物館
→- 実物大ガンダム立像
→- 船の科学館別館
→- 日本科学未来館
→- 大江戸温泉物語
- 最寄りのレンタルポート:
- 地下鉄東西線木場駅
- 大江戸温泉物語
豊洲駅周辺・湾岸エリア~東京の運河を渡って出かけよう
築地・月島・豊洲
今回は運河を渡って、湾岸エリアの豊洲方面へと出かけてみたいと思います。
どんな景色が待っているのでしょうか。
スポット1.ガスの科学館
豊洲公園の一角にある、アーチ型の建物がガスの科学館です。クイズやワークショップなどで体験しながらガスのことを学べる施設なのだそうです。屋上は一面芝生広場になっていて、湾岸の景色を楽しむこともできますよ。時間:9:30~17:00HP:http://www.gas-kagakukan....
スポット2.アーバンドックららぽーと豊洲
ららぽーと豊洲は、豊洲駅近くにあるショッピング施設です。建物を抜けると広場になっていて、イベントが行われたりもするそうです。また、遊覧船の発着場もあって、跳ね橋が上がって船が出入りする様子も見られます。夕暮れ時からは絶好の夜景スポットになるそうです...
...続きを読む≫2時間コース公園ランチ海沿い- サイクリングスポット:
- ガスの科学館
→- アーバンドックららぽーと豊洲
→- 豊洲公園
→- 晴海アイランドトリトンスクエア
- 最寄りのレンタルポート:
- 月島駅
- 勝どき駅
品川宿の歴史と水辺の風景を楽しもう
北品川・大井町・大崎
品川には、東海道五十三次の第一宿である品川宿(しながわじゅく)がありました。
歌川広重の浮世絵を見ると、当時品川宿は海のすぐそばにあったようです。
そんな品川宿に思いを馳せながら、品川の歴史スポットや、水辺の景色を楽しめるスポットを自転車で巡ってみまし...
スポット1.八ツ山橋
箱根駅伝でも有名なこの橋は、実は旧東海道の品川宿の入り口に架かる橋でもありました。また、新旧の映画「ゴジラ」でゴジラが上陸した場所としても有名なんですよ。また、この橋の下を複数のJR線と京急線が走っていることから、電車好きの人にも人気のスポットになっ...
スポット2.品川宿入り口
京急線の踏切を超えると北品川商店街がありますが、そこが品川宿でした。もちろん様子はすっかり変わってしまいましたが、ところどころにその面影が残っています。史跡には石碑や説明板があるので、探してみてくださいね。
...続きを読む≫4時間コースデート名所歴史品川鉄道アクティブ海沿い水族館- サイクリングスポット:
- 八ツ山橋
→- 品川宿入り口
→- 品川浦舟だまり
→- 御殿山下砲台跡
→- 青物横丁
→- しながわ水族館
→- 城南島海浜公園
- 最寄りのレンタルポート:
- 品川インターシティ
- 流通センター駅
東京駅からお台場まではこの行き方!
東京・日本橋・人形町
東京駅からお台場までのアクセスは、普通は山手線で新橋駅まで行ってゆりかもめに乗っていく方が多いと思います。またバスで行く方法もありますね。
しかしあまり知られていませんが、自転車シェアリングを使っても30分強でお台場まで行く事が出来るんです!
自転車な...
スポット1.東京駅
まずは、2012年に復元された東京の玄関、東京駅を観光してみましょう!2017年には駅前広場も完成し、すっかりきれいになりました。お馴染みの煉瓦造りの建物内には、丸の内南口や動輪の広場など、見どころがたくさん。また、グランスタやエキュート東京など、ショッピ...
スポット2.丸ビル&新丸ビル
開業15周年を迎えた丸ビルですが、2、3Fがリニューアルオープンして、新しいお店も入りました。クリスマスのイルミネーションをはじめ、講演会や展示会といったイベントも開催しています。新丸ビルも開業10周年。こちらはビュースポットとしても人気で、東京駅側だけで...
...続きを読む≫6時間コース公園ランチデート実物大ガンダムお土産ショッピングお台場のんびり海沿い- サイクリングスポット:
- 東京駅
→- 丸ビル&新丸ビル
→- 築地市場
→- 豊洲市場
→- お台場海浜公園
→- ダイバーシティ東京プラザ
- 最寄りのレンタルポート:
- 東京駅
- お台場海浜公園駅
潮風を感じながら走ろう!お台場エリアを東から西へ横断

レインボーブリッジが出来たのは1993年。その後も東京の湾岸エリア(東京臨海副都心)は絶えず開発され続けて来ました。そして現在、2020年の東京オリンピックを見据えてさらなる変化を遂げようとしています。そんな東京湾岸エリアを東から西へ駆け抜けるこのコース、潮...
スポット1.夢の島熱帯植物館
出典:写真AC https://www.photo-ac.com/「夢の島熱帯植物館」は東京都立夢の島公園の中にある施設です。道に少し勾配があったり小さな滝の裏を歩けたりと、熱帯にふさわしいちょっとした探検気分を味わえます。それほど広くないので1時間あれば一通り見学可能。夢の...
スポット2.実物大ガンダム立像
「実物大ガンダム立像」の勇姿は、ダイバーシティ東京プラザの正面、フェスティバル広場で見ることが出来ます。細部にまでこだわったデザインは迫力満点。12:00、15:00、17:00には頭部の稼働や胸部からのミスト噴射など、凝った演出も楽しめます。展示は2017年3月5日(...
- サイクリングスポット:
- 夢の島熱帯植物館 →
- 実物大ガンダム立像 →
- 船の科学館別館 →
- 日本科学未来館 →
- 大江戸温泉物語
- 最寄りのレンタルポート:
- 地下鉄東西線木場駅
- 大江戸温泉物語
豊洲駅周辺・湾岸エリア~東京の運河を渡って出かけよう

今回は運河を渡って、湾岸エリアの豊洲方面へと出かけてみたいと思います。 どんな景色が待っているのでしょうか。
スポット1.ガスの科学館
豊洲公園の一角にある、アーチ型の建物がガスの科学館です。クイズやワークショップなどで体験しながらガスのことを学べる施設なのだそうです。屋上は一面芝生広場になっていて、湾岸の景色を楽しむこともできますよ。時間:9:30~17:00HP:http://www.gas-kagakukan....
スポット2.アーバンドックららぽーと豊洲
ららぽーと豊洲は、豊洲駅近くにあるショッピング施設です。建物を抜けると広場になっていて、イベントが行われたりもするそうです。また、遊覧船の発着場もあって、跳ね橋が上がって船が出入りする様子も見られます。夕暮れ時からは絶好の夜景スポットになるそうです...
- サイクリングスポット:
- ガスの科学館 →
- アーバンドックららぽーと豊洲 →
- 豊洲公園 →
- 晴海アイランドトリトンスクエア
- 最寄りのレンタルポート:
- 月島駅
- 勝どき駅
品川宿の歴史と水辺の風景を楽しもう

品川には、東海道五十三次の第一宿である品川宿(しながわじゅく)がありました。 歌川広重の浮世絵を見ると、当時品川宿は海のすぐそばにあったようです。 そんな品川宿に思いを馳せながら、品川の歴史スポットや、水辺の景色を楽しめるスポットを自転車で巡ってみまし...
スポット1.八ツ山橋
箱根駅伝でも有名なこの橋は、実は旧東海道の品川宿の入り口に架かる橋でもありました。また、新旧の映画「ゴジラ」でゴジラが上陸した場所としても有名なんですよ。また、この橋の下を複数のJR線と京急線が走っていることから、電車好きの人にも人気のスポットになっ...
スポット2.品川宿入り口
京急線の踏切を超えると北品川商店街がありますが、そこが品川宿でした。もちろん様子はすっかり変わってしまいましたが、ところどころにその面影が残っています。史跡には石碑や説明板があるので、探してみてくださいね。
- サイクリングスポット:
- 八ツ山橋 →
- 品川宿入り口 →
- 品川浦舟だまり →
- 御殿山下砲台跡 →
- 青物横丁 →
- しながわ水族館 →
- 城南島海浜公園
- 最寄りのレンタルポート:
- 品川インターシティ
- 流通センター駅
東京駅からお台場まではこの行き方!

東京駅からお台場までのアクセスは、普通は山手線で新橋駅まで行ってゆりかもめに乗っていく方が多いと思います。またバスで行く方法もありますね。 しかしあまり知られていませんが、自転車シェアリングを使っても30分強でお台場まで行く事が出来るんです! 自転車な...
スポット1.東京駅
まずは、2012年に復元された東京の玄関、東京駅を観光してみましょう!2017年には駅前広場も完成し、すっかりきれいになりました。お馴染みの煉瓦造りの建物内には、丸の内南口や動輪の広場など、見どころがたくさん。また、グランスタやエキュート東京など、ショッピ...
スポット2.丸ビル&新丸ビル
開業15周年を迎えた丸ビルですが、2、3Fがリニューアルオープンして、新しいお店も入りました。クリスマスのイルミネーションをはじめ、講演会や展示会といったイベントも開催しています。新丸ビルも開業10周年。こちらはビュースポットとしても人気で、東京駅側だけで...
- サイクリングスポット:
- 東京駅 →
- 丸ビル&新丸ビル →
- 築地市場 →
- 豊洲市場 →
- お台場海浜公園 →
- ダイバーシティ東京プラザ
- 最寄りのレンタルポート:
- 東京駅
- お台場海浜公園駅
その他の「海沿い」のおすすめコースは、【海沿い】を楽しめる東京都内のおすすめサイクリングコースをご紹介!!をご参考下さい。
3.「デート」におすすめのサイクリングコース5件
文化と自然の豊かな東京・世田谷で、のんびりサイクリング
目黒・白金・五反田
東京の世田谷は、実は多くのアーチストのゆかりの地です。
そんな文化の薫り高い世田谷ゆかりの作家や芸術家の作品や、豊かな自然を楽しめるルートをご紹介します。
お天気のいい日に、のんびりデートに、またご家族でいかがですか?
スポット1.世田谷文学館
明治時代以降、武蔵野の自然が残る世田谷に、多くの文学者や芸術家が住んでいました。この文学館では、そんな世田谷にゆかりのある文学や文学者の資料を9万点以上収蔵しています。コレクションの展示だけでなく、企画展もあります。文学作品の一部を人形劇にした「ムッ...
スポット2.蘆花恒春園
明治から大正にかけて活躍した文豪、徳冨蘆花が住んでいた邸宅とその周辺が、公園として整備されています。公園内には徳冨蘆花旧宅、夫妻の墓、蘆花記念館があります。遊具のある児童公園やドッグランもあるので、家族みんなで楽しめる公園です。公園に隣接している粕...
...続きを読む≫4時間コース子供公園美術館神社ランチデートのんびり歴史自然- サイクリングスポット:
- 世田谷文学館
→- 蘆花恒春園
→- 廻沢稲荷神社
→- 世田谷美術館
→- 砧公園
- 最寄りのレンタルポート:
- らくりん館千歳船橋店
- らくりん館千歳船橋店
東京・青山でアートからショッピングまで満喫しよう
六本木・麻布・広尾
東京・青山はおしゃれで洗練された街で、アートからショッピング、グルメまで楽しめるスポットがいっぱい。
そんな青山を、六本木通りから骨董通りを通って青山通りまで、自転車でぐるっと周ってみましょう!
スポット1.骨董通り
六本木通りの高樹町交差点から青山通りの南青山5丁目交差点を結ぶ通りにその昔、骨董品を扱う店が集まっていたことからこの名がつきました。当時は都電も走っていたそうですよ。今でも骨董品店をはじめ、おしゃれな雑貨店やカフェなどがたくさん。散策するだけでも楽し...
スポット2.岡本太郎記念館
芸術家である岡本太郎さんの自宅兼アトリエだった場所を、記念館として一般公開しています!建物も斬新でおしゃれですし、デッサンや彫刻などがたくさん展示されています。「芸術は爆発だ!」とおっしゃっていた岡本太郎さんのパワーを感じてみてくださいね。住所:東...
...続きを読む≫4時間コース美術館ランチデートのんびりショッピングクルマ- サイクリングスポット:
- 骨董通り
→- 岡本太郎記念館
→- スパイラルビル
→- LOTUS (ロータス)
→- Hondaウェルカムプラザ青山
- 最寄りのレンタルポート:
- 六本木駅
- 青山一丁目駅
浜松町から日比谷まで。欧州を感じるスポット巡り
浜松町・田町・品川
浜松町駅から有楽町駅まで、のんびりサイクリングのデートはいかがですか?
今回は、ヨーロッパを感じさせる、デートにも人気のスポットや、パワースポットを巡るルートにしてみました。
最後は、今年オープンしたばかりの東京ミッドタウン日比谷で、ショッピングやグ...
スポット1.浜松町駅の小便小僧
小便小僧といえば、ベルギーのブリュッセルにあるものが有名ですが、実は日本にもあります!自転車を借りる前に、浜松町駅で待ち合わせをして見に行ってみてください。浜松町の小便小僧は、鉄道開通80周年に1952年に寄贈されたブロンズ像で、3・4番線ホームにあります...
スポット2.イタリア公園
日本のベルギーを見た後は、日本のイタリアに行ってみましょう!ここは「日本におけるイタリア2001年」を記念してつくられた公園です。トスカーナ・ルネッサンス様式のイタリア式庭園に、イタリア製の彫像や噴水があります。日本にいながら、イタリアの庭園を散歩して...
...続きを読む≫3時間コース公園神社ランチデートのんびりショッピンググルメ- サイクリングスポット:
- 浜松町駅の小便小僧
→- イタリア公園
→- 汐留イタリア街
→- 烏森神社
→- 東京ミッドタウン日比谷
- 最寄りのレンタルポート:
- 浜松町駅
- 東京ミッドタウン日比谷
東京・白金台のパワースポットを巡ろう
浜松町・田町・品川
東京都港区白金台は、閑静な住宅街が広がるなか、お寺や美術館、緑の豊かなスポットもあり、ゆったり散策できるエリアです。
そんな白金台のパワースポットを巡ってみましょう。
ちょっと優雅なデートにいかがですか?
スポット1.覚林寺
1631年に開山した日蓮宗のお寺です。軍神の毘沙門天のほか、武運の強かった加藤清正も祀っていることから、「白金の清正公さま」と親しまれています。毎年5月4~5日に開催される清正公大祭では勝負に勝つよう、葉菖蒲(はしょうぶ)の入った勝守が配られるそうですよ。こ...
スポット2.松岡美術館
ここで古代のパワーをもらいましょう!松岡地所株式会社の創始者・松岡清次郎さんは、事業の傍ら美術品を収集していました。「人はいくら偉くなってもいつか忘れられるが、古代の第一級の美術品はずっと後世に残る」と、美術館創設を夢見ていた故人の遺志を継ぎ、遺族...
...続きを読む≫4時間コース公園美術館お寺ランチデートのんびり- サイクリングスポット:
- 覚林寺
→- 松岡美術館
→- カフェ ラ・ボエム
→- 国立科学博物館附属自然教育園
→- 畠山記念館
- 最寄りのレンタルポート:
- 品川駅
- 品川駅
伊場仙など銀座の日本の美~扇子・凧・車
東京・日本橋・人形町
今日は銀座を通り抜けてみたいと思います。
銀座というと、世界的にも有名なブランドのショップや、高級なレストランを想像するかもしれませんが、今回は違う趣で。
でも銀座らしいスポットを訪れてみたいと思っているのでお楽しみに。
スポット1.伊場仙
日本橋には「伊場仙」という1590年創業の老舗の扇子屋さんがあります。普段使いの扇子の他、結婚式などで使う金銀きらびやかな扇子や、鉄扇(特注)もあるんだそう。扇子や団扇だけでなく和小物もあるので、おしゃれなお土産選びにいいかもしれないですね。同じビル内...
スポット2.凧の博物館
凧の博物館は、テレビでおなじみの洋食屋さん「たいめいけん」のビルの5階にあります。日本全国だけでなく世界中の凧が集められていて、各地での凧の素材の違いや特徴が丁寧に解説されているのだそうです。また、江戸凧職人の仕事場の様子も再現されていて、凧の歴史や...
...続きを読む≫3時間コース美術館のんびりお土産銀座デート- サイクリングスポット:
- 伊場仙
→- 凧の博物館
→- 東京宝くじドリーム館
→- NISSAN CROSSING
- 最寄りのレンタルポート:
- 人形町駅
- 東銀座駅
文化と自然の豊かな東京・世田谷で、のんびりサイクリング

東京の世田谷は、実は多くのアーチストのゆかりの地です。 そんな文化の薫り高い世田谷ゆかりの作家や芸術家の作品や、豊かな自然を楽しめるルートをご紹介します。 お天気のいい日に、のんびりデートに、またご家族でいかがですか?
スポット1.世田谷文学館
明治時代以降、武蔵野の自然が残る世田谷に、多くの文学者や芸術家が住んでいました。この文学館では、そんな世田谷にゆかりのある文学や文学者の資料を9万点以上収蔵しています。コレクションの展示だけでなく、企画展もあります。文学作品の一部を人形劇にした「ムッ...
スポット2.蘆花恒春園
明治から大正にかけて活躍した文豪、徳冨蘆花が住んでいた邸宅とその周辺が、公園として整備されています。公園内には徳冨蘆花旧宅、夫妻の墓、蘆花記念館があります。遊具のある児童公園やドッグランもあるので、家族みんなで楽しめる公園です。公園に隣接している粕...
- サイクリングスポット:
- 世田谷文学館 →
- 蘆花恒春園 →
- 廻沢稲荷神社 →
- 世田谷美術館 →
- 砧公園
- 最寄りのレンタルポート:
- らくりん館千歳船橋店
- らくりん館千歳船橋店
東京・青山でアートからショッピングまで満喫しよう

東京・青山はおしゃれで洗練された街で、アートからショッピング、グルメまで楽しめるスポットがいっぱい。 そんな青山を、六本木通りから骨董通りを通って青山通りまで、自転車でぐるっと周ってみましょう!
スポット1.骨董通り
六本木通りの高樹町交差点から青山通りの南青山5丁目交差点を結ぶ通りにその昔、骨董品を扱う店が集まっていたことからこの名がつきました。当時は都電も走っていたそうですよ。今でも骨董品店をはじめ、おしゃれな雑貨店やカフェなどがたくさん。散策するだけでも楽し...
スポット2.岡本太郎記念館
芸術家である岡本太郎さんの自宅兼アトリエだった場所を、記念館として一般公開しています!建物も斬新でおしゃれですし、デッサンや彫刻などがたくさん展示されています。「芸術は爆発だ!」とおっしゃっていた岡本太郎さんのパワーを感じてみてくださいね。住所:東...
- サイクリングスポット:
- 骨董通り →
- 岡本太郎記念館 →
- スパイラルビル →
- LOTUS (ロータス) →
- Hondaウェルカムプラザ青山
- 最寄りのレンタルポート:
- 六本木駅
- 青山一丁目駅
浜松町から日比谷まで。欧州を感じるスポット巡り

浜松町駅から有楽町駅まで、のんびりサイクリングのデートはいかがですか? 今回は、ヨーロッパを感じさせる、デートにも人気のスポットや、パワースポットを巡るルートにしてみました。 最後は、今年オープンしたばかりの東京ミッドタウン日比谷で、ショッピングやグ...
スポット1.浜松町駅の小便小僧
小便小僧といえば、ベルギーのブリュッセルにあるものが有名ですが、実は日本にもあります!自転車を借りる前に、浜松町駅で待ち合わせをして見に行ってみてください。浜松町の小便小僧は、鉄道開通80周年に1952年に寄贈されたブロンズ像で、3・4番線ホームにあります...
スポット2.イタリア公園
日本のベルギーを見た後は、日本のイタリアに行ってみましょう!ここは「日本におけるイタリア2001年」を記念してつくられた公園です。トスカーナ・ルネッサンス様式のイタリア式庭園に、イタリア製の彫像や噴水があります。日本にいながら、イタリアの庭園を散歩して...
- サイクリングスポット:
- 浜松町駅の小便小僧 →
- イタリア公園 →
- 汐留イタリア街 →
- 烏森神社 →
- 東京ミッドタウン日比谷
- 最寄りのレンタルポート:
- 浜松町駅
- 東京ミッドタウン日比谷
東京・白金台のパワースポットを巡ろう

東京都港区白金台は、閑静な住宅街が広がるなか、お寺や美術館、緑の豊かなスポットもあり、ゆったり散策できるエリアです。 そんな白金台のパワースポットを巡ってみましょう。 ちょっと優雅なデートにいかがですか?
スポット1.覚林寺
1631年に開山した日蓮宗のお寺です。軍神の毘沙門天のほか、武運の強かった加藤清正も祀っていることから、「白金の清正公さま」と親しまれています。毎年5月4~5日に開催される清正公大祭では勝負に勝つよう、葉菖蒲(はしょうぶ)の入った勝守が配られるそうですよ。こ...
スポット2.松岡美術館
ここで古代のパワーをもらいましょう!松岡地所株式会社の創始者・松岡清次郎さんは、事業の傍ら美術品を収集していました。「人はいくら偉くなってもいつか忘れられるが、古代の第一級の美術品はずっと後世に残る」と、美術館創設を夢見ていた故人の遺志を継ぎ、遺族...
- サイクリングスポット:
- 覚林寺 →
- 松岡美術館 →
- カフェ ラ・ボエム →
- 国立科学博物館附属自然教育園 →
- 畠山記念館
- 最寄りのレンタルポート:
- 品川駅
- 品川駅
伊場仙など銀座の日本の美~扇子・凧・車

今日は銀座を通り抜けてみたいと思います。 銀座というと、世界的にも有名なブランドのショップや、高級なレストランを想像するかもしれませんが、今回は違う趣で。 でも銀座らしいスポットを訪れてみたいと思っているのでお楽しみに。
スポット1.伊場仙
日本橋には「伊場仙」という1590年創業の老舗の扇子屋さんがあります。普段使いの扇子の他、結婚式などで使う金銀きらびやかな扇子や、鉄扇(特注)もあるんだそう。扇子や団扇だけでなく和小物もあるので、おしゃれなお土産選びにいいかもしれないですね。同じビル内...
スポット2.凧の博物館
凧の博物館は、テレビでおなじみの洋食屋さん「たいめいけん」のビルの5階にあります。日本全国だけでなく世界中の凧が集められていて、各地での凧の素材の違いや特徴が丁寧に解説されているのだそうです。また、江戸凧職人の仕事場の様子も再現されていて、凧の歴史や...
- サイクリングスポット:
- 伊場仙 →
- 凧の博物館 →
- 東京宝くじドリーム館 →
- NISSAN CROSSING
- 最寄りのレンタルポート:
- 人形町駅
- 東銀座駅
その他の「デート」におすすめのコースは、【デート】を楽しめる東京都内のおすすめサイクリングコースをご紹介!!をご参考下さい。
4.「夜景」を見るのにおすすめのサイクリングコース4件
東京湾の夜景スポット~晴海ふ頭
築地・月島・豊洲
今日は、築地を出発して、夜景のきれいなスポットを回ってみたいと思います。
どんな景色が待っているのか楽しみですね。
スポット1.魚河岸水神社
水神社は江戸時代から魚市場とともにある神様で、神田明神内にある水神社本殿を拝むことができる神社です。魚市場が移転すると水神社も一緒に移転するのだそうですよ。〒104-0045 東京都中央区築地5丁目2
スポット2.波除神社
商業・工業、衣食住の守り神「倉稲魂命(うがのみたまのみこと)」を「波除け様」と敬って祀っている神社です。境内には命をいただく感謝の気持ちから、「あんこう塚」や「活魚塚」「海老塚」「玉子塚」「すし塚」などの供養塚が並びます。HP:http://www.namiyoke.or.j...
...続きを読む≫2時間コース公園デート神社夜景海沿い- サイクリングスポット:
- 魚河岸水神社
→- 波除神社
→- 勝鬨橋
→- 晴海ふ頭公園
→- 中の島公園
- 最寄りのレンタルポート:
- 築地市場駅
- 月島駅
夜景の楽しめる高層ビルから新宿の歴史を語る神社のある新宿西口をまわってみよう
新宿・代々木・大久保
今日は、東京都庁のある西新宿をまわってみようと思います。
西新宿と言えば、都庁をはじめとした高層ビル群が有名ですね。
高層階からの絶景だけでなく、飲食店やギャラリーなどそれぞれ特色があるようですよ。
さっそく行ってみましょう。
スポット1.新宿中央公園
新宿中央公園は、都庁のすぐそばにあります。子供の遊び場やスポーツ広場、四季の自然を感じられるビオトープや田んぼもあり、都会のオアシスとして親しまれているのだそう。〒160-0023 東京都新宿区西新宿2丁目11HP:http://www.city.shinjuku.lg.jp/seikatsu/file15_...
スポット2.十二社熊野神社
熊野神社は新宿の総鎮守なのだそうです。十二社は「じゅうにそう」と読むそうで、西新宿周辺を指すのだとか。応永年間に建てられ、新宿区の重要文化財が数多くある、歴史のある神社です。HP:http://12so-kumanojinja.jp/〒160-0023 東京都新宿区西新宿2丁目11−2電...
...続きを読む≫2時間コース夜景新宿公園- サイクリングスポット:
- 新宿中央公園
→- 十二社熊野神社
→- 東京都庁
→- 新宿住友ビル
→- 東京オペラシティ
- 最寄りのレンタルポート:
- 新宿駅
- 新宿駅
丸の内から汐留まで自転車でクリスマスイルミネーション巡り
東京・日本橋・人形町
丸の内のクリスマスイルミネーションといえば、ちょっと大人のクリスマスの雰囲気ですよね。
そんな丸の内や汐留のイルミネーションを、自転車に乗って巡ってみましょう。
ただ、夜道なので気をつけてくださいね。
大人のロマンチックで、でもちょっとアクティブなデ...
スポット1.東京ミチテラス2018
光でできた柱や特殊映像など、最新技術による幻想的な世界が繰り広げられる、東京ミチテラス。東京駅へのプロジェクションや駅前広場のイルミネーションを楽しめます。開催期間が短いので、お見逃しなく!開催期間:2018年12月24日(月)~12月28日(金)(一部12月14日よ...
スポット2.丸の内イルミネーション2018
17年目を迎える丸の内イルミネーション。暖かみのあるシャンパンゴールドが、丸の内仲通りを包みます。使用電球はなんと、100万個だそうですよ!また、丸ビルや新丸ビルなどでは「Marunouchi Bright Christmas 2018~北欧から届いたクリスマス with Yuming~」(12月25...
...続きを読む≫2時間コースデートイルミネーションアクティブ夜景- サイクリングスポット:
- 東京ミチテラス2018
→- 丸の内イルミネーション2018
→- WHITE KITTE
→- カレッタイルミネーション2018~ディズニーMovieNEXプリンセスイルミネーション~
- 最寄りのレンタルポート:
- 東京駅
- 新橋駅
青の洞窟など渋谷から六本木までの人気のクリスマスイルミネーションを制覇!
渋谷・恵比寿・代官山
クリスマスも間近となりました!
街のいたるところでクリスマスムードが高まっていますよね。
今回は、東京のクリスマスイルミネーションの中でも人気のスポットを自転車でアクティブに巡ってみましょう。
光の幻想的でロマンチックな演出に、本命の彼もしくは彼女と...
スポット1.青の洞窟 SHIBUYA
日本各地で開催されている「青の洞窟」。東京では今年も渋谷で開催されています!渋谷公園通りから代々木公園ケヤキ並木までの800mを、電球を約60万球も使って青い洞窟を表現。ロマンチックなイルミネーションをぜひ楽しんでください。ちなみに、始点のスポットは途中...
スポット2.表参道イルミネーション2018
道中、表参道のイルミネーションも楽しんでみましょう。シャンパンゴールドに輝いたケヤキ並木は、寒さを忘れさせてくれます。開催期間:2018年11月29日(木)~12月25日(火)点灯時間:日没~22:00
...続きを読む≫2時間コースデート渋谷代々木公園表参道六本木イルミネーション夜景- サイクリングスポット:
- 青の洞窟 SHIBUYA
→- 表参道イルミネーション2018
→- ミッドタウン クリスマス 2018
→- Roppongi Hills Christmas 2018
- 最寄りのレンタルポート:
- ティップ.クロス TOKYO 渋谷
- 六本木ヒルズ
東京湾の夜景スポット~晴海ふ頭

今日は、築地を出発して、夜景のきれいなスポットを回ってみたいと思います。 どんな景色が待っているのか楽しみですね。
スポット1.魚河岸水神社
水神社は江戸時代から魚市場とともにある神様で、神田明神内にある水神社本殿を拝むことができる神社です。魚市場が移転すると水神社も一緒に移転するのだそうですよ。〒104-0045 東京都中央区築地5丁目2
スポット2.波除神社
商業・工業、衣食住の守り神「倉稲魂命(うがのみたまのみこと)」を「波除け様」と敬って祀っている神社です。境内には命をいただく感謝の気持ちから、「あんこう塚」や「活魚塚」「海老塚」「玉子塚」「すし塚」などの供養塚が並びます。HP:http://www.namiyoke.or.j...
- サイクリングスポット:
- 魚河岸水神社 →
- 波除神社 →
- 勝鬨橋 →
- 晴海ふ頭公園 →
- 中の島公園
- 最寄りのレンタルポート:
- 築地市場駅
- 月島駅
夜景の楽しめる高層ビルから新宿の歴史を語る神社のある新宿西口をまわってみよう

今日は、東京都庁のある西新宿をまわってみようと思います。 西新宿と言えば、都庁をはじめとした高層ビル群が有名ですね。 高層階からの絶景だけでなく、飲食店やギャラリーなどそれぞれ特色があるようですよ。 さっそく行ってみましょう。
スポット1.新宿中央公園
新宿中央公園は、都庁のすぐそばにあります。子供の遊び場やスポーツ広場、四季の自然を感じられるビオトープや田んぼもあり、都会のオアシスとして親しまれているのだそう。〒160-0023 東京都新宿区西新宿2丁目11HP:http://www.city.shinjuku.lg.jp/seikatsu/file15_...
スポット2.十二社熊野神社
熊野神社は新宿の総鎮守なのだそうです。十二社は「じゅうにそう」と読むそうで、西新宿周辺を指すのだとか。応永年間に建てられ、新宿区の重要文化財が数多くある、歴史のある神社です。HP:http://12so-kumanojinja.jp/〒160-0023 東京都新宿区西新宿2丁目11−2電...
- サイクリングスポット:
- 新宿中央公園 →
- 十二社熊野神社 →
- 東京都庁 →
- 新宿住友ビル →
- 東京オペラシティ
- 最寄りのレンタルポート:
- 新宿駅
- 新宿駅
丸の内から汐留まで自転車でクリスマスイルミネーション巡り

丸の内のクリスマスイルミネーションといえば、ちょっと大人のクリスマスの雰囲気ですよね。 そんな丸の内や汐留のイルミネーションを、自転車に乗って巡ってみましょう。 ただ、夜道なので気をつけてくださいね。 大人のロマンチックで、でもちょっとアクティブなデ...
スポット1.東京ミチテラス2018
光でできた柱や特殊映像など、最新技術による幻想的な世界が繰り広げられる、東京ミチテラス。東京駅へのプロジェクションや駅前広場のイルミネーションを楽しめます。開催期間が短いので、お見逃しなく!開催期間:2018年12月24日(月)~12月28日(金)(一部12月14日よ...
スポット2.丸の内イルミネーション2018
17年目を迎える丸の内イルミネーション。暖かみのあるシャンパンゴールドが、丸の内仲通りを包みます。使用電球はなんと、100万個だそうですよ!また、丸ビルや新丸ビルなどでは「Marunouchi Bright Christmas 2018~北欧から届いたクリスマス with Yuming~」(12月25...
- サイクリングスポット:
- 東京ミチテラス2018 →
- 丸の内イルミネーション2018 →
- WHITE KITTE →
- カレッタイルミネーション2018~ディズニーMovieNEXプリンセスイルミネーション~
- 最寄りのレンタルポート:
- 東京駅
- 新橋駅
青の洞窟など渋谷から六本木までの人気のクリスマスイルミネーションを制覇!

クリスマスも間近となりました! 街のいたるところでクリスマスムードが高まっていますよね。 今回は、東京のクリスマスイルミネーションの中でも人気のスポットを自転車でアクティブに巡ってみましょう。 光の幻想的でロマンチックな演出に、本命の彼もしくは彼女と...
スポット1.青の洞窟 SHIBUYA
日本各地で開催されている「青の洞窟」。東京では今年も渋谷で開催されています!渋谷公園通りから代々木公園ケヤキ並木までの800mを、電球を約60万球も使って青い洞窟を表現。ロマンチックなイルミネーションをぜひ楽しんでください。ちなみに、始点のスポットは途中...
スポット2.表参道イルミネーション2018
道中、表参道のイルミネーションも楽しんでみましょう。シャンパンゴールドに輝いたケヤキ並木は、寒さを忘れさせてくれます。開催期間:2018年11月29日(木)~12月25日(火)点灯時間:日没~22:00
- サイクリングスポット:
- 青の洞窟 SHIBUYA →
- 表参道イルミネーション2018 →
- ミッドタウン クリスマス 2018 →
- Roppongi Hills Christmas 2018
- 最寄りのレンタルポート:
- ティップ.クロス TOKYO 渋谷
- 六本木ヒルズ
その他の「夜景」を見るのにおすすめのコースは、【夜景】を楽しめる東京都内のおすすめサイクリングコースをご紹介!!をご参考下さい。
5.東京ならでは「都心観光」におすすめのコース4件
増上寺、東京タワーなど東京を五感で味わってみよう!
浜松町・田町・品川
今回は浜松町駅を出発して、都心のビル街の中に忽然と現れる歴史スポット、観光スポット、緑の豊かなスポットなどを満喫してみましょう。新しい街の風景の中に古き良き日本を見つけるのが好きな方におすすめです。辿り着いた先にあなたを待ち受けているものは・・・最後まで...
スポット1.増上寺
浜松町駅北口から西へまっすぐ行くと、徳川家ゆかりのお寺、増上寺に出ます。600年の歴史があり、二代目将軍秀忠をはじめ、6人の徳川将軍がここに眠っています。増上寺のある芝公園にはなんと、都内最大の芝丸山古墳がありますので、興味のある方は覗いてみてください...
スポット2.東京タワー
増上寺を歩いていると常に目に入る東京タワーは、すぐそばです。せっかくですから、その足元から見上げてみましょう。時間のある方は、展望台から見える東京の街並みをお楽しみください。〒105-0011 東京都港区芝公園4丁目2−8電話:03-3433-5111HP:https://www.tokyot...
...続きを読む≫3時間コース浜松町公園名所お寺ランチTemple- サイクリングスポット:
- 増上寺
→- 東京タワー
→- 浜離宮恩賜庭園
→- 築地市場
- 最寄りのレンタルポート:
- 浜松町駅
- 築地市場駅
東京・赤坂で神社仏閣巡り
赤坂・永田町・溜池
東京都港区赤坂は坂道が多く、坂の下には繁華街、高台には住宅地が広がっています。
そんな赤坂に、由緒ある神社仏閣がたくさんあるのをご存知ですか?
パワースポット巡りをして、赤坂のちょっと違った顔を見てみましょう!
スポット1.乃木神社
日露戦争で活躍した陸軍大将・乃木希典は1912年、崩御された明治天皇の御大葬の日に夫人とともに殉死なさいました。そんな乃木大将を祀った神社です。すぐそばに旧乃木邸もあるので、よかったら見に行ってみてください。住所:東京都港区赤坂8-11-27電話:03-3478-3001...
スポット2.出雲大社東京分祠
島根県にある、縁結びで有名な出雲大社。でも遠くてなかなか行けない、という方に朗報です!分祠が東京にあるので、いつでもお参りできますよ。住所:東京都港区六本木7-18-5電話:03-3401-9301HP:http://www.izumotaisya-tokyobunshi.com/
...続きを読む≫4時間コース公園神社デート歴史歴史お寺お祭りグルメ名所- サイクリングスポット:
- 乃木神社
→- 出雲大社東京分祠
→- 赤坂氷川神社
→- 豊川稲荷東京別院
→- 日枝神社
- 最寄りのレンタルポート:
- 赤坂
- 溜池山王駅
都内で日本の歴史や文化を感じる旅に自転車で出てみよう!
東京・日本橋・人形町
とある秋の1日オフの日に「今日は何をしよう?」と考えている人におススメのスポットが「日本の文化や歴史を感じられる場所」です。
普段は、なかなか時間がなくて、ゆっくりできない人にもオススメの博物館などを紹介します♪
秋は空気も澄んでいて、自転車で動くのに...
スポット1.三菱一号館美術館
建物の外観にアっと驚いてしまうのが「三菱一号館美術館」の魅力。外観はもちろん、内観もとてもレトロで、何故だか心が安らぐ空間です。若い世代の人も多く訪れる美術館は、展示物はもちろん、併設されているカフェも人気なんですよ。〒100-0005東京都千代田区丸の内2...
スポット2.皇居
美術館で、歴史を感じたあとは「日本の歴史」を感じる上で外せない皇居周辺を自転車で巡りましょう。毎週日曜日は、専用の自転車ルートが開設されるので、それに合わせて行くとすいすい進めると思います♪皇居は誰しも1度は足を運んでみたい、歴史や文化を感じられる場...
...続きを読む≫3時間コース子供美術館のんびり名所皇居歴史本歷史- サイクリングスポット:
- 三菱一号館美術館
→- 皇居
→- 江戸城跡
→- 昭和館
→- 印刷博物館
- 最寄りのレンタルポート:
- 京橋駅
- 新大塚駅
東京駅から皇居を自転車で周ってみよう!
東京・日本橋・人形町
皇居の周辺は都内でも見どころのスポットが数多くあります。
今回は、待ち合わせに便利な東京駅をスタート地点として、皇居をぐるっと半周しながら有名スポットを見学していくルートを考えてみました。
電車での移動が中心だと気付きにくいですが、意外と自転車で周...
スポット1.国会議事堂
東京駅から桜田門を通り、霞が関方向へ入っていくと、言わずと知れた日本の政治の中心「国会議事堂」があります。議会が開催されていなければ、議事堂内を見学することもできます。おみやげも売っているそうですよ。議事堂内に入らなくても、歴史のある建物の美しさ、...
スポット2.皇居 千鳥ヶ淵緑道
国会議事堂を出発すると、右手に国会図書館、最高裁判所、国立劇場と続きます。国立劇場を過ぎたら再び皇居へ。右手に皇居を眺めながら千鳥ヶ淵へ。緑の美しい千鳥ヶ淵緑道では自転車を降りて少し散歩をしてみましょう。春には見事に桜が咲きほこり、秋には紅葉が美し...
...続きを読む≫3時間コース公園神社皇居デート名所- サイクリングスポット:
- 国会議事堂
→- 皇居 千鳥ヶ淵緑道
→- 東京大神宮
→- 飯田橋 カナルカフェ
- 最寄りのレンタルポート:
- 東京駅
- 飯田橋駅
東京を観光する方にオススメ!文化(芸術)体験スポット♡
秋葉原・神田・御茶ノ水
都内で観光をしようと思うけど、ただ巡るだけは楽しくない…。なにか体験をして思い出を作りたい!という人もいると思います。
そんな方のために、この記事では都内で文化体験ができる場所や、日本の歴史を感じることができる場所を紹介していきます♡
是非参考にしてみ...
スポット1.秋葉原(コスプレ体験)
秋葉原と言えば、日本が誇る「サブカルチャー」の聖地ですよね♪連日多くの方が訪れる街は、とても賑わいをみせています。そんな秋葉原だからこそ体験できるのが「アニメのコスプレ体験」です。興味はあるけど、なかなか勇気が出ない…という人にもオススメ。専用のフォ...
スポット2.上野動物園
東京に来たなら、是非とも行ってほしいのが「上野動物園」です。都内ではかなり有名な動物園で、国内外からたくさんの観光客の方が訪れています。なんといっても、話題のパンダに会えちゃうのが魅力的♡愛らしいパンダに出会える数少ない動物園まで、自転車で行ってみま...
...続きを読む≫2時間コース子供公園雨歴史のんびり名所自然お寺浅草寺雷門- サイクリングスポット:
- 秋葉原(コスプレ体験)
→- 上野動物園
→- 浅草花やしき(忍者体験)
→- 明治座
- 最寄りのレンタルポート:
- 秋葉原駅電気街口(西側交通広場)
- 浜町駅
増上寺、東京タワーなど東京を五感で味わってみよう!

今回は浜松町駅を出発して、都心のビル街の中に忽然と現れる歴史スポット、観光スポット、緑の豊かなスポットなどを満喫してみましょう。新しい街の風景の中に古き良き日本を見つけるのが好きな方におすすめです。辿り着いた先にあなたを待ち受けているものは・・・最後まで...
スポット1.増上寺
浜松町駅北口から西へまっすぐ行くと、徳川家ゆかりのお寺、増上寺に出ます。600年の歴史があり、二代目将軍秀忠をはじめ、6人の徳川将軍がここに眠っています。増上寺のある芝公園にはなんと、都内最大の芝丸山古墳がありますので、興味のある方は覗いてみてください...
スポット2.東京タワー
増上寺を歩いていると常に目に入る東京タワーは、すぐそばです。せっかくですから、その足元から見上げてみましょう。時間のある方は、展望台から見える東京の街並みをお楽しみください。〒105-0011 東京都港区芝公園4丁目2−8電話:03-3433-5111HP:https://www.tokyot...
- サイクリングスポット:
- 増上寺 →
- 東京タワー →
- 浜離宮恩賜庭園 →
- 築地市場
- 最寄りのレンタルポート:
- 浜松町駅
- 築地市場駅
東京・赤坂で神社仏閣巡り

東京都港区赤坂は坂道が多く、坂の下には繁華街、高台には住宅地が広がっています。 そんな赤坂に、由緒ある神社仏閣がたくさんあるのをご存知ですか? パワースポット巡りをして、赤坂のちょっと違った顔を見てみましょう!
スポット1.乃木神社
日露戦争で活躍した陸軍大将・乃木希典は1912年、崩御された明治天皇の御大葬の日に夫人とともに殉死なさいました。そんな乃木大将を祀った神社です。すぐそばに旧乃木邸もあるので、よかったら見に行ってみてください。住所:東京都港区赤坂8-11-27電話:03-3478-3001...
スポット2.出雲大社東京分祠
島根県にある、縁結びで有名な出雲大社。でも遠くてなかなか行けない、という方に朗報です!分祠が東京にあるので、いつでもお参りできますよ。住所:東京都港区六本木7-18-5電話:03-3401-9301HP:http://www.izumotaisya-tokyobunshi.com/
- サイクリングスポット:
- 乃木神社 →
- 出雲大社東京分祠 →
- 赤坂氷川神社 →
- 豊川稲荷東京別院 →
- 日枝神社
- 最寄りのレンタルポート:
- 赤坂
- 溜池山王駅
都内で日本の歴史や文化を感じる旅に自転車で出てみよう!

とある秋の1日オフの日に「今日は何をしよう?」と考えている人におススメのスポットが「日本の文化や歴史を感じられる場所」です。 普段は、なかなか時間がなくて、ゆっくりできない人にもオススメの博物館などを紹介します♪ 秋は空気も澄んでいて、自転車で動くのに...
スポット1.三菱一号館美術館
建物の外観にアっと驚いてしまうのが「三菱一号館美術館」の魅力。外観はもちろん、内観もとてもレトロで、何故だか心が安らぐ空間です。若い世代の人も多く訪れる美術館は、展示物はもちろん、併設されているカフェも人気なんですよ。〒100-0005東京都千代田区丸の内2...
スポット2.皇居
美術館で、歴史を感じたあとは「日本の歴史」を感じる上で外せない皇居周辺を自転車で巡りましょう。毎週日曜日は、専用の自転車ルートが開設されるので、それに合わせて行くとすいすい進めると思います♪皇居は誰しも1度は足を運んでみたい、歴史や文化を感じられる場...
- サイクリングスポット:
- 三菱一号館美術館 →
- 皇居 →
- 江戸城跡 →
- 昭和館 →
- 印刷博物館
- 最寄りのレンタルポート:
- 京橋駅
- 新大塚駅
東京駅から皇居を自転車で周ってみよう!

皇居の周辺は都内でも見どころのスポットが数多くあります。 今回は、待ち合わせに便利な東京駅をスタート地点として、皇居をぐるっと半周しながら有名スポットを見学していくルートを考えてみました。 電車での移動が中心だと気付きにくいですが、意外と自転車で周...
スポット1.国会議事堂
東京駅から桜田門を通り、霞が関方向へ入っていくと、言わずと知れた日本の政治の中心「国会議事堂」があります。議会が開催されていなければ、議事堂内を見学することもできます。おみやげも売っているそうですよ。議事堂内に入らなくても、歴史のある建物の美しさ、...
スポット2.皇居 千鳥ヶ淵緑道
国会議事堂を出発すると、右手に国会図書館、最高裁判所、国立劇場と続きます。国立劇場を過ぎたら再び皇居へ。右手に皇居を眺めながら千鳥ヶ淵へ。緑の美しい千鳥ヶ淵緑道では自転車を降りて少し散歩をしてみましょう。春には見事に桜が咲きほこり、秋には紅葉が美し...
- サイクリングスポット:
- 国会議事堂 →
- 皇居 千鳥ヶ淵緑道 →
- 東京大神宮 →
- 飯田橋 カナルカフェ
- 最寄りのレンタルポート:
- 東京駅
- 飯田橋駅
東京を観光する方にオススメ!文化(芸術)体験スポット♡

都内で観光をしようと思うけど、ただ巡るだけは楽しくない…。なにか体験をして思い出を作りたい!という人もいると思います。 そんな方のために、この記事では都内で文化体験ができる場所や、日本の歴史を感じることができる場所を紹介していきます♡ 是非参考にしてみ...
スポット1.秋葉原(コスプレ体験)
秋葉原と言えば、日本が誇る「サブカルチャー」の聖地ですよね♪連日多くの方が訪れる街は、とても賑わいをみせています。そんな秋葉原だからこそ体験できるのが「アニメのコスプレ体験」です。興味はあるけど、なかなか勇気が出ない…という人にもオススメ。専用のフォ...
スポット2.上野動物園
東京に来たなら、是非とも行ってほしいのが「上野動物園」です。都内ではかなり有名な動物園で、国内外からたくさんの観光客の方が訪れています。なんといっても、話題のパンダに会えちゃうのが魅力的♡愛らしいパンダに出会える数少ない動物園まで、自転車で行ってみま...
- サイクリングスポット:
- 秋葉原(コスプレ体験) →
- 上野動物園 →
- 浅草花やしき(忍者体験) →
- 明治座
- 最寄りのレンタルポート:
- 秋葉原駅電気街口(西側交通広場)
- 浜町駅
その他の「観光名所」を周るおすすめコースは、【名所】を楽しめる東京都内のおすすめサイクリングコースをご紹介!!をご参考下さい。
6.お台場のおすすめサイクリングコース
東京駅からお台場まではこの行き方!
東京・日本橋・人形町
東京駅からお台場までのアクセスは、普通は山手線で新橋駅まで行ってゆりかもめに乗っていく方が多いと思います。またバスで行く方法もありますね。
しかしあまり知られていませんが、自転車シェアリングを使っても30分強でお台場まで行く事が出来るんです!
自転車な...
スポット1.東京駅
まずは、2012年に復元された東京の玄関、東京駅を観光してみましょう!2017年には駅前広場も完成し、すっかりきれいになりました。お馴染みの煉瓦造りの建物内には、丸の内南口や動輪の広場など、見どころがたくさん。また、グランスタやエキュート東京など、ショッピ...
スポット2.丸ビル&新丸ビル
開業15周年を迎えた丸ビルですが、2、3Fがリニューアルオープンして、新しいお店も入りました。クリスマスのイルミネーションをはじめ、講演会や展示会といったイベントも開催しています。新丸ビルも開業10周年。こちらはビュースポットとしても人気で、東京駅側だけで...
...続きを読む≫6時間コース公園ランチデート実物大ガンダムお土産ショッピングお台場のんびり海沿い- サイクリングスポット:
- 東京駅
→- 丸ビル&新丸ビル
→- 築地市場
→- 豊洲市場
→- お台場海浜公園
→- ダイバーシティ東京プラザ
- 最寄りのレンタルポート:
- 東京駅
- お台場海浜公園駅
お台場の最新テクノロジーを使ったスポットを制覇しよう!
築地・月島・豊洲
お台場で最近(2018年10月現在)話題になっている、最新テクノロジーを駆使したスポットを、自転車で巡ってみましょう。
デートにもピッタリですし、小学生くらいのお子さん連れの方でも行けるルートにしてみました。
豊洲にあるチームラボプラネッツとMORI Building ...
スポット1.チームラボプラネッツ
2016年に2ヶ月限定で開催された超巨大な没入型作品群「DMM.プラネッツ Art by teamLab」。当時大盛況で、行き逃した方も多いのではないのでしょうか?そんな「チームラボプラネッツ」が、今年7月から2年限定で豊洲に登場しました!最先端のテクノロジーが生み出すその...
スポット2.豊洲市場
築地市場から移転してきた豊洲市場は2018年10月11日開場予定ですので、ぜひ立ち寄ってみてください!青果棟は見学デッキから見学できるほか、水産卸売場棟にはマグロせり見学デッキなどの見学コースも充実。2022年には、日本の食文化の発信地ともなる「千客万来施設」...
...続きを読む≫4時間コース子供公園デート美術館お台場海沿い- サイクリングスポット:
- チームラボプラネッツ
→- 豊洲市場
→- 東京都水の科学館
→- MORI Building DIGITAL ART MUSEUM
→- TYFFONIUM
→- お台場海浜公園
- 最寄りのレンタルポート:
- 新豊洲駅
- お台場海浜公園駅
自転車でお台場を周ってみよう!
お台場・有明・湾岸
今回は、観光スポット盛りだくさんのお台場で、カップルでも子連れでも楽しめるルートを、自転車で周ってみたいと思います! スタートは、国際展示場駅と有明駅に近い、石と光の広場から。まずは街中を、しっかり走って行きましょう。
スポット1.お台場海浜公園
レインボーブリッジや行き交う船を見ながら、ここでひとまず休憩です!お台場は1975年にできた、人気の観光スポット。おだいばビーチ、展望デッキや釣りエリアもあり、磯遊びもできる公園です。「日本におけるフランス年」を記念し、パリの自由の女神から型を取ってで...
スポット2.潮風公園
お台場海浜公園を出たら、そのまま海沿いにある潮風公園を走ってみましょう。バーベキューもできるこの公園には、太陽の広場や噴水広場もあります。〒135-0092 東京都品川区東八潮1,2電話:03-5500-2455HP:https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index043.html
...続きを読む≫3時間コース子供公園デートのんびりPoints of Interest船の科学館大江戸温泉物語お台場海沿い- サイクリングスポット:
- お台場海浜公園
→- 潮風公園
→- 船の科学館
→- 大江戸温泉物語
→- シンボルプロムナード公園~ウエストプロムナード
→- シンボルプロムナード公園~センタープロムナード
- 最寄りのレンタルポート:
- 石と光の広場
- 石と光の広場
品川駅からお台場まで自転車で行ってみよう!
浜松町・田町・品川
品川駅からレインボーブリッジを渡って、お台場まで自転車で行ってみませんか?
自転車は通行禁止のレインボーブリッジですが、押して歩いて渡ることができるんですよ。
そうすれば品川駅からお台場まで、自転車と徒歩でも約40分ほどなんです。
自転車なら、電車や車で...
スポット1.品川駅
平日はサラリーマンで溢れて熱量がすごい、品川駅。今はリニア新幹線の新品川駅(仮名)建設など、駅の開発がどんどん進んでいます!構内には商業施設の「エキュート」も入っています。港南口側にはあまり遊ぶスポットはありませんが、時間のある方は高輪口から出て、プ...
スポット2.東京海洋大学 マリンサイエンスミュージアム
日本の国立大学では唯一、海洋を専門とする大学で、練習船も多数保持しています。そんな東京海洋大学の品川キャンパスには、巨大なクジラの標本など、海洋に関するいろいろなものが無料で見れる「マリンサイエンスミュージアム」があります!ただし、土日祝日は閉館し...
...続きを読む≫5時間コース公園デート名所品川海沿いお台場公園- サイクリングスポット:
- 品川駅
→- 東京海洋大学 マリンサイエンスミュージアム
→- 天王洲アイル
→- レインボーブリッジ
→- お台場海浜公園
→- フジテレビ
- 最寄りのレンタルポート:
- 品川駅
- お台場海浜公園駅
東京駅からお台場まではこの行き方!

東京駅からお台場までのアクセスは、普通は山手線で新橋駅まで行ってゆりかもめに乗っていく方が多いと思います。またバスで行く方法もありますね。 しかしあまり知られていませんが、自転車シェアリングを使っても30分強でお台場まで行く事が出来るんです! 自転車な...
スポット1.東京駅
まずは、2012年に復元された東京の玄関、東京駅を観光してみましょう!2017年には駅前広場も完成し、すっかりきれいになりました。お馴染みの煉瓦造りの建物内には、丸の内南口や動輪の広場など、見どころがたくさん。また、グランスタやエキュート東京など、ショッピ...
スポット2.丸ビル&新丸ビル
開業15周年を迎えた丸ビルですが、2、3Fがリニューアルオープンして、新しいお店も入りました。クリスマスのイルミネーションをはじめ、講演会や展示会といったイベントも開催しています。新丸ビルも開業10周年。こちらはビュースポットとしても人気で、東京駅側だけで...
- サイクリングスポット:
- 東京駅 →
- 丸ビル&新丸ビル →
- 築地市場 →
- 豊洲市場 →
- お台場海浜公園 →
- ダイバーシティ東京プラザ
- 最寄りのレンタルポート:
- 東京駅
- お台場海浜公園駅
お台場の最新テクノロジーを使ったスポットを制覇しよう!

お台場で最近(2018年10月現在)話題になっている、最新テクノロジーを駆使したスポットを、自転車で巡ってみましょう。 デートにもピッタリですし、小学生くらいのお子さん連れの方でも行けるルートにしてみました。 豊洲にあるチームラボプラネッツとMORI Building ...
スポット1.チームラボプラネッツ
2016年に2ヶ月限定で開催された超巨大な没入型作品群「DMM.プラネッツ Art by teamLab」。当時大盛況で、行き逃した方も多いのではないのでしょうか?そんな「チームラボプラネッツ」が、今年7月から2年限定で豊洲に登場しました!最先端のテクノロジーが生み出すその...
スポット2.豊洲市場
築地市場から移転してきた豊洲市場は2018年10月11日開場予定ですので、ぜひ立ち寄ってみてください!青果棟は見学デッキから見学できるほか、水産卸売場棟にはマグロせり見学デッキなどの見学コースも充実。2022年には、日本の食文化の発信地ともなる「千客万来施設」...
- サイクリングスポット:
- チームラボプラネッツ →
- 豊洲市場 →
- 東京都水の科学館 →
- MORI Building DIGITAL ART MUSEUM →
- TYFFONIUM →
- お台場海浜公園
- 最寄りのレンタルポート:
- 新豊洲駅
- お台場海浜公園駅
自転車でお台場を周ってみよう!

今回は、観光スポット盛りだくさんのお台場で、カップルでも子連れでも楽しめるルートを、自転車で周ってみたいと思います! スタートは、国際展示場駅と有明駅に近い、石と光の広場から。まずは街中を、しっかり走って行きましょう。
スポット1.お台場海浜公園
レインボーブリッジや行き交う船を見ながら、ここでひとまず休憩です!お台場は1975年にできた、人気の観光スポット。おだいばビーチ、展望デッキや釣りエリアもあり、磯遊びもできる公園です。「日本におけるフランス年」を記念し、パリの自由の女神から型を取ってで...
スポット2.潮風公園
お台場海浜公園を出たら、そのまま海沿いにある潮風公園を走ってみましょう。バーベキューもできるこの公園には、太陽の広場や噴水広場もあります。〒135-0092 東京都品川区東八潮1,2電話:03-5500-2455HP:https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index043.html
- サイクリングスポット:
- お台場海浜公園 →
- 潮風公園 →
- 船の科学館 →
- 大江戸温泉物語 →
- シンボルプロムナード公園~ウエストプロムナード →
- シンボルプロムナード公園~センタープロムナード
- 最寄りのレンタルポート:
- 石と光の広場
- 石と光の広場
品川駅からお台場まで自転車で行ってみよう!

品川駅からレインボーブリッジを渡って、お台場まで自転車で行ってみませんか? 自転車は通行禁止のレインボーブリッジですが、押して歩いて渡ることができるんですよ。 そうすれば品川駅からお台場まで、自転車と徒歩でも約40分ほどなんです。 自転車なら、電車や車で...
スポット1.品川駅
平日はサラリーマンで溢れて熱量がすごい、品川駅。今はリニア新幹線の新品川駅(仮名)建設など、駅の開発がどんどん進んでいます!構内には商業施設の「エキュート」も入っています。港南口側にはあまり遊ぶスポットはありませんが、時間のある方は高輪口から出て、プ...
スポット2.東京海洋大学 マリンサイエンスミュージアム
日本の国立大学では唯一、海洋を専門とする大学で、練習船も多数保持しています。そんな東京海洋大学の品川キャンパスには、巨大なクジラの標本など、海洋に関するいろいろなものが無料で見れる「マリンサイエンスミュージアム」があります!ただし、土日祝日は閉館し...
- サイクリングスポット:
- 品川駅 →
- 東京海洋大学 マリンサイエンスミュージアム →
- 天王洲アイル →
- レインボーブリッジ →
- お台場海浜公園 →
- フジテレビ
- 最寄りのレンタルポート:
- 品川駅
- お台場海浜公園駅
その他の「お台場」を周るおすすめコースは、【お台場】を楽しめる東京都内のおすすめサイクリングコースをご紹介!!をご参考下さい。
7.新宿近辺のおすすめサイクリングコース
新宿で芸術巡り~文化財から現代アートまで
新宿・代々木・大久保
新宿といえば、多くの人々が集まる繁華街やオフィス街です。
駅周辺のデパートや、夜中も眠らない街・歌舞伎町など、いつでも賑やかなイメージですよね。
今回はそんな新宿で、のんびりとアートや文化財を楽しめるルートを行ってみたいと思います。
スポット1.新宿区立佐伯祐三アトリエ記念館
佐伯祐三氏は、近代日本で活躍した画家です。作品は日本各地の美術館に収蔵されているので、どこかで見たことがあるかもしれません。30歳という若さで亡くなりましたが、当時のアトリエが記念館として残されています。入場無料で、ボランティアによる解説も行われてい...
スポット2.哲学堂公園
哲学堂公園は、東洋大学創立者の井上円了氏によって精神修養の場として作られました。中野区の有形文化財として指定されている歴史ある建造物のほか、美しい花の名所でもあり、「東京都名勝公園」にも指定されているのだそうですよ。HP:http://www.tetsugakudo.jp/top....
...続きを読む≫3時間コース新宿美術館公園神社名所- サイクリングスポット:
- 新宿区立佐伯祐三アトリエ記念館
→- 哲学堂公園
→- 鎧神社
→- NTTインターコミュニケーションセンター
- 最寄りのレンタルポート:
- 中落合
- 新宿駅
歌舞伎町~侍ミュージアム・ロボットレストラン~ここにしかない!を巡る
新宿・代々木・大久保
今日は、新宿の街をぶらりと回ってみたいと思います。
高層ビル、繁華街、ショッピングなどなど、ありとあらゆる見所のある新宿ですが、今回は歌舞伎町をメインに「ここにしかない!」をテーマにスポットを探してみました。
さっそく行ってみましょう。
スポット1.侍ミュージアム
侍ミュージアムは西武新宿駅のそばにあります。甲冑や刀などが展示され、スタッフも侍の姿なので、特に外国人観光客に大人気のようです。兜や着物を着ての写真撮影もできるおすすめスポットです。入場料 大人(中学生以上) 1800円 小学生 800円10:30~20:...
スポット2.ロボットレストラン
50体ものロボットがあるというロボットレストラン。海外アーティストのプロモーションビデオの撮影も行われたことがあるんだとか。絢爛豪華な店内には度肝を抜かれること間違いナシです。ショーやお食事メニューは事前予約だそうなのであらかじめの問い合わせを忘れず...
...続きを読む≫3時間コース新宿グルメランチお土産- サイクリングスポット:
- 侍ミュージアム
→- ロボットレストラン
→- スタジオアルタ
→- 釣船茶屋 ざうお 新宿店
- 最寄りのレンタルポート:
- 新宿駅
- 新宿中央公園
四ツ谷駅周辺にある、時代劇でも有名な人物の眠るお寺~服部半蔵・長谷川平蔵
赤坂・永田町・溜池
今回は四谷周辺を回ってみたいと思います。
四谷周辺にはお寺がたくさんありますが、その中には、時代劇でも有名な人物の眠るお寺もあるそうです。
さっそく行ってみましょう。
スポット1.西念寺
新宿区四谷にある西念寺には、服部半蔵のお墓があります。西念寺は服部半蔵が開山したのだそうで、半蔵が仏門に入ってからの名が「西念」なのだそう。残念ながらお寺ができる前に半蔵は亡くなったのだとか。また、服部半蔵が徳川家康から拝領したといわれる槍も保存さ...
スポット2.戒行寺
新宿区四谷にある戒行寺は、「長谷川平蔵」の菩提寺なんだそうです。長谷川平蔵といえば「火付盗賊改」で、小説にも描かれました。しかし現在はお墓はなく、「戒行寺に葬られた」との碑があるのだそう。〒160-0018 東京都新宿区須賀町9 電話: 03-3353-8477
...続きを読む≫3時間コース神社お寺桜名所新宿- サイクリングスポット:
- 西念寺
→- 戒行寺
→- 宗福寺
→- 東京おもちゃ美術館
→- 靖国神社
- 最寄りのレンタルポート:
- 麹町駅
- 九段下駅
新宿・渋谷・池袋 世界で1日の乗降客数が最も多い駅ベスト3を制覇
六本木・麻布・広尾
世界中の駅で1日の乗降客数が最も多いのは新宿駅。渋谷駅、池袋駅がそれに続きます。実はそれだけでなく、おおよそ上位20駅を日本が独占すると言われるほど。今回のコースはショッピングも兼ねて原宿駅を入れてみました。鉄道ファンにおすすめ。
※最寄りの駅から近いポー...
スポット1.渋谷駅
出典:Wikipedia「渋谷駅」の乗降客数は1日約324万人で世界2位になります。駅周辺がすべてショッピングスポットと言えますが、時間のある方は道玄坂や宮益坂一帯を散策してはいかがでしょうか。大型店舗を除くと若い方向けのショップが多いです。公式サイト:https://w...
スポット2.原宿駅
出典:Wikipedia「原宿駅」は統計の上位に来るほど1日の利用者数は多くありませんが、竹下通りや表参道などにおしゃれなショップや飲食店が多く、常に修学旅行で訪れたい場所の上位に名前が上がるほどです。古着が好きな方は行ってみると良いでしょう。公式サイト:htt...
...続きを読む≫3時間コース新宿渋谷池袋原宿ショッピング鉄道- サイクリングスポット:
- 渋谷駅
→- 原宿駅
→- 新宿駅
→- 池袋駅
- 最寄りのレンタルポート:
- サンクス西麻布霞町店
- 大塚公園
新宿で芸術巡り~文化財から現代アートまで

新宿といえば、多くの人々が集まる繁華街やオフィス街です。 駅周辺のデパートや、夜中も眠らない街・歌舞伎町など、いつでも賑やかなイメージですよね。 今回はそんな新宿で、のんびりとアートや文化財を楽しめるルートを行ってみたいと思います。
スポット1.新宿区立佐伯祐三アトリエ記念館
佐伯祐三氏は、近代日本で活躍した画家です。作品は日本各地の美術館に収蔵されているので、どこかで見たことがあるかもしれません。30歳という若さで亡くなりましたが、当時のアトリエが記念館として残されています。入場無料で、ボランティアによる解説も行われてい...
スポット2.哲学堂公園
哲学堂公園は、東洋大学創立者の井上円了氏によって精神修養の場として作られました。中野区の有形文化財として指定されている歴史ある建造物のほか、美しい花の名所でもあり、「東京都名勝公園」にも指定されているのだそうですよ。HP:http://www.tetsugakudo.jp/top....
- サイクリングスポット:
- 新宿区立佐伯祐三アトリエ記念館 →
- 哲学堂公園 →
- 鎧神社 →
- NTTインターコミュニケーションセンター
- 最寄りのレンタルポート:
- 中落合
- 新宿駅
歌舞伎町~侍ミュージアム・ロボットレストラン~ここにしかない!を巡る

今日は、新宿の街をぶらりと回ってみたいと思います。 高層ビル、繁華街、ショッピングなどなど、ありとあらゆる見所のある新宿ですが、今回は歌舞伎町をメインに「ここにしかない!」をテーマにスポットを探してみました。 さっそく行ってみましょう。
スポット1.侍ミュージアム
侍ミュージアムは西武新宿駅のそばにあります。甲冑や刀などが展示され、スタッフも侍の姿なので、特に外国人観光客に大人気のようです。兜や着物を着ての写真撮影もできるおすすめスポットです。入場料 大人(中学生以上) 1800円 小学生 800円10:30~20:...
スポット2.ロボットレストラン
50体ものロボットがあるというロボットレストラン。海外アーティストのプロモーションビデオの撮影も行われたことがあるんだとか。絢爛豪華な店内には度肝を抜かれること間違いナシです。ショーやお食事メニューは事前予約だそうなのであらかじめの問い合わせを忘れず...
- サイクリングスポット:
- 侍ミュージアム →
- ロボットレストラン →
- スタジオアルタ →
- 釣船茶屋 ざうお 新宿店
- 最寄りのレンタルポート:
- 新宿駅
- 新宿中央公園
四ツ谷駅周辺にある、時代劇でも有名な人物の眠るお寺~服部半蔵・長谷川平蔵

今回は四谷周辺を回ってみたいと思います。 四谷周辺にはお寺がたくさんありますが、その中には、時代劇でも有名な人物の眠るお寺もあるそうです。 さっそく行ってみましょう。
スポット1.西念寺
新宿区四谷にある西念寺には、服部半蔵のお墓があります。西念寺は服部半蔵が開山したのだそうで、半蔵が仏門に入ってからの名が「西念」なのだそう。残念ながらお寺ができる前に半蔵は亡くなったのだとか。また、服部半蔵が徳川家康から拝領したといわれる槍も保存さ...
スポット2.戒行寺
新宿区四谷にある戒行寺は、「長谷川平蔵」の菩提寺なんだそうです。長谷川平蔵といえば「火付盗賊改」で、小説にも描かれました。しかし現在はお墓はなく、「戒行寺に葬られた」との碑があるのだそう。〒160-0018 東京都新宿区須賀町9 電話: 03-3353-8477
- サイクリングスポット:
- 西念寺 →
- 戒行寺 →
- 宗福寺 →
- 東京おもちゃ美術館 →
- 靖国神社
- 最寄りのレンタルポート:
- 麹町駅
- 九段下駅
新宿・渋谷・池袋 世界で1日の乗降客数が最も多い駅ベスト3を制覇
世界中の駅で1日の乗降客数が最も多いのは新宿駅。渋谷駅、池袋駅がそれに続きます。実はそれだけでなく、おおよそ上位20駅を日本が独占すると言われるほど。今回のコースはショッピングも兼ねて原宿駅を入れてみました。鉄道ファンにおすすめ。 ※最寄りの駅から近いポー...
スポット1.渋谷駅
出典:Wikipedia「渋谷駅」の乗降客数は1日約324万人で世界2位になります。駅周辺がすべてショッピングスポットと言えますが、時間のある方は道玄坂や宮益坂一帯を散策してはいかがでしょうか。大型店舗を除くと若い方向けのショップが多いです。公式サイト:https://w...
スポット2.原宿駅
出典:Wikipedia「原宿駅」は統計の上位に来るほど1日の利用者数は多くありませんが、竹下通りや表参道などにおしゃれなショップや飲食店が多く、常に修学旅行で訪れたい場所の上位に名前が上がるほどです。古着が好きな方は行ってみると良いでしょう。公式サイト:htt...
- サイクリングスポット:
- 渋谷駅 →
- 原宿駅 →
- 新宿駅 →
- 池袋駅
- 最寄りのレンタルポート:
- サンクス西麻布霞町店
- 大塚公園
その他の「新宿近辺」を周るおすすめコースは、【新宿】を楽しめる東京都内のおすすめサイクリングコースをご紹介!!をご参考下さい。
8.品川のおすすめサイクリングコース
品川宿の寺社巡りと天然温泉で癒しパワーを感じよう
北品川・大井町・大崎
今回は東海道五十三次の第一宿だった品川宿(しながわじゅく)周辺の寺社を巡りながら、のんびり過ごしてみましょう。
品川宿はかつて海辺にあったのですが、その名残りを感じることができるスポットもあります。
歴史や神仏のパワーを感じつつ、天然温泉で体も癒してみ...
スポット1.北品川商店街
ここ北品川商店街が、品川宿のあったところでした。もちろん、歌川広重が描いた風景とは違いますが、今でもその面影が残っています。3代将軍家光と沢庵和尚が問答を交わしたという問答河岸、幕末の志士が密談をしたという土蔵相模跡といった場所に、石碑や看板が立てら...
スポット2.品川浦舟だまり
品川宿から少し離れて、屋形船や釣り船を見てみましょう。ここは江戸時代、獲れた魚を江戸城に献上した漁村のひとつだったそうです。現代建築とノスタルジックな風景のコントラストも楽しめます。住所:〒140-0002 東京都品川区東品川1-7-1
...続きを読む≫3時間コース神社のんびり名所歴史お寺品川川辺- サイクリングスポット:
- 北品川商店街
→- 品川浦舟だまり
→- 利田神社
→- 荏原神社
→- 天神湯
→- 品川寺
→- 天祖諏訪神社
→- 磐井神社
- 最寄りのレンタルポート:
- 品川インターシティ
- 大森駅
子どもと一緒に品川宿巡りをしよう
北品川・大井町・大崎
東海道五十三次の第一宿だった品川宿(しながわじゅく)を、周辺の子ども向けのスポットとともに巡ってみましょう。
電車が大好きな子ども向けのスポットに始まり、体をいっぱい動かせる公園や、子どもの好きな水族館も選んでみましたので、子どもも歴史を感じつつ十分...
スポット1.八ツ山橋
橋桁に「旧東海道」と書かれているこの橋はJRと京急が交差していて、子どもに人気の電車ビュースポットにもなっています。実は、新旧映画「ゴジラ」でゴジラが上陸したのも、ここなんですよ。住所:〒140-0001 東京都品川区北品川4
スポット2.北品川商店街
ここ北品川商店街が、その昔品川宿のあった場所です。記念の碑や説明板もあるので、自転車を降りてのんびり散策してみてください。商店街の途中にある品川宿交流館には、品川宿についての展示だけでなく、駄菓子屋さんもありますよ。住所:〒140-0001 東京都品川区北品...
...続きを読む≫3時間コース子供公園神社名所歴史品川鉄道水族館- サイクリングスポット:
- 八ツ山橋
→- 北品川商店街
→- 品川神社
→- 東品川公園
→- 泪橋 (浜川橋)
→- しながわ水族館
→- 平和の森公園
- 最寄りのレンタルポート:
- 品川インターシティ
- 流通センター駅
品川宿や大森貝塚で品川の歴史に触れよう
北品川・大井町・大崎
東京都品川区には、東海道五十三次の第一宿場であった品川宿がありました。
今もその歴史を感じてみたいと訪れる歴史ファンが後を絶ちません。
そんな品川宿を自転車で巡ってみましょう。
また、品川区には大森貝塚の遺跡もあるので、古代ロマンを感じてみてください...
スポット1.北品川商店街
京急北品川駅の踏切から始まる北品川商店街が、品川宿のあった場所です。画像一番下にある、三代将軍家光と沢庵和尚の問答が行われたという「問答河岸跡」の碑をはじめ、幕末の志士が密談をした土蔵相模跡や品川宿本陣跡、新撰組の定宿でもあった幕府御用宿釜屋跡など...
スポット2.荏原神社
品川の龍神様として親しまれている神社です。創始は709年にまで遡り、源氏や徳川、上杉といった武将も信仰していたそうですよ。恵比寿様を祀り、東海七福神の一社としても数えられています。6月の「天王祭」をはじめ、9月の「貴布禰祭」や11月の「大酉祭」といった例祭...
...続きを読む≫3時間コース神社名所歴史品川博物館公園- サイクリングスポット:
- 北品川商店街
→- 荏原神社
→- 品川神社
→- 品川区立品川歴史館
→- 品川区立大森貝塚遺跡庭園
- 最寄りのレンタルポート:
- 品川インターシティ
- 大森駅
品川宿を巡りながら東海七福神参り
北品川・大井町・大崎
東海道五十三次の第一宿である品川宿(しながわじゅく)。
江戸四宿のひとつにも数えられていた品川宿の周辺には、由緒ある寺社もたくさんあり、品川が大東京に編入された折にそのうちの7つの寺社が「東海七福神」と定められました。
旧東海道や宿場町であった品川宿の...
スポット1.品川宿北端の入り口
品川宿は、ここから始まりました。それを示す碑や道しるべ、また案内板も出ているので、探してみてくださいね。
スポット2.一心寺
東海七福神の第一ヶ所目は、寿命の神様である寿老人が祀られている一心寺です。大老井伊直弼によって1855年に開山されたお寺で、江戸三十三観音霊場30番札所にもなっています。住所:〒140-0001 東京都品川区北品川2-4-18電話:03-3471-3911
...続きを読む≫3時間コース神社名所歴史お寺品川のんびり- サイクリングスポット:
- 品川宿北端の入り口
→- 一心寺
→- 養願寺
→- 正徳寺裏のレンガの塀
→- 荏原神社
→- 品川寺
→- 浜川橋(泪橋)
→- 天祖諏訪神社
→- 鈴ヶ森刑場跡
→- 磐井神社
→- 品川神社
- 最寄りのレンタルポート:
- 品川インターシティ
- 品川インターシティ
品川宿の寺社巡りと天然温泉で癒しパワーを感じよう

今回は東海道五十三次の第一宿だった品川宿(しながわじゅく)周辺の寺社を巡りながら、のんびり過ごしてみましょう。 品川宿はかつて海辺にあったのですが、その名残りを感じることができるスポットもあります。 歴史や神仏のパワーを感じつつ、天然温泉で体も癒してみ...
スポット1.北品川商店街
ここ北品川商店街が、品川宿のあったところでした。もちろん、歌川広重が描いた風景とは違いますが、今でもその面影が残っています。3代将軍家光と沢庵和尚が問答を交わしたという問答河岸、幕末の志士が密談をしたという土蔵相模跡といった場所に、石碑や看板が立てら...
スポット2.品川浦舟だまり
品川宿から少し離れて、屋形船や釣り船を見てみましょう。ここは江戸時代、獲れた魚を江戸城に献上した漁村のひとつだったそうです。現代建築とノスタルジックな風景のコントラストも楽しめます。住所:〒140-0002 東京都品川区東品川1-7-1
- サイクリングスポット:
- 北品川商店街 →
- 品川浦舟だまり →
- 利田神社 →
- 荏原神社 →
- 天神湯 →
- 品川寺 →
- 天祖諏訪神社 →
- 磐井神社
- 最寄りのレンタルポート:
- 品川インターシティ
- 大森駅
子どもと一緒に品川宿巡りをしよう

東海道五十三次の第一宿だった品川宿(しながわじゅく)を、周辺の子ども向けのスポットとともに巡ってみましょう。 電車が大好きな子ども向けのスポットに始まり、体をいっぱい動かせる公園や、子どもの好きな水族館も選んでみましたので、子どもも歴史を感じつつ十分...
スポット1.八ツ山橋
橋桁に「旧東海道」と書かれているこの橋はJRと京急が交差していて、子どもに人気の電車ビュースポットにもなっています。実は、新旧映画「ゴジラ」でゴジラが上陸したのも、ここなんですよ。住所:〒140-0001 東京都品川区北品川4
スポット2.北品川商店街
ここ北品川商店街が、その昔品川宿のあった場所です。記念の碑や説明板もあるので、自転車を降りてのんびり散策してみてください。商店街の途中にある品川宿交流館には、品川宿についての展示だけでなく、駄菓子屋さんもありますよ。住所:〒140-0001 東京都品川区北品...
- サイクリングスポット:
- 八ツ山橋 →
- 北品川商店街 →
- 品川神社 →
- 東品川公園 →
- 泪橋 (浜川橋) →
- しながわ水族館 →
- 平和の森公園
- 最寄りのレンタルポート:
- 品川インターシティ
- 流通センター駅
品川宿や大森貝塚で品川の歴史に触れよう

東京都品川区には、東海道五十三次の第一宿場であった品川宿がありました。 今もその歴史を感じてみたいと訪れる歴史ファンが後を絶ちません。 そんな品川宿を自転車で巡ってみましょう。 また、品川区には大森貝塚の遺跡もあるので、古代ロマンを感じてみてください...
スポット1.北品川商店街
京急北品川駅の踏切から始まる北品川商店街が、品川宿のあった場所です。画像一番下にある、三代将軍家光と沢庵和尚の問答が行われたという「問答河岸跡」の碑をはじめ、幕末の志士が密談をした土蔵相模跡や品川宿本陣跡、新撰組の定宿でもあった幕府御用宿釜屋跡など...
スポット2.荏原神社
品川の龍神様として親しまれている神社です。創始は709年にまで遡り、源氏や徳川、上杉といった武将も信仰していたそうですよ。恵比寿様を祀り、東海七福神の一社としても数えられています。6月の「天王祭」をはじめ、9月の「貴布禰祭」や11月の「大酉祭」といった例祭...
- サイクリングスポット:
- 北品川商店街 →
- 荏原神社 →
- 品川神社 →
- 品川区立品川歴史館 →
- 品川区立大森貝塚遺跡庭園
- 最寄りのレンタルポート:
- 品川インターシティ
- 大森駅
品川宿を巡りながら東海七福神参り

東海道五十三次の第一宿である品川宿(しながわじゅく)。 江戸四宿のひとつにも数えられていた品川宿の周辺には、由緒ある寺社もたくさんあり、品川が大東京に編入された折にそのうちの7つの寺社が「東海七福神」と定められました。 旧東海道や宿場町であった品川宿の...
スポット1.品川宿北端の入り口
品川宿は、ここから始まりました。それを示す碑や道しるべ、また案内板も出ているので、探してみてくださいね。
スポット2.一心寺
東海七福神の第一ヶ所目は、寿命の神様である寿老人が祀られている一心寺です。大老井伊直弼によって1855年に開山されたお寺で、江戸三十三観音霊場30番札所にもなっています。住所:〒140-0001 東京都品川区北品川2-4-18電話:03-3471-3911
- サイクリングスポット:
- 品川宿北端の入り口 →
- 一心寺 →
- 養願寺 →
- 正徳寺裏のレンガの塀 →
- 荏原神社 →
- 品川寺 →
- 浜川橋(泪橋) →
- 天祖諏訪神社 →
- 鈴ヶ森刑場跡 →
- 磐井神社 →
- 品川神社
- 最寄りのレンタルポート:
- 品川インターシティ
- 品川インターシティ
その他の「品川」を周るおすすめコースは、【品川】を楽しめる東京都内のおすすめサイクリングコースをご紹介!!をご参考下さい。
六本木はアートの街♡芸術の秋に、自転車で巡れる美術館・記念館を紹介します!
六本木・麻布・広尾六本木周辺には多くの美術館や、記念館があるのをご存知ですか? 「せっかく観光に来たから、多くの美術館をまわりたい」と考えている方も多いと思います。 そんな方のために、この記事では、六本木周辺で自転車で回れる美術館や、記念館を紹介していきます♪ 有名な美術...
スポット1.スヌーピーミュージアム
「スヌーピー」は世界的に有名な犬のキャラクター。愛らしいルックスはとても人気で、また作者のピーナッツが出している絵本は、大人が読んでも刺激を受けることができると人気があります。大人になってから読み返し、「良い」と思えるものって魅力的ですよね♡そんなピ...
スポット2.森美術館
六本木ヒルズの森タワーの中にある「森美術館」は、何度言っても飽きない!と人気の美術館。時期によって展示されているものが違うのも、この美術館の特徴。現代を生きる皆さんに、響く作品がたくさん展示されていたり、新しい刺激を受けるにはピッタリの場所です。ま...
...続きを読む≫3時間コース公園美術館ランチのんびり歴史アクティブ名所- サイクリングスポット:
- スヌーピーミュージアム →
- 森美術館 →
- 国立新美術館 →
- 岡本太郎記念館
- 最寄りのレンタルポート:
- 六本木ヒルズ
- 表参道駅
新幹線で品川についたら、ちょっと休憩♪自転車で巡れる品川癒しスポット♡
浜松町・田町・品川品川駅といえば、新幹線が停車する駅で、連日多くの方が訪れているのが特徴的ですよね♪ ビジネスはもちろん、観光で利用される方が多いのも「品川」の特徴のひとつです。 そんな品川を観光で訪れた方にオススメしたいのが「レンタルサイクル」♪ 駅から少し自転車にのって...
スポット1.品川シーズンテラス
品川駅の港南口から徒歩5分の場所にある「品川シーズンテラス」は、おおくの方が利用される施設です。ショッピングができるのはもちろん、大きな公園もあり、ヨガなど、連日イベントが行われているのが特徴的。駅からも近いので、観光客の方には一度訪れてほしい場所...
スポット2.芝浦中央公園
芝浦中央公園は、品川エリアではとても人気のある公園です。広大な敷地の公園は、心安らぐスポットで、家族連れが遊びにくる場所。また、ランニングなど運動をしている人も多く見受けられ、地域の人の憩いの場所でもあります。夕方に見える夕焼けはとても綺麗と有名で...
...続きを読む≫3時間コース子供公園ランチデートのんびりアクティブ紅葉- サイクリングスポット:
- 品川シーズンテラス →
- 芝浦中央公園 →
- 御田八幡神社 →
- ナビリオ(イタリアンレストラン)
- 最寄りのレンタルポート:
- 品川シーズンテラス
- 田町駅西口第1暫定自転車等駐車場
東京の雅を堪能~八芳園・目黒雅叙園
六本木・麻布・広尾港区や目黒区は、江戸時代に武家屋敷がたくさんあったということで、美しい日本庭園などが多く残っています。 今回は、その中でも特に美しく歴史もある場所へ行ってみたいと思います。
スポット1.八芳園
白金台駅の近くにある、広大な日本庭園の美しい結婚式場「八芳園」。「四方八方どこから見ても美しい」ことに由来して「八芳園」という名がつけられたそう。カフェはモーニングも行っているので、美しい庭園を眺めながら優雅に朝食もいいですね。HP:http://www.happo-e...
スポット2.ヱビスビール記念館
恵比寿ガーデンプレイス内にあるヱビスビール記念館は、無料で入館できるミュージアムです。ヱビスビールの歴史や、ラベル、広告などが展示されていて、ガイドツアー(有料)も行われているそうです。ショップにはヱビスマークの入ったオリジナルのグッズがたくさんあ...
...続きを読む≫2時間コース名所デートランチ- サイクリングスポット:
- 八芳園 →
- ヱビスビール記念館 →
- 恵比寿ガーデンプレイス →
- 目黒雅叙園
- 最寄りのレンタルポート:
- 広尾駅
- 品川駅
東京の老舗ホテル「ホテル御三家」を周ってみよう
銀座・新橋・有楽町1980年代。昭和のバブル経済の中、都心のホテルといえばここ!と言われるようになる、いわゆるホテル御三家が誕生しました。 「帝国ホテル」「ホテルオークラ」「ホテルニューオータニ」です。 宮中晩餐会など様々な催しが行われてきた御三家。現在は新御三家と言われ...
スポット1.帝国ホテル
1890年開業の歴史のあるホテルです。東京の4つ星ホテルの1軒で、ホテル御三家とも呼ばれています。今ではどこのホテルでも行われているビュッフェ形式のレストランは、日本では帝国ホテルが一番最初に始めたそうですよ。HP:http://www.imperialhotel.co.jp/j/tokyo/...
スポット2.日比谷公園
霞が関にある緑豊かな広い公園です。1903年開園という100年以上の歴史のある公園なんですね。平日はサラリーマンの憩いの場として、休日は子供連れの家族やイベントで賑わうそうです。公園内には様々なアーティストによるコンサートやイベントが行われる「日比谷野外音...
...続きを読む≫3時間コースランチ神社公園- サイクリングスポット:
- 帝国ホテル →
- 日比谷公園 →
- ホテルニューオータニ →
- 日枝神社 →
- ホテルオークラ東京
- 最寄りのレンタルポート:
- 新橋駅
- 六本木一丁目駅
東京の食とエンターテイメントを巡る 歌舞伎座~築地市場
銀座・新橋・有楽町今日は、東京の超有名観光地を回ってみたいと思います。 誰もが一度はテレビで見たことのある名所ばかりですよ。 さっそく行ってみましょう。
スポット1.歌舞伎座
歌舞伎座は歌舞伎を見るだけでなく、歌舞伎を楽しめる様々な施設があるんですって。おみやげ屋さんやカフェはもちろん、見るだけではなく、触って体験できるギャラリーや、衣装だけでなく本格的に歌舞伎の化粧もして撮影できるスタジオ。さらに、屋根に並んだ鳳凰のな...
スポット2.築地本願寺
築地本願寺は、京都西本願寺を本山とする浄土真宗のお寺です。見慣れたお寺の姿とは違った建物は目を惹きますね。食事処やティーラウンジもあるので、観光の休憩にも利用できます。誰でも利用できる宿泊施設もあるそうですよ。HP:http://tsukijihongwanji.jp/〒104-004...
...続きを読む≫2時間コースランチ名所歴史- サイクリングスポット:
- 歌舞伎座 →
- 築地本願寺 →
- 築地市場 →
- 浜離宮恩賜庭園
- 最寄りのレンタルポート:
- 新橋駅
- 汐留
パワースポット巡り~港区の神社を回る
浜松町・田町・品川今日は、港区にある神社を回ってみようと思います。 六本木や東京タワーといった都心の名所のあつまる港区ですが、歴史ある神社がたくさんあるようなのです。 どんな神社があるのでしょうか?
スポット1.芝東照宮
芝公園内にある芝東照宮は、徳川家康公をご神体として祀っている神社です。御神木の大イチョウは徳川家康公が植えたとされ、徳川家康公の像とともに東京都の重要文化財となっています。厳かな神前式に出会えるかもしれませんね。HP:http://www.shibatoshogu.com/東京都...
スポット2.幸稲荷神社
芝公園内にある幸稲荷(さいわいいなり)神社は「いざなみのみこと」が祀られている神社です。商売繁盛など事業大成の祈願に、会社関係の方からも人気だそう。また、熱病を癒やしてくれるという言い伝えもあるので、体調を崩しやすい方や事業の発展を願う方はお参りす...
...続きを読む≫2時間コース神社歴史のんびり- サイクリングスポット:
- 芝東照宮 →
- 幸稲荷神社 →
- 虎ノ門 金刀比羅宮 →
- 櫻田神社
- 最寄りのレンタルポート:
- 芝公園
- 広尾駅
ショッピングからパワースポットまで、汐留・湾岸エリアの見どころをご紹介!
銀座・新橋・有楽町みなさんは東京観光というとどんなところへ行ってみたいですか? ショッピング?グルメ探索?夜景? いろいろ楽しみたいですよね。 今回はグルメもパワースポットも楽しめるルートを考えてみました。
スポット1.カレッタ汐留
カレッタ汐留はショッピング施設や飲食店、劇団四季のミュージカルの楽しめる劇場などがあります。特に飲食店は数も種類も豊富で、居酒屋やカフェ、東京湾を臨める高層階のレストランもあるそうです。冬の夜の豪華なイルミネーションも大人気の見どころですよ。HP:http...
スポット2.日本テレビ・宮崎駿の日テレ大時計
カレッタ汐留からすぐのところにある日本テレビ本社ビル(日テレタワー)には、幅18mもの大きなからくり時計があります。ノスタルジックな感じのするこの時計は、あの宮崎駿氏がデザインされたそうです。毎日決まった時刻に動くそうですよ。天気予報などで使われている...
...続きを読む≫0.5時間コース神社名所自然夜景- サイクリングスポット:
- カレッタ汐留 →
- 日本テレビ・宮崎駿の日テレ大時計 →
- 芝大神宮 →
- 旧芝離宮恩賜庭園 →
- 竹芝ふ頭公園
- 最寄りのレンタルポート:
- 新橋駅
- 竹芝駅
品川駅周辺の美しいスポットをまわってみよう~アクアパーク・庭園美術館
六本木・麻布・広尾今回は東京のバラエティーに富んだ美しさを楽しめるルートを選んでみました。 バラエティーに富んだ美しさとはいったい何でしょう? さっそく行ってみましょう。
スポット1.有栖川記念公園
広尾駅からすぐのところにある有栖川記念公園は、1934年からの歴史ある公園です。広大な敷地内は勾配のある日本庭園で、大きく美しい池や滝、渓流もあり、のんびりと森林浴を楽しめます。HP:http://www.arisugawa-park.jp/index.php〒106-0047 東京都港区南麻布5丁目...
スポット2.東京都庭園美術館
東京都庭園美術館はその名の通り、芝生、和風、洋風の3種類の美しい庭園が人気です。美術館に入館せず庭園だけ楽しむこともできるそうです。(入場料 100円)歴史のある美しい建物の内部はアールデコで統一され、国の重要文化財として指定されているんですよ。HP:htt...
...続きを読む≫3時間コース美術館自然品川- サイクリングスポット:
- 有栖川記念公園 →
- 東京都庭園美術館 →
- エプソン・アクアパーク品川 →
- 原美術館
- 最寄りのレンタルポート:
- 広尾駅
- 品川駅
東京観光の定番・六本木をサイクリング
浜松町・田町・品川今回は、東京の大人でおしゃれな街、六本木周辺をサイクリングしてみたいと思います。 テレビで見たことのある場所や、雑誌に載ってるお店を見つけられるか楽しみですね。
スポット1.スヌーピーミュージアム
麻布十番駅から5分ほどのところにあるスヌーピーミュージアムは、スヌーピーファンだったら絶対に行っておきたいスポットです。スヌーピーグッズのそろうショップや、テラス席のあるおしゃれなカフェもあるんですって。ここでしか手に入らないオリジナルグッズは、自...
スポット2.六本木ヒルズ
六本木ヒルズ内にはショッピング施設や飲食店だけでなく、美術館や映画館など様々な施設があるんですね。あのテレビ朝日の本社もあるんです。展望回廊のさらに上、海抜270メートルの屋上にも出られるそうですよ。HP:http://www.roppongihills.com/〒106-6108 東京都港...
...続きを読む≫3時間コース美術館ランチ名所- サイクリングスポット:
- スヌーピーミュージアム →
- 六本木ヒルズ →
- 東京ミッドタウン →
- 国立新美術館
- 最寄りのレンタルポート:
- 麻布十番駅
- 乃木坂駅
東京タワーからお台場まで~自転車で観光しよう!
浜松町・田町・品川今日は、御成門駅をスタートして東京タワーからお台場まで観光できる、盛り沢山のルートを考えてみました。 東京観光の定番スポットですが、どんな景色が見られるのか、わくわくしますね。
スポット1.東京タワー
東京スカイツリーが完成してからも人気の衰えない観光地・東京タワー。東京に来たら必ず行っておきたいスポットですよね。展望台からは六本木ヒルズなど東京の街並みや、天気が良ければ富士山も望めるそう。夜景も見ておきたいですね。HP:https://www.tokyotower.co.jp...
スポット2.増上寺・芝公園
東京タワーのほど近くにある増上寺と芝公園は、政教分離によって分かれましたが、もともとはひとつの広大な公園でした。増上寺の美しい境内は極楽浄土への道を表現してあり、徳川将軍家のお墓があるそうです。増上寺HP:http://www.zojoji.or.jp/map/index.html芝公園HP...
...続きを読む≫3時間コース名所のんびり公園- サイクリングスポット:
- 東京タワー →
- 増上寺・芝公園 →
- 芝浦ふ頭公園 →
- レインボーブリッジ →
- お台場海浜公園
- 最寄りのレンタルポート:
- 御成門駅
- お台場
品川駅近辺で子供と散歩
浜松町・田町・品川子連れでおすすめのルートをご紹介します。 品川駅から降りて、天王洲アイル方面へいくルートです。 途中に公園や川辺でのんびりできるところがあり、週末の散歩におすすめです。 TYハーバーではランチをしたり、お土産にパンを買って帰るのもいいと思います。
スポット1.港南緑水公園
結構大きな公園です。いつも子供で賑わっています。
スポット2.TYハーバー横
TYハーバー横の岸辺です。とても気持ちよく、ここも子連れやカップルなどで賑わっています。
...続きを読む≫3時間コース公園のんびり川辺- サイクリングスポット:
- 港南緑水公園 →
- TYハーバー横 →
- TYハーバー:ブレッドファスト
- 最寄りのレンタルポート:
- 品川駅
- 品川駅
品川駅から自転車で東京タワーまで観光しよう!
浜松町・田町・品川今回は自転車で、品川駅から東京タワーを目指します。 品川駅周辺のスポットを観光した後は、北上しながら史跡を巡ってみましょう。 今回ご紹介するスポットのある高輪口側にはまだ自転車ポートがないので、逆側の港南口にあるポートからのスタートとなりますが、自転...
スポット1.原美術館
現代美術を専門とした美術館で、レクチャーやコンサートといったイベントも充実しています。また、昭和初期の私邸を改装しているので、そちらを見るのも楽しいです。館内にある「カフェ ダール」では、中庭を見ながら、またお天気のいい日にはテラス席で、食事やスイ...
スポット2.アクアパーク品川
現代美術にあまり興味のない方は、水族館はいかがでしょうか?海中トンネルやタッチパネルになっている水槽などが好評です。イルカショーや、アシカやペンギンのミニパフォーマンスもあるので、スケジュールをチェックしてみてくださいね。住所:〒108-8611 東京都港区...
...続きを読む≫4時間コース美術館歴史お寺品川浜松町デート名所- サイクリングスポット:
- 原美術館 →
- アクアパーク品川 →
- 泉岳寺 →
- 三田演説館 →
- 増上寺 →
- 東京タワー
- 最寄りのレンタルポート:
- 品川駅
- 浜松町駅
四季を感じながら巡る、表参道・代官山・恵比寿!【クルマや本が好きな人へもオススメ】
赤坂・永田町・溜池皆さん、はじめましてShuです。 今回はおしゃれな街として、老若男女問わず人気な表参道や代官山、恵比寿を自転車で回ってみました。今回のルートはただショッピングを楽しむだけではなく、電車での移動ではなかなか感じられない四季を感じたり、ただサイクリングするだ...
スポット1.青山通り(国道246号線)
まずは、青山通りを表参道・渋谷方面へ向かいます。この辺りは高級輸入車ディーラーが多く、普段あまり見かけないようなクルマも見る事ができます。また、Hondaの本社も通り沿いにあり、クルマ好きにおすすめです。運が良ければ、クラシックカーなども走ってくるかも…...
スポット2.表参道
青山通りを進み表参道へやってきました。皆さんご存知の通り表参道は有名ファッションブランドや海外の雑貨店やカフェが立ち並ぶ、ファッションや流行の発信地です。また、12月になると約50万個(2016年)のLEDによりシャンパンゴールドの光に包まれます。ぜひ今年の冬...
...続きを読む≫3時間コースクルマ本代官山表参道四季- サイクリングスポット:
- 青山通り(国道246号線) →
- 表参道 →
- 渋谷スクランブル交差点 →
- 代官山T-SITE →
- 恵比寿ガーデンプレイス →
- 【寄り道】エビススバルビル →
- 有栖川宮記念公園と東京都立中央図書館 →
- Mercedes-Benz Connection
- 最寄りのレンタルポート:
- 青山一丁目駅
- 青山一丁目駅
東京駅からお台場まで子どもと一緒にサイクリングしよう
東京・日本橋・人形町今回は東京駅からお台場まで、子どもが楽しめるスポットを巡るルートをご紹介します! 子どもには自転車なんて大変、と思われるかもしれませんが、東京駅からお台場まで自転車で30分ちょっとくらいの距離なんですよ。 スポットを巡ることで休憩にもなるので、子どもで...
スポット1.東京一番館 東京キャラクターストリート
東京駅に着いたらまず、八重洲口にある東京一番館へ行ってみましょう。ここには、NHKや日テレなどのテレビ局をはじめ、キティちゃんやスヌーピーといった人気キャラクターやジブリや週刊ジャンプのお店など、32店舗が入ったキャラクターストリートがあります。お気に入...
スポット2.東京交通会館
東京駅を出たら、早速自転車をレンタルしてみましょう。東京駅を出て最初のスポットは、パスポートセンターや展示会場をはじめ、レストランや各都道府県のアンテナショップなどが入っている、東京交通会館。お目当ては、3Fにある屋上庭園「有楽町コリーヌ」です。実は...
...続きを読む≫6時間コース子供アクティブお台場お土産海沿い- サイクリングスポット:
- 東京一番館 東京キャラクターストリート →
- 東京交通会館 →
- ポリスミュージアム (警察博物館) →
- 勝鬨橋 →
- レゴランド・ディスカバリー・センター東京 →
- 東京ジョイポリス
- 最寄りのレンタルポート:
- 東京駅
- お台場海浜公園駅
富岡八幡宮など、江戸の街・深川探訪
東京・日本橋・人形町今日は、深川の名所を回ってみたいと思います。 「お江戸・深川」と耳にすることも多いですし、歴史がありそうですよね。 さっそく行ってみましょう。
スポット1.清澄庭園
清澄庭園は、江戸時代の大名庭園の「回遊式林泉庭園」と言われる手法で造成された庭園で、東京都の指定名勝に指定されています。「回遊式林泉庭園」というのは、池の周りに山や名石を配置する手法なのだそう。松尾芭蕉ゆかりの地なのだそうで、有名な「古池や蛙飛び込...
スポット2.深川江戸資料館
深川江戸資料館は、江戸時代の深川の町の様子を実物大で展示している資料館です。実際に建物に入ったり触ったりもできるそうですよ。売店では、お土産にぴったりな絵ハガキや切絵図のハンカチなどが売られています。料金大人(高校生以上) 400円子供(小中学生) 50...
...続きを読む≫3時間コース名所紅葉自然神社お寺- サイクリングスポット:
- 清澄庭園 →
- 深川江戸資料館 →
- 深川不動堂 →
- 富岡八幡宮
- 最寄りのレンタルポート:
- 水天宮前駅
- 月島駅
国技館など両国駅周辺で江戸の文化探訪
東京・日本橋・人形町今回は両国周辺を回ってみましょう。 両国には名所がたくさんありますが、今回は江戸の文化にスポットをあててルートを考えてみました。 ご覧ください。
スポット1.本所松坂町公園
本所松坂町公園は、忠臣蔵で赤穂浪士の討ち入りがあった吉良上野介義央の邸宅の一部なのだそうです。なまこ壁に囲まれた中には、吉良の銅像や首洗いの井戸などがあり、忠臣蔵ファンにはたまらない場所でしょう。港区の泉岳寺(赤穂浪士のお墓がある)で赤穂義士祭がお...
スポット2.両国国技館
両国駅前にあり、大相撲が開催される両国国技館。正式には「国技館」なんだそう。相撲をするためだけの場所だと思っていたら、プロレスやボクシングの試合も行われるんですね。以前は相撲の場所を観戦する人しかお土産は買えなかったそうですが、今は、場所が開催され...
...続きを読む≫3時間コース名所紅葉自然のんびり- サイクリングスポット:
- 本所松坂町公園 →
- 両国国技館 →
- 江戸東京博物館 →
- 旧安田庭園
- 最寄りのレンタルポート:
- 浜町
- 馬喰町
福徳神社など日本橋~新橋・中央区の神社巡り
東京・日本橋・人形町中央区にはたくさんの神社があるそうです。 今日は、神社を探しながら日本橋から新橋まで行ってみようと思います。 どんな神社があるのでしょうか。 行ってみましょう。
スポット1.福徳神社
福徳神社は、800年代後半にはあったといわれる古い歴史のある神社です。徳川家康も何度も参拝されたそう。その後二代将軍・徳川秀忠が「芽吹神社」の別名をつけるなど、将軍家からも愛される神社だったようです。103-0022東京都中央区日本橋室町2-4-14
スポット2.鐵砲洲稲荷神社
八丁堀駅のそばにある鐵砲洲稲荷神社。江戸時代には、日本各地からの物資がこの神社のある港に入ってきていたので、船や乗組員の海上守護の神様として日本中に広まったそう。今も冬至開運祈願祭にだけ授与される「金銀富貴」を求めて全国からたくさんの人が訪れるそう...
...続きを読む≫2時間コース神社歴史- サイクリングスポット:
- 福徳神社 →
- 鐵砲洲稲荷神社 →
- 徳船稲荷神社 →
- 日比谷神社
- 最寄りのレンタルポート:
- 新日本橋駅
- 新橋駅
安産祈願の名所~水天宮をサイクリング
東京・日本橋・人形町今回は、東京の安産祈願の名所・水天宮をスタートして小伝馬町までサイクリングしてみようと思います。 どんな見所があるのか、楽しみですね。 さっそく行ってみましょう。
スポット1.水天宮
水天宮には日本の神々の祖先の神様「天御中主大神(あまのみなかぬしのおおかみ)」が祀られています。天御中主大神の御神徳が「安産」「子授け」であることから、戌の日にはたくさんの妊婦さんが安産祈願に訪れます。なぜ「戌の日」かというと、犬のお産がとても安産...
スポット2.小網神社
1466年ころからという歴史のある神社で、建物は中央区の文化財に登録されています。第二次世界大戦の時に小網神社で御祈祷を受けた兵士が全員生還したり、空襲の際には社殿など境内の建物が奇跡的に残ったりといことから、「強運厄除けの神」としてたたえられているそ...
...続きを読む≫2時間コース神社名所歴史- サイクリングスポット:
- 水天宮 →
- 小網神社 →
- 三井記念美術館 →
- 日本銀行本店 →
- 宝田恵比寿神社
- 最寄りのレンタルポート:
- 水天宮前駅
- 小伝馬町駅
月島名物もんじゃ焼きを食べに行こう
築地・月島・豊洲月島の名物もんじゃ焼きを食べに行くコースです。ノスタルジーを感じるような狭い通りから望む東京湾岸の高層マンションに、不思議な趣を感じることもできますよ。 ※各スポットの滞在時間を約45分として所要時間を算出しました。 ※道路の混雑状況によっては移動に時間が...
スポット1.住吉神社
1646年、当時佃島に住んでいた漁師たちが現在の大阪市西淀川区にあった住吉神社から分社したのが、当地の「住吉神社」の始まりです。鳥居越しに見る高層マンションには、過去と現代が一緒にあるような錯覚を感じられるかもしれません。住所:東京都中央区佃1-1-14公式...
スポット2.月島もんじゃストリート
月島といえばもんじゃ焼きは欠かせませんね。「月島もんじゃストリート」は月島駅のすぐ近く、月島西仲通り商店街の愛称です。もんじゃ焼きを扱うお店が70店以上とのことですから、このニックネームにも納得ですね。お店ごとの違った味を食べ比べてはいかがでしょうか...
...続きを読む≫3時間コース月島もんじゃ焼き住吉神社勝鬨橋- サイクリングスポット:
- 住吉神社 →
- 月島もんじゃストリート →
- 勝鬨橋
- 最寄りのレンタルポート:
- 月島駅
- 築地市場駅
東京駅からお台場まで、自転車でのんびり散歩
東京・日本橋・人形町東京駅からお台場まで、30分強を自転車で景色を楽しみながらのんびり行ってみましょう。 自転車だとハードに感じるかもしれませんが、景色や雰囲気を楽しみながらのんびりと過ごせるスポットを選んでみたので、あっという間に目的地まで着きますよ。 普段はあまり自転...
スポット1.KITTEガーデン
KITTEは日本郵便の商業施設で、駅前のJRタワー内にあります。その6Fにある屋上庭園は、東京駅の丸の内駅舎を一望できるスポットとして人気です。またJRタワーの2~3Fには、東京大学が所蔵している学術資料を無料で見ることができる「インターメディアテク」もあります...
スポット2.築地市場
築地市場で、その活気を楽しみましょう!お寿司や海鮮丼、ラーメンや玉子焼きなど、目移りしそうなグルメスポットですので、せっかくですからここでランチにしてもいいですね。2018年10月11日に豊洲市場に移転する予定ですので、それまでにぜひ行っておきたいスポット...
...続きを読む≫6時間コースお台場のんびりランチ神社お寺大江戸温泉物語海沿い- サイクリングスポット:
- KITTEガーデン →
- 築地市場 →
- 築地本願寺 →
- 晴海埠頭 →
- アクアシティお台場神社 →
- 大江戸温泉物語
- 最寄りのレンタルポート:
- 東京駅
- テレコムセンター駅
東京駅からお台場まで自転車で美術館巡り
東京・日本橋・人形町東京にはたくさんの美術館がありますが、美術館好きな方のために、今回は東京駅からお台場を目指しながら美術館巡りをするルートをご紹介します。 お台場まで交通機関を利用して行く人が多いと思いますが、自転車でも実はそんなにかからないんですよ。 しかも、美術館...
スポット1.三菱一号館美術館
西洋美術を中心とした美術館で、年に3回展覧会を開いています。イギリス人建築家ジョサイア・コンドルによって設計された建物も素敵ですし、緑あふれる庭園にも癒されます。もともとは銀行営業室として使われていた場所がカフェになっているのですが、とっても雰囲気が...
スポット2.相田みつを美術館
詩人で書家の相田みつをの作品を所蔵している美術館で、企画展なども開催しています。彼の心に響く言葉や独特の書を見れば、元気になりますよ。ミュージアムショップもあるので、覗いてみてくださいね。住所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-5-1 東京国際フォーラム...
...続きを読む≫4時間コース美術館お台場海沿い- サイクリングスポット:
- 三菱一号館美術館 →
- 相田みつを美術館 →
- 歌舞伎座ギャラリー →
- マダムタッソー東京 →
- 日本科学未来館 →
- MEGAWEB
- 最寄りのレンタルポート:
- 東京駅
- 青海駅
巣鴨でディープな東京を満喫&池袋のSKY CIRCUSで展望を楽しもう
四ツ谷・市ヶ谷・飯田橋東京観光にも飽きたら、ちょっと範囲を広げてディープな東京を見てみませんか? 実は今、「おじいちゃん・おばあちゃんの街」といわれている巣鴨に、若者が集まっているんですよ! デートスポットにもなっているレトロな雰囲気の商店街で、グルメやショッピングを楽し...
スポット1.巣鴨地蔵通り商店街
「おばあちゃんの原宿」とも呼ばれている巣鴨地蔵通り商店街。でも今や、おばあちゃんだけの商店街ではありません!レトロな商店街のグルメやファッションに、若者が集まっているんです!また、商店街のイメージキャラクターの「すがもん」も時々登場するので、運が良...
スポット2.高岩寺
「とげぬき地蔵」の名で知られる高岩寺へ行ってみましょう。1596年に創建され、1891年に江戸湯島からここ巣鴨に移転した、曹洞宗のお寺です。本尊を拝顔することはできないのですが、そのお姿を書いた「御影(おみかげ)」というお札を、病気や痛い箇所に貼ったり、飲...
...続きを読む≫3時間コースランチデートのんびりお寺巣鴨ショッピンググルメ池袋- サイクリングスポット:
- 巣鴨地蔵通り商店街 →
- 高岩寺 →
- 元祖塩大福みずの →
- ときわ食堂 本店 →
- 赤パンツの元祖 巣鴨のマルジ →
- 庚申塚駅 →
- SKY CIRCUS サンシャイン60展望台
- 最寄りのレンタルポート:
- 巣鴨駅
- 新大塚駅
根津神社・小石川植物園~花の名所を満喫
九段下・水道橋今日は、春先におすすめの花の名所を回ってみようと思います。 桜の名所は各地にありますが、ほかにはどんな花が楽しめるでしょうか。 行ってみましょう。
スポット1.印刷博物館
印刷博物館は、印刷の歴史や技術を展示や体験から学べる施設です。実際に活字を集めるところから始めてカードなどの作品を作り上げる活版印刷のワークショップが人気なのだそう。おしゃれなレストランや落ち着けるカフェもあります。時間 10:00~18:00(月曜定休日...
スポット2.小石川植物園
小石川植物園は、正式には「東京大学 大学院理学 系研究科 附属植物園」といい、東京大学の植物学の研究や教育の実習施設です。日本で一番古い植物園で1680年にはこの植物園の前身ができたそうで、世界的にも歴史のある植物園なんですって。敷地内にある「東京大学総合...
...続きを読む≫3時間コース神社のんびり名所自然- サイクリングスポット:
- 印刷博物館 →
- 小石川植物園 →
- 根津神社 →
- 大名時計博物館
- 最寄りのレンタルポート:
- 水道橋駅
- 御茶ノ水駅
東京美術館巡り 銀座その1
銀座・新橋・有楽町東京・銀座界隈には美術館がたくさんあります。今回はその中の「出光美術館」「三菱一号館美術館」「相田みつを美術館」を巡るコースを紹介します。各美術館ごとに展示品の傾向が違うので、美術が全般的に好きという人におすすめのコースです。 ※各美術館の滞在時間を30...
スポット1.出光美術館
「出光美術館」は、写真の帝国劇場(帝劇ビル)の9階にあります。常設展示は、東洋古美術を中心に日本の書画、中国・日本の陶磁器など。専用展示室には、ルオーの作品の数々やアジア各国および近東の陶片コレクショが並んでいます。他には年間5~6回の展覧会を開催。開...
スポット2.三菱一号館美術館
1894年に建設された三菱一号館を復元したというレトロな外観が美しい「三菱一号館美術館」は、19世紀末の近代西洋美術を中心に展示している美術館です。中でもムーラン・ルージュのポスターなどで有名な、アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレックの作品を数多く所蔵し...
...続きを読む≫2時間コース銀座美術館- サイクリングスポット:
- 出光美術館 →
- 三菱一号館美術館 →
- 相田みつおを美術館
- 最寄りのレンタルポート:
- 有楽町駅
- 有楽町駅
古書の街・神保町でサブカル&ご当地グルメ
九段下・水道橋古書店がたくさん集まっているエリアとして世界的にも有名な神田神保町。その中でもサブカルチャー系の古書を扱う書店2軒と、ご当地グルメと言っても良いほど神保町にたくさんあるカレー店を紹介します。映画やファッションなど文化・芸術が好きな人におすすめ。
スポット1.@ワンダー(あっとわんだー)
あっ!と思いがけない古書との出会いが楽しめる「@ワンダー(あっとわんだー)」は、サブカル系の雑誌がたくさん揃っている古書店です。その他にも芸能関係の雑誌や、SF・怪奇幻想文学・推理ものなどの書籍・絶版文庫、映画のポスター、チラシ、パンフ、絵葉書まで幅...
スポット2.欧風カレー ボンディ 神保町本店
神保町のご当地グルメとも言えるカレー、その中でも美味しいと評判なのが「欧風カレー ボンディ」です。13種類のカレーそれぞれを辛口・中辛・甘口の3段階から選べるのがうれしいですね。大盛りはライスだけでなくカレーも増量されるので、サイクリングの後半にパワー...
...続きを読む≫1.5時間コース古書古本グルメ- サイクリングスポット:
- @ワンダー(あっとわんだー) →
- 欧風カレー ボンディ 神保町本店 →
- ブンケン・ロック・サイド
- 最寄りのレンタルポート:
- 神田神保町旧高齢者センター
- 神保町駅
東京駅周辺の美術館をサイクリングで周る~相田みつを
東京・日本橋・人形町今日は、東京駅周辺の美術館をサイクリングしながら訪れてみようと思います。 改修工事の終わった東京駅の中にも美術館があるのだそうですよ。 さっそく行ってみましょう。
スポット1.東京ステーションギャラリー
東京ステーションギャラリーは、東京駅の駅舎内にある美術館です。近代美術から陶芸・鉄道や現代あーとまで、様々な展示が開催されています。展示室は、東京駅の外観のような赤レンガの壁になっていて、落ち着いた雰囲気です。時期によって学生無料ウィークの期間もあ...
スポット2.KITTEガーデン
東京駅の目の前にあるJPタワー「KITTE」は日本郵便のショッピング施設です。そのKITTEの最上階にあるのが屋上庭園「KITTEガーデン」です。夜には東京の高層ビル群の素晴らしい夜景が臨めるのだそうですよ。HP:http://jptower-kitte.jp/〒100-7090 東京都千代田区丸の内...
...続きを読む≫3時間コース美術館名所のんびり鉄道- サイクリングスポット:
- 東京ステーションギャラリー →
- KITTEガーデン →
- 相田みつを美術館 →
- ゴジラ像
- 最寄りのレンタルポート:
- 東京駅
- 有楽町駅
護国寺など文京区で花をめでながら神社仏閣巡り
四ツ谷・市ヶ谷・飯田橋東京都文京区は後楽園があることで有名ですが、今回は街中に突如として現れるお寺や神社、植物園を周ってみたいと思います!梅や桜、紫陽花、ツツジの名所もあるので、これからの季節にぴったりですよ。
スポット1.護国寺
五代将軍徳川綱吉が、生母桂昌院の願いによって1681年に建てさせた、祈祷寺です。本堂や月光殿など、重要文化財も多くあります。墓所には、大隈重信や山県有朋といった有名人が眠っています。〒112-0012 東京都文京区大塚5-40-1電話:03-3941-0764HP:http://www.goko...
スポット2.播磨坂
護国寺を出たら、自転車を少し走らせましょう。播磨坂は、松平播磨守の屋敷があったことから、この名がつきました。ここには桜並木があり、春には「文京さくらまつり」が開かれ、花見客で賑わいます。東京都文京区小石川4、5丁目境電話:03-3812-7111(文京区役所)HP:h...
...続きを読む≫3時間コース神社歴史お寺紅葉桜お祭り- サイクリングスポット:
- 護国寺 →
- 播磨坂 →
- 小石川植物園 →
- 白山神社 →
- 根津神社
- 最寄りのレンタルポート:
- 護国寺駅
- 東大前駅
東京の玄関口・東京駅周辺を自転車で散策
東京・日本橋・人形町今日は、東京の玄関口である東京駅周辺を回ってみたいと思います。 東京駅のまわりと言えば、オフィス街を想像しますが、観光名所はあるのでしょうか?
スポット1.東京駅
東京の玄関口「東京駅」。列車やバスに乗るなどのターミナル駅としてだけでなく、ショッピングやグルメなど、東京駅だけのショップが集まっています。特に地下に展開している「東京一番街」は、テレビ局のショップやキャラクターのショップなど、東京駅でしか買えない...
スポット2.三菱一号館美術館
三菱一号館美術館は、東京駅から5分ほどのところにある赤レンガの建物です。現在の建物は2009年に復元されたもので、デザインや建築技法だけでなく、建物内部の手すりなど、保存されていた部材を再利用している部分もあるそうです。最初に建てられたのが1984年ですから...
...続きを読む≫2時間コース名所夜景歴史皇居- サイクリングスポット:
- 東京駅 →
- 三菱一号館美術館 →
- 明治生命館 →
- 皇居前広場
- 最寄りのレンタルポート:
- 東京駅
- 東京駅
アメ横から不忍池など上野周辺をサイクリングしてみよう!
秋葉原・神田・御茶ノ水今日は、上野周辺の見所をサイクリングで回ってみたいと思います。 上野といえば、東京でも有数の観光地。 見所はたくさんありますよね。 上野の雰囲気を味わえるルートを考えてみましたのでご覧ください。
スポット1.アメ横
御徒町駅と上野駅の間の高架下と西側にある商店街です。食品だけでなく、ブランド品やスポーツ用品、時計、靴など、様々なお店が並びます。年末には正月用品を買い求める人々でごった返す様子がテレビでも紹介されることが多いので、ご存知の方も多いかもしれないです...
スポット2.不忍池
不忍池は上野恩賜公園内にある池です。戦時中は水が抜かれてれて水田とされていたそうですが、戦後、また池に戻されたのだそうです。池は歩道で3つに分かれていますが、そのうちの1つ「蓮池」は、初夏にはたくさんの蓮の花が美しく池に咲き誇ります。HP:https://www.to...
...続きを読む≫3時間コース公園名所のんびりお土産- サイクリングスポット:
- アメ横 →
- 不忍池 →
- 旧岩崎邸庭園 →
- 湯島天満宮
- 最寄りのレンタルポート:
- 秋葉原駅
- JR御茶ノ水駅
迎賓館など赤坂周辺を散策サイクリング!
赤坂・永田町・溜池今回は、六本木から青山までの赤坂エリアをサイクリングするスポットをご紹介します。 六本木や青山というと、おしゃれの最先端だったり、ビルの建ち並ぶ近代的な都市の代表な感じがしますが、「こんなところがあったんだ!」という由緒も歴史もあるスポットがあるよう...
スポット1.赤坂氷川神社
六本木一丁目駅から赤坂駅方面へ向かったところにある赤坂氷川神社。「すさのおのみこと」と「くしいなだひめのみこと」の夫婦神と「おおなむじのみこと」が祀られていて、「厄除け」「縁結び」「商売繁盛」にご利益があるそうです。951年建立という古い歴史を感じる境...
スポット2.赤坂サカス
赤坂駅前の赤坂サカスにはTBS放送局や赤坂BLITZ、アクトシアターなどのエンターテイメント施設と、飲食やショッピングを楽しめる施設があります。テレビ局のショップや東京限定のお菓子屋さんもあるので、お土産探しにちょうど良さそうですね。HP:http://sacas.net/ind...
...続きを読む≫3時間コース美術館神社歴史- サイクリングスポット:
- 赤坂氷川神社 →
- 赤坂サカス →
- 迎賓館赤坂離宮 →
- 根津美術館 →
- 青山霊園
- 最寄りのレンタルポート:
- 六本木一丁目駅
- 乃木坂駅
東京駅発江戸・明治の建築物巡り!
東京・日本橋・人形町江戸から明治にかけては、日本の歴史の転換点とも言えるほど時代が大きく動きました。 今回はそんな激動の時代に建設された建物を探訪する、当時の息吹が色濃く感じられるコースをご紹介します。 とくに日本史好きな人におすすめのこのコース、自転車を愛馬のように乗...
スポット1.東京駅丸の内南口駅舎
東京駅は1914年に開業しました。1924年の関東大震災に耐えた駅舎でしたが、太平洋戦争末期の1945年に火災を起こしほとんどの内装が消失。現在の東京駅丸の内駅舎は2007年から2012年にかけて建設当時の外観を模して復元されたものです。住所:東京都千代田区丸の内1-9-1...
スポット2.皇居
皇居という名称が公式に使われはじめたのは昭和23年。それまでの宮城という名称が改められて呼ばれるようになりました。明治以前にあったのが江戸城(江戸幕府徳川家の居城)です。二重橋は鉄製の正門鉄橋と石で造られた正門石橋(写真)からなります。住所:東京都千...
...続きを読む≫4時間コース神社歴史名所皇居- サイクリングスポット:
- 東京駅丸の内南口駅舎 →
- 皇居 →
- 増上寺 →
- 日枝神社 →
- 明治神宮
- 最寄りのレンタルポート:
- 東京駅
- 外苑前
東京駅からサイクリング!大都会のオアシスで子供も大人も楽しもう!
東京・日本橋・人形町東京駅をスタートし、天皇陛下がお住まいになる皇居をぐるりとまわりながら、子供も大人も楽しめるスポットを紹介します。 歴史と伝統を感じるスポット、自然を楽しめるスポットを回りながら、爽快なサイクリングを楽しむことができますよ。 もちろん、サイクリングで...
スポット1.皇居二重橋
広い皇居の中でも、一番人気の観光名所。伏見櫓をバックにたたずむその姿は美しく、絶好の撮影スポットです。
スポット2.科学技術館
難しい科学の世界を、わかりやすく遊びながら学べるスポット。皇居敷地内にこんな面白スポとがあったとは!サイエンスショーが子供たちに大人気です。
...続きを読む≫4時間コース皇居デート子供名所- サイクリングスポット:
- 皇居二重橋 →
- 科学技術館 →
- 千鳥ヶ淵ボート乗り場 →
- 日比谷公園 →
- 築地市場
- 最寄りのレンタルポート:
- 東京駅
- 築地市場駅
小石川後楽園と巣鴨を楽しむ白山通り満喫ルート
九段下・水道橋季節の移り変わりを楽しめる深山幽谷の小石川後楽園と世代を問わずいつも賑わっている巣鴨を楽しむルートです。 飯田橋のポートから小石川後楽園に向かいます。大体5分ほどで到着します。 次に東京ドーム・後楽園遊園地を見ながら白山通りを自転車でまっすぐ進むと巣鴨に...
スポット1.小石川後楽園
年末年始以外の9:00〜16:30の時間帯に開園しています。入園料が大人¥300かかるのですが、その価値は十分にあると思います!ちょうど紅葉が始まる時期で人がたくさんいました。都内なのにこの場所だけ雰囲気はまるで異世界のようでとても洗練された気分になります。思っ...
スポット2.巣鴨〜とげぬき地蔵通り
とげぬき地蔵通りのちょうど目の前に駐輪場があります。2時間までは無料なので、ふらっとみてくるのにちょうどいいと思います。有名なとげぬき地蔵です。とても大盛況で並びました。お地蔵さんにお水をかけて、そのお水を布でふきとりました。これがどのようなことを意...
...続きを読む≫2時間コース自然名所紅葉歴史巣鴨お祭りのんびり- サイクリングスポット:
- 小石川後楽園 →
- 巣鴨〜とげぬき地蔵通り →
- 番外編 巣鴨 酉の市
- 最寄りのレンタルポート:
- 飯田橋駅
- 飯田橋駅
早稲田大学から護国寺ルート
四ツ谷・市ヶ谷・飯田橋早稲田大学近辺のリーガロイヤルホテルポートから江戸川公園を回り護国寺へ行くルートを回りました。 今は11月中旬でちょうど紅葉が見ごろの季節です。 週末の早朝の涼しい風を浴びながら、江戸川公園の紅葉を見て、とても気持ちの良いサイクリングを楽しめます。
スポット1.護国寺
護国寺の正門前です。自転車は正門の横の自転車が置いてある場所をお借りして停めさせていただきました。目の前に東京メトロ護国寺駅の入り口がありますね。鳥居をくぐって中に入ります。
スポット2.江戸川公園
護国寺から早稲田大学の途中に江戸川公園によりました。のんびりするには気持ちいいですね。ジョギングするにも気持ちがよさそうです。
...続きを読む≫2時間コースお寺公園川辺のんびり名所紅葉- サイクリングスポット:
- 護国寺 →
- 江戸川公園 →
- 早稲田大学
- 最寄りのレンタルポート:
- 早稲田
- 早稲田大学
週末の靖国神社と周辺スポット訪問
九段下・水道橋近代史に興味ある方はぜひ一度、靖国神社に行ってみることをお勧めします! 私は最近明治~昭和の日本連合軍が行ってきたことを勉強しており、いつか靖国神社に訪問したいと思っていました。 この辺りはあまり行く機会がなかったのですが、九段下駅から自転車をレンタル...
スポット1.靖国神社
靖国神社まで自転車で3分程度。自転車は鳥居の近くにスペースがあったため、そこに停めています。一通り参拝をし終えた後は、ミュージアムを見学しました。明治から昭和の戦時中に利用された様々なものが展示されています。小説の中で勉強した歴史の一部分を、実際に今...
スポット2.皇居
皇居を半周周ってみました。こちらは桜田門。週末だったのか、ランニングをされている方がとても多いですね。今日は天気もよかったし気持ちがよさそうです。
...続きを読む≫4時間コース神社歴史皇居- サイクリングスポット:
- 靖国神社 →
- 皇居 →
- 日本武道館
- 最寄りのレンタルポート:
- 九段下駅
- 飯田橋駅
護国寺から東京ドームを目指してみよう
四ツ谷・市ヶ谷・飯田橋今回は、護国寺駅を出発して東京ドームまで行ってみたいと思います。 お寺や大学の多い地域ですが、どんな見所があるでしょうか。 さっそく行ってみましょう。
スポット1.肥後細川庭園(旧新江戸川公園)
肥後細川庭園は、2017年3月に江戸川公園から名称が変わった回遊式泉水庭園です。細川家の学問所として使用されていたといわれる松聲閣(しょうせいかく)ある休憩所では、500円で抹茶と和菓子のサービスをうけられるそう。素敵な和風庭園を眺めながら抹茶をいただ...
スポット2.関口芭蕉庵
松尾芭蕉が神田上水の改修工事を請け負った時に住んでいたところなのだそう。松尾芭蕉といえば、俳人ですが、なぜ神田川の改修工事と関わりがあったのか不思議ですね。10:00~16:30(月・火曜定休日)HP:http://www.city.bunkyo.lg.jp/bunka/kanko/spot/shiseki/bashoa...
...続きを読む≫3時間コース名所デートのんびり- サイクリングスポット:
- 肥後細川庭園(旧新江戸川公園) →
- 関口芭蕉庵 →
- カトリック東京カテドラル関口教会 →
- 東京ドームシティ
- 最寄りのレンタルポート:
- 護国寺駅
- 水道橋駅
赤坂から麻布まで、アートやショッピングを楽しもう
赤坂・永田町・溜池新旧が混在する赤坂と、国際色豊かな麻布を、自転車で駆け巡ってみましょう! 街中にありながら緑のスポット、アート、ショッピング、寺社と、2つの街のいろんな顔がみられるルートです。 坂道が多い地域ですので、頑張って下さい!
スポット1.高橋是清翁記念公園
赤坂に、日本庭園のような緑のスポットがあるのをご存知ですか?内閣総理大臣や大蔵大臣を務めた高橋是清の私邸跡で、二・ニ六事件の舞台ともなった場所です。邸宅は移築され、庭園のあった敷地が公園に整備されています。小川もあって、都心にいることを忘れそうです...
スポット2.サントリー美術館
国宝や重要文化財など約3000点所蔵していますが、基本的には日本美術を中心とした企画展を開催している美術館です。ミニレクチャーやワークショップなど、学んだり体験したりするイベントもあります。オリジナル商品を扱うショップや、お点前を楽しめる茶室(展覧会開催...
...続きを読む≫3時間コース公園美術館ランチデートお寺ショッピンググルメ- サイクリングスポット:
- 高橋是清翁記念公園 →
- サントリー美術館 →
- FUJIFILM SQUARE →
- 麻布山 善福寺 →
- アークヒルズ
- 最寄りのレンタルポート:
- 赤坂見附駅
- 六本木一丁目駅
椿山荘・鳩山会館~文京区で美の探索
四ツ谷・市ヶ谷・飯田橋今日は気軽に立ち寄れる歴史と美が共存するスポットをまわってみようと思います。 歴史というと寺社仏閣かと思われるかもしれませんが、堅苦しくなく、気軽に楽しめるスポットばかりですよ。 さっそく行ってみましょう。
スポット1.ホテル椿山荘東京
椿山荘は、ホテルや結婚式場、レストランやカフェのある施設です。小高い丘の上にあり、自然豊かな日本庭園が四季折々の景色を見せてくれます。東京都内でホタルも見られる貴重な場所なのだそうですよ。気軽に立ち寄れるカフェやバーなどもあるので、ぜひ立ち寄ってみ...
スポット2.永青文庫
永青文庫は、元内閣総理大臣・細川護熙が理事長を務める美術館です。元熊本藩の細川家伝来の品々を展示しているのだそう。国宝や重要文化財がたくさん展示してあるので、一度は行ってみたい美術館です。入館料 800円営業時間 10:00~16:00HP:http://www.eiseibunko.c...
...続きを読む≫3時間コース美術館のんびり四季- サイクリングスポット:
- ホテル椿山荘東京 →
- 永青文庫 →
- 鳩山会館 →
- 朝倉彫塑館
- 最寄りのレンタルポート:
- 早稲田駅
- 千駄木駅
飯田橋から市ヶ谷周辺の穴場スポット
四ツ谷・市ヶ谷・飯田橋東京観光の時に、何を参考にしますか? 雑誌やテレビ、インターネットの情報でしょうか? 色々なメディアで紹介されているととても混んでいてゆっくり見られない・・・と感じている方も多いかもしれませんね。 今回は、あまり紹介されていないけど魅力的なスポットをま...
スポット1.神楽坂すしアカデミー
日本初の寿司職人養成学校「東京すしアカデミー」のインターンショップ。研修生や卒業生だからといって侮ってはいけません。築地で仕入れた新鮮な魚介をリーズナブルな食べ放題で食べたいだけいただける、夢のようなお店です。HP:http://kagurazakasushi.com/〒162-082...
スポット2.消防博物館
消防博物館は、四谷三丁目にある地上10階建ての博物館です。消防の歴史や歴代の消防車などの展示のほかにも、災害や防災についても学ぶことができます。最上階の展望台からは富士山を望むことができるそう。入館無料なので、ぜひ立ち寄ってみてください。入館料:無...
...続きを読む≫3時間コース新宿歴史- サイクリングスポット:
- 神楽坂すしアカデミー →
- 消防博物館 →
- 新宿歴史博物館 →
- 市谷亀岡八幡宮
- 最寄りのレンタルポート:
- 飯田橋駅
- 市ヶ谷駅
神楽坂・江戸の風情が残る街を散策
四ツ谷・市ヶ谷・飯田橋今日は、おいしい料理店やおしゃれなショップがあると人気の神楽坂に行ってみたいと思います。 少しアップダウンのあるエリアですが、がんばって行ってみましょう。
スポット1.兵庫横丁
兵庫横丁は、神楽坂でも最も古い横丁なのだそう。風情のある美しい石畳は、ドラマや映画でもたびたび使われています。
スポット2.毘沙門天善國寺
善國寺は新宿山之手七福神の一つ、毘沙門天を祀っているお寺です。毘沙門天の像は普段は見ることができませんが、5月と9月の寅の日とお正月に見ることができるそうです。仏前結婚式も行われているので、白無垢の美しい新婦さんを見かけることができるかもしれません。H...
...続きを読む≫2時間コース神社ランチショッピンググルメ新宿- サイクリングスポット:
- 兵庫横丁 →
- 毘沙門天善國寺 →
- 赤城神社 →
- かくれんぼ横丁
- 最寄りのレンタルポート:
- 飯田橋駅
- 飯田橋駅
新宿でVRなど体験アトラクションを満喫しよう!
新宿・代々木・大久保新宿には最近、人気の体験アトラクションが集まっています! 種類もスパイゲーム、脱出ゲーム、アニメやゲームのバーチャルツアーなど、種類も豊富。 デートでも、お友達同士でも盛り上がりますよ。 全部制覇してもいいですし、気になるアトラクションだけでもいいで...
スポット1.VR ZONE SHINJUKU
ドラゴンボールやガンダムUCといった人気アニメや、マリオカートやドラゴンクエストといった人気ゲームの世界を体験できるアトラクション。現在15種類のVRから選ぶことができます!お得なチケットセットは予約優先なので、HPで前もって購入しておくといいですよ。飲食...
スポット2.inSPYre
本格的なスパイ体験ができるアトラクションです!敵のアジトに潜入し、10分でミッションを遂行するという、なかなかハードなゲームですが、体験型なのでハラハラ感抜群です。平日なら、同じビルの3・4Fにあるボウリング「新宿コパボウル」とのパックチケットもあります...
...続きを読む≫5時間コースアクティブ新宿雨- サイクリングスポット:
- VR ZONE SHINJUKU →
- inSPYre →
- Samurai Museum →
- 超密室リアル体験型脱出ゲーム
- 最寄りのレンタルポート:
- 西武新宿駅
- 東新宿駅
新宿御苑と周辺の観光スポット2か所
四ツ谷・市ヶ谷・飯田橋春や秋など気候が穏やかなときは野外で過ごすのも気持ちいですね。今回は新宿御苑を真ん中にして、前後に一つずつ観光スポットを入れたコースを紹介します。 ※各スポットの滞在時間を約45分として所要時間を算出しました。 ※道路の混雑状況によっては移動に時間がかかる...
スポット1.東京おもちゃ美術館
「東京おもちゃ美術館」は紙や木などを素材とした、あたたかみのあるおもちゃの美術館です。実際におもちゃを使って遊べるコーナーもあるので、小さいお子さんと親子で楽しむことができます。使い方などはおもちゃ学芸員の方に教えてもらえます。住所:東京都新宿区四...
スポット2.新宿御苑
1906年に開園した「新宿御苑」は明治時代を代表する近代西洋庭園です。残念ながら園内に自転車を持ち込みことができないので、各門の入園ゲート前にある駐輪場を利用しましょう(開園時間中のみ利用可)。今回は大木戸門を使うことを想定したコースです。住所:東京都...
...続きを読む≫3時間コースおもちゃ美術館新宿御苑花園神社- サイクリングスポット:
- 東京おもちゃ美術館 →
- 新宿御苑 →
- 花園神社
- 最寄りのレンタルポート:
- 四谷三丁目駅
- 新宿駅
秋と言えば読書の秋!都内の自転車で巡れるブックカフェ特集!
青山・外苑・表参道・原宿秋といえば「読書の秋」と言われていることを思い出しますね。 少しひんやりとした空気が流れる街で、ゆっくり時間を過ごしたい…そう思う方もいると思います。 そんな方のために近かは自転車で巡れる「ブックカフェ」を紹介。 是非参考にしてみてくださいね♪
スポット1.CAFE SEE MORE GLASS
明治神宮駅から自転車ですぐの場所にある「CAFE SEE MORE GLASS」は、原宿周辺ではとても人気のブックカフェ。落ち着く雰囲気の店内は、やわらかい光に包まれていて、本を読むのにはピッタリのお店。また、お店で食べられる料理もとっても美味しいと、連日通うお客様も...
スポット2.Anjin
代官山駅の方まで自転車を走らせると見えてくるのが「蔦屋書店」です。都内でも、大きくて様々な本が集まっている蔦屋書店の代官山店は、とても人気があります。店内に足を踏み入れると、新書の香りがただよってきて、心地よくるかも♡本が好きな人にとっては、夢の空間...
...続きを読む≫2時間コース公園ランチデートのんびり渋谷原宿グルメ古本古書- サイクリングスポット:
- CAFE SEE MORE GLASS →
- Anjin →
- BOOK LAB TOKYO →
- BUNDAN(ブンダン)
- 最寄りのレンタルポート:
- 明治神宮前(原宿)
- 代々木公園駅
2018年9月オープン!渋谷ストリームに行ってみよう!
渋谷・恵比寿・代官山今回は2018年9月にオープンしたばかりの渋谷ストリームに行ってみましょう。 渋谷ストリームは駅から直結しているので、まずは自転車なしで。 その後自転車を借りて、カルチャー最先端の街・渋谷で今流行りのファッションやグルメのスポットを追います。 ファッショ...
スポット1.渋谷ストリーム
渋谷駅再開発プロジェクトのひとつとして2018年9月にオープンした、渋谷ストリーム。実は、渋谷川を再生させるプロジェクトでもあるんです。オープニングイベントのひとつとして開催された渋谷川沿いのランタンはもう消えてしまいましたが、渋谷川に面したスペースが遊...
スポット2.キャットストリート
渋谷と原宿をつなぐキャットストリートには、おしゃれなお店がたくさん!ファッション、カフェ、レストランなど、個性的なお店が集まっています。実は、渋谷ストリームで復活した渋谷川は、ここにも流れていたんですよ。旧渋谷川遊歩道が、なぜかキャットストリートと...
...続きを読む≫4時間コース美術館ランチ川辺渋谷原宿ショッピング表参道グルメ- サイクリングスポット:
- 渋谷ストリーム →
- キャットストリート →
- 味甘CLUB →
- ワタリウム美術館
- 最寄りのレンタルポート:
- JR渋谷駅
- GLOCAL CAFE
都内で、リラックスしたい方にオススメ!原宿周辺の癒しスポット♡
青山・外苑・表参道・原宿都内でリラックスできる旅にでたい…という人にピッタリなルートを紹介します。 自転車で原宿周辺をまわれるので、若い世代の人にもオススメですよ♡ 是非参考にしてみてくださいね!
スポット1.表参道茶茶の間
表参道で、とても人気がある「茶茶の間」は、ホっと一息つけるお茶が堪能できるお店。明るい雰囲気の店内は、心安らぐ空間で、女性客を中心に連日多くのお客様が足を運んでいます。東京都渋谷区神宮前5-13-14
スポット2.太田記念美術館
都内には多くの美術館があるのですが、こちらの美術館もとても人気があります。展示品は、時期によって違うのですが、日本のことをあたしく知れるような展示品も多く、とても刺激になるはず♡〒150-0001東京都渋谷区神宮前1-10-10
...続きを読む≫2時間コースのんびり名所ランチデート子供癒しグルメ古本渋谷原宿- サイクリングスポット:
- 表参道茶茶の間 →
- 太田記念美術館 →
- ミメ (カフェ) →
- Little Nap COFFEE STAND →
- 明治神宮
- 最寄りのレンタルポート:
- TBSハウジング渋谷
- 明治記念館
代官山(渋谷周辺)のカフェ巡りには自転車がピッタリ!?オシャレな代官山を自転車で散策しよう♪
渋谷・恵比寿・代官山代官山・渋谷周辺は、たくさんのトレンドが発祥する場所。 だからこそ多くのカフェが軒を連ねているんです♡ そんなカフェ激戦区をいざ回るとなると、どのお店に行こうか悩むと思います。 今回は、そんなあなたのために代官山のオシャレな街並みを自転車で走れて、なおか...
スポット1.MR.FRIENDLY Cafe
パっと目を惹く、外観が有名なのが「MR.FRIENDLY Cafe」です。外観を見ただけで、心がワクワクしそうなお店ですよね♪こちらのお店が可愛いのは、外観だけではありません。店内もどこかアメリカンな雰囲気で、若い世代の女の子から絶大な支持を誇っているんです。お店に...
スポット2.Uki-Uki(ウキウキ)
最近、インスタグラムなどでよく見かける「美味しそうなアイス」が食べたい…。と、思っている方も多いのではないでしょうか?そんな願いを叶えてくれるのがこの「Uki-Uki-」です。まるで森のような店内は、気持ちがホっとするような居心地の良い空間が広がっていて、女...
...続きを読む≫3時間コースランチデートのんびり渋谷原宿グルメ- サイクリングスポット:
- MR.FRIENDLY Cafe →
- Uki-Uki(ウキウキ) →
- Urth Caffé 代官山 →
- Banks cafe & dining 渋谷
- 最寄りのレンタルポート:
- 代官山駅
- 渋谷第一生命ビル
東京都江東区の水辺の風景を楽しもう
門前仲町・木場・東陽町デートなどでのんびり水辺に癒されてみてはいかがでしょうか。
スポット1.扇橋閘門
小名木川(おなぎがわ)にかかる小松橋に行くと、扇橋閘門(おうぎばしこうもん)が見えてきます。水位が異なる川を、2つの水門に挟まれた閘室(こうしつ)の水位を変動させることによって通行可能とした施設で、「ミニパナマ運河」とも呼ばれています。水位差は最も大きい時...
スポット2.猿江恩賜公園
開園が1932年と古い公園で、その昔は江戸幕府や明治政府の材木蔵でした。園内には野球場やテニスコートといったスポーツ施設もあります。住所:東京都江東区住吉2、毛利2電話:03-3631-9732HP:https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index013.html
...続きを読む≫3時間コース公園川辺のんびり- サイクリングスポット:
- 扇橋閘門 →
- 猿江恩賜公園 →
- 小名木川クローバー橋 →
- 横十間川親水公園
- 最寄りのレンタルポート:
- 東陽町駅
- 東陽町駅
門前仲町駅から深川エリアの観光名所を巡ろう
門前仲町・木場・東陽町東京都江東区にはオススメの観光スポットがたくさんありますが、今回は深川エリアで、下町情緒溢れる商店街や由緒ある神社、庭園などの観光スポットとご当地グルメを楽しんでみたいと思います!
スポット1.人情深川ご利益通り
永代通りから深川不動堂へと続く参道で、和菓子屋や江戸小物店など40ほどのお店が並んでいます。仲見世のような雰囲気があり、毎月1、15、28日に開かれる縁日にはさらに賑わいます。
スポット2.深川不動堂
千葉県成田市にある成田山新勝寺の東京別院で、1703年に開創されたと伝えられています。毎日9時、11時、13時、15時、17時に行われる護摩祈祷は、迫力満点です!住所:東京都江東区富岡1-17-13電話:03-3641-8288HP:http://fukagawafudou.gr.jp/
...続きを読む≫3時間コース公園神社ランチ名所- サイクリングスポット:
- 人情深川ご利益通り →
- 深川不動堂 →
- 富岡八幡宮 →
- 清澄庭園 →
- 深川宿 本店 →
- 木場公園
- 最寄りのレンタルポート:
- 門前仲町駅
- 木場駅
谷根千のお寺と神社を周遊
上野・浅草東京の下町散策で人気のある、通称「谷根千」(谷中・根津・千駄木)にある「観音寺」「湯島天満宮」「根津神社」を周遊するコースです。古いお寺や神社が見られるので、伝統的な日本建築が好きな人や東京の下町の雰囲気が好きな人におすすめ。
スポット1.観音寺
200年以上の歴史を持つ「観音寺」 本堂の右手に赤穂浪士の供養塔があることからも伺えるとおり、当時の住職と赤穂浪士が親しかったため討入りの密談にも使われたと言われています。土と瓦を交互に積み上げて作られた築地塀に江戸の風情を感じるのも良いですね。周囲一...
スポット2.湯島天満宮(湯島天神)
「湯島天満宮(湯島天神)」は、学問の神様として名高い菅原道真が主祀神であることから、合格祈願に訪れる受験生が毎年数多くいます。都内でも有数のきれいな梅が見られるスポットでもあり、平成29年の梅まつりは2月8日~3月8日にかけて行われます。また、山車やお神...
...続きを読む≫2時間コースお寺神社- サイクリングスポット:
- 観音寺 →
- 湯島天満宮(湯島天神) →
- 根津神社
- 最寄りのレンタルポート:
- 東京メトロ千代田線「千駄木駅」
- 東京メトロ千代田線「根津駅」
かっぱ橋道具街から浅草寺まで下町の雰囲気を楽しもう!
上野・浅草「かっぱ橋道具街」はもちろん、「寛永寺」や「浅草寺・雷門」の近くにも商店街があって買い物が楽しめるコースです。お目当てがあってもなくても、思わず欲しくなってしまうアイテムが見つかる可能性大。大きめのリュックを背負って出かけたほうが良いかもしれません。...
スポット1.寛永寺
「寛永寺」の創建は1625年(寛永二年)。残念なことに幕末の戊辰戦争で伽藍の大部分が消失してしまいましたが、その後少しずつ再建され現在に至ります。根本中堂には、国指定重要文化財である薬師瑠璃光如来像がお祀りされています(毎月12日に公開中)。公式サイト:h...
スポット2.かっぱ橋道具街
調理道具やお菓子作りのアイテムをはじめ、食器、陶器、漆器から業務用食材、さらには家具まで「かっぱ橋道具街」は名前のとおり道具であふれています。毎年10月9日(語呂合わせで、道具の日)とその前後に開催されているかっぱ橋道具まつりも好評。公式サイト:http:/...
...続きを読む≫3時間コース寛永寺かっぱ橋道具街浅草寺雷門お土産調理器具- サイクリングスポット:
- 寛永寺 →
- かっぱ橋道具街 →
- 浅草寺 →
- 浅草寺 雷門
- 最寄りのレンタルポート:
- 根津駅
- 浅草橋駅
明治・大正・昭和時代に活躍した偉人を訪ねてみる
上野・浅草文京区は、歴史的な文豪や画家が住んでいた地域なのだそうで、記念館や美術館があるのだそうです。 今回は教科書にも載っている偉人の記念館へ行ってみようと思います。
スポット1.森鴎外記念館(観潮楼跡)
観潮楼は森鴎外が住んでいた家なのだそう。その跡地に2012年に建てられたのが森鴎外記念館です。正面から見ると一見記念館に見えない斬新なデザインの建物は、数々の賞を受賞しているそうですよ。10:00〜18:00(第4火曜定休日)一般 300円(小中学生無料)HP:http://m...
スポット2.竹久夢二美術館・弥生美術館
弥生美術館と竹久夢二美術館は同じ建物内にあり、入館料で二つの美術館を見学できます。弥生美術館には、明治・大正・昭和の時代に活躍した挿絵画家の作品が展示してあります。竹久夢二美術館には、夢二の作品が常時200点以上展示されていて、数か月ごとに企画展が開催...
...続きを読む≫2時間コース美術館名所のんびり- サイクリングスポット:
- 森鴎外記念館(観潮楼跡) →
- 竹久夢二美術館・弥生美術館 →
- 東京大学赤門
- 最寄りのレンタルポート:
- 千駄木駅
- 東京メトロ丸ノ内線 後楽園駅
日本サッカーや東京の水道の歴史がわかる!?気軽に立ち寄れる歴史スポット
上野・浅草今日は気軽に立ち寄れる歴史スポットをまわってみようと思います。 歴史というと寺社仏閣かと思われるかもしれませんが、堅苦しくなく、気軽に楽しめるスポットばかりですよ。 さっそく行ってみましょう。
スポット1.須藤公園
須藤公園は、千駄木駅からすぐのところにあります。もともと大名屋敷だったところを庭園として整備した公園とのことで、池や藤棚、弁天堂などが美しく配置された緑豊かな公園です。藤棚には「かっぱに注意」というユーモアのある札もさがっているそうですよ。HP:http:/...
スポット2.東洋文庫ミュージアム
東洋文庫ミュージアムには、アジア地域の歴史や文化の資料がコレクションされています。敷地内には、シーボルトにゆかりのある植物が植えられた美しい庭園のあるカフェもあり、ゆっくりとした時間を過ごせます。HP:http://www.toyo-bunko.or.jp/〒113-0021 東京都文京...
...続きを読む≫3時間コース美術館歴史お寺名所- サイクリングスポット:
- 須藤公園 →
- 東洋文庫ミュージアム →
- 護国寺 →
- 東京都水道歴史館 →
- 日本サッカーミュージアム
- 最寄りのレンタルポート:
- 千駄木駅
- 水道橋駅
上野東照宮から六義園~四季の花をめぐる
上野・浅草今日は、文京区・根津を出発して、きれいな花の名所をまわってみようと思います。 文京区には、根津神社や小石川植物園など、有名な花の名所がありますが、ほかにも花を楽しめる名所がたくさんあるみたいですよ。 行ってみましょう。
スポット1.上野東照宮
上野東照宮は、上野恩賜公園内にある神社です。社殿は徳川家光が改築したもので、震災や戦火を免れて残っており、国の重要文化財にしていされているのだそう。境内にはぼたん園があり、毎年1月、2月と4月、5月には様々な種類のぼたんの花が楽しめます。ぼたん苑 大人...
スポット2.播磨坂さくら通り
播磨坂さくら通りは、道路の中央分離帯の部分が遊歩道になっていて、水の流れや季節の花があります。昭和35年に植えられた150本あまりの桜は、住民の方に大切に育てられ、今も春になるととても綺麗な桜並木を楽しめるのだそうです。HP:http://www.city.bunkyo.lg.jp/bu...
...続きを読む≫3時間コース公園のんびり名所桜- サイクリングスポット:
- 上野東照宮 →
- 播磨坂さくら通り →
- 白山神社 →
- 六義園
- 最寄りのレンタルポート:
- 根津駅
- 千石駅
夏休みに行ってみよう!神田川沿いの歴史探訪
秋葉原・神田・御茶ノ水もうすぐ夏休みですね。 御茶ノ水駅を出発して、神田川沿いにサイクリングしながら、神田川の歴史に触れてみましょう。 道中には、宇宙の歴史や武将の歴史に触れられるスポットもありますよ。 最後はJ-World Tokyoで思いっきり遊んでくださいね。
スポット1.神田上水懸樋跡
江戸には六つの上水道がありましたが、神田上水は玉川上水と二大上水のひとつ、そして日本最古の上水です。江戸時代にこんな立派な上水道があったなんて、驚きですよね。近くに東京都水道歴史館もあるので、時間があったら寄ってみてください。住所:東京都文京区本郷2...
スポット2.宇宙ミュージアムTeNQ
東京ドームシティにある宇宙ミュージアムで、宇宙の歴史を体感してみましょう!映像で宇宙の歴史を感じることができる、エンターテイメントミュージアムです。上から見下ろして見る「シアター宙(そら)」では、浮遊感や臨場感も感じられますよ。最後に宇宙ストアも覗...
...続きを読む≫3時間コース子供公園美術館アクティブ歴史池袋- サイクリングスポット:
- 神田上水懸樋跡 →
- 宇宙ミュージアムTeNQ →
- 江戸川公園 →
- 永青文庫 →
- 肥後細川庭園 →
- J-WORLD TOKYO
- 最寄りのレンタルポート:
- 御茶ノ水駅
- 新大塚駅
湯島聖堂、神田明神など神田・御茶ノ水周辺の名所めぐり
秋葉原・神田・御茶ノ水今回は、千代田区神田・お茶の水周辺の見所を回ってみたいと思います。 東京の中でもよく耳にする地名ですが、どんなところなのでしょうか?
スポット1.東京復活大聖堂
御茶ノ水駅・聖橋から少し下ったところにある、ひときわ目立つグリーンのドーム型の屋根の建物が東京復活大聖堂です。この大聖堂を建てた方の名が「ニコライス主教」だったことから「ニコライ堂」とも呼ばれているそう。ビザンティン様式という建築様式で、聖堂内を見...
スポット2.神田川
JR御茶ノ水駅のホームから見下ろしたところにある川が神田川です。なんと、神田川の水源は、井の頭公園内にある「井の頭池」なんですって。井の頭池から流れ出て神田川になり、隅田川に合流するのだそう。高度成長期にはとても水質が悪化しましたが、今は鮎も住めるほ...
...続きを読む≫2時間コース神社名所歴史川辺- サイクリングスポット:
- 東京復活大聖堂 →
- 神田川 →
- 湯島聖堂 →
- 神田明神
- 最寄りのレンタルポート:
- 御茶ノ水駅
- 末広町駅
自転車で東京スカイツリーへ行こう!
両国・錦糸町両国橋で自転車を借りて、神田川沿いを走れば、東京スカイツリーはすぐそこです。 道中、神田川に架かる橋や、博物館に寄ってみましょう。 東京スカイツリーには、タワーだけでなく遊ぶスポットも盛りだくさん。 すみだ水族館とプラネタリウムをご紹介しますので、お...
スポット1.両国橋
両国橋から隅田川を眺めると、東京スカイツリーの先端が目に入ってきます!両国橋は江戸時代に架けられた、浮世絵にも登場する橋です。武蔵国と下総国を繋いだことから、この名前がついたそうですよ。住所:東京都中央区東日本橋2~墨田区両国1
スポット2.刀剣博物館
渋谷区にあった刀剣博物館が2017年3月末に閉館した後、2018年1月にこの新刀剣博物館が開館しました。日本刀や刀装具などを多く所蔵しているだけでなく、鑑賞会などのイベントや展覧会も催しています。疲れたら、開放的なカフェでお茶をしたり、隣接する旧安田庭園を散...
...続きを読む≫4時間コース神社名所川辺歴史お祭りアクティブデート博物館歷史- サイクリングスポット:
- 両国橋 →
- 刀剣博物館 →
- 吾妻橋 →
- 東京スカイツリー →
- すみだ水族館 →
- コニカミノルタプラネタリウム 天空 →
- 亀戸香取神社 →
- 亀戸天神社
- 最寄りのレンタルポート:
- 中央区立産業会館
- 住吉駅
ホテル雅叙園など目黒区でゴージャスなサイクリングデートをしよう!
目黒目黒区には、ホテル雅叙園東京など非日常的でゴージャスな空間広がるスポットがいくつかあるので、自転車で巡ってみましょう。 ちょっといつもと違う大人のデートにピッタリです。 また、スイーツを堪能できるスポットも入れたので、女子だけで行っても盛り上がります...
スポット1.ホテル雅叙園東京 百段階段
素晴らしい日本庭園があることでも知られている、ホテル雅叙園東京。東京都指定有形文化財に指定されている「百段階段」は、現存する目黒雅叙園3号館にある7部屋を繋いでいた99段の長い階段廊下のことをいいます。廊下だけでなく、各部屋の天井や欄間にほどこされてい...
スポット2.バカラシャンデリア
恵比寿ガーデンプレイスになんと、バカラ製の世界最大級のシャンデリアがあります!その大きさと美しさに、思わずうっとり。ライトアップする時間帯は特に人気です。住所:〒153-0062 東京都目黒区三田1-13-1電話:03-5423-7111(恵比寿ガーデンプレイス総合インフォメ...
...続きを読む≫5時間コースランチデートのんびり川辺四季- サイクリングスポット:
- ホテル雅叙園東京 百段階段 →
- バカラシャンデリア →
- ザ・テラス →
- 目黒川
- 最寄りのレンタルポート:
- 目黒駅
- 目黒駅
目黒にある桜の名所を自転車で周ってみよう
目黒春が近づいてきましたね。 桜を心待ちにしている方も多いのではないでしょうか? 目黒区にある目黒川は桜の名所として有名ですが、他にも花見を楽しめる場所があります。 桜が見頃になったら、花見三昧のサイクリングに出かけてみましょう!
スポット1.駒場野公園
この公園ではなんと、ソメイヨシノやオオシマザクラなど19品種の桜を鑑賞することができます!また、水遊びができるジャブジャブ池や、BBQができるデイキャンプ場(要予約)もあります。お花見の時期でなければ、お友達や家族でBBQを楽しんでもいいですね。住所:〒153...
スポット2.西郷山公園
西郷隆盛の弟、西郷従道のお屋敷があった場所で、当時「西郷山」と人々に親しまれていたことからこの名がつきました。高台になっているので眺めも素晴らしいですが、こちらでのお花見もなかなか盛大ですよ!住所:〒153-0042 東京都目黒区青葉台2-10-28電話:03-5722-9...
...続きを読む≫3時間コース公園のんびり川辺桜- サイクリングスポット:
- 駒場野公園 →
- 西郷山公園 →
- 菅刈公園 →
- 目黒川 →
- 林試の森公園
- 最寄りのレンタルポート:
- 駒場東大駅
- 目黒駅
目黒不動尊など目黒区の神社やお寺を自転車で巡ってみよう
目黒目黒区にもパワースポットがたくさんあるのをご存知ですか? その中から、大圓寺や目黒不動尊など特に人気のスポットを巡ってみましょう。 悩み事や縁結びにご利益のある寺社もあるので、悩み事を抱えている人や恋に悩める人にぜひ行ってもらいたいルートです。 日々...
スポット1.大圓寺
目黒駅を出て行人坂という急な坂道を下って行くと、途中にこの大圓寺があります。自転車を借りる前にまず、こちらにお参りしてみましょう。始まりは1624年とされていますが、1772年には寺から出た火が江戸の628町にまで延焼し、江戸三大火事のひとつとなりました。その...
スポット2.五百羅漢寺
羅漢はお釈迦様のお弟子さんのこと。五百体もの羅漢像が揃う様は、圧巻です。目黒の五百羅漢寺では、本堂に五百体収まりきらず、羅漢堂に残りの146体が収められています。住所:〒153-0064 東京都目黒区下目黒3-20-11電話:03-3792-6751HP:http://rakan.or.jp/
...続きを読む≫2時間コース神社お寺のんびり- サイクリングスポット:
- 大圓寺 →
- 五百羅漢寺 →
- 目黒不動尊 瀧泉寺 →
- 中目黒八幡宮 →
- 祐天寺
- 最寄りのレンタルポート:
- 目黒駅
- 中目黒駅
目黒区で東京都写真美術館など美術館めぐり
目黒目黒区にある美術館を、自転車で巡ってみませんか? 近現代アート、フォト、彫刻といったジャンルの異なる4つの美術館をピックアップしてみたので、全部周るもよし、気になる美術館だけ行くのもよし。 お好みに合わせてルートを調整してみてください! 美術館は集中し...
スポット1.東京都写真美術館
写真好きな人におススメなのが、この美術館。展示会だけでなく、上映会や講座もあります!スケジュールをHPでチェックしてみてくださいね。コインが戻ってくるコインロッカーがあり、荷物を預けてゆっくり見れるという口コミも。恵比寿ガーデンプレイス内にあるので、...
スポット2.目黒区美術館
わりと美術通で、近現代美術がお好きなら、この美術館に行ってみましょう。日本の近現代美術品を多く所蔵している美術館で、欧米からの影響や、海外で評価を受けた作品、また目黒ゆかりの作家の作品などがあります。展覧会はユニークで質が高く、ワークショップにも力...
...続きを読む≫4時間コース美術館桜のんびり- サイクリングスポット:
- 東京都写真美術館 →
- 目黒区美術館 →
- 長泉院附属現代彫刻美術館 →
- 郷さくら美術館
- 最寄りのレンタルポート:
- 恵比寿駅
- 中目黒駅
目黒区で西郷家や前田家ゆかりの地を巡ろう
目黒目黒区には、西郷隆盛や弟の従道、前田家といった名家ゆかりの地が点在しています。 特に、旧前田侯爵邸は外観だけでなく、内装も見学できるので必見です! 今回はそんな史跡を、自転車でアクティブに巡ってみましょう。 途中、目黒川に沿って川辺の景色も楽しんでみ...
スポット1.目黒不動尊 瀧泉寺
慈覚大師・円仁が808年に開基した天台宗のお寺で、江戸時代には徳川家の庇護も受けました。関東最古の不動霊場で、日本の三大不動のひとつとして数えられています。霊域とされる境内の裏山からは、縄文・弥生時代の住居跡や土器などが発掘されたそうです。実は、西郷隆...
スポット2.目黒川
その昔「品川」とよばれていた目黒川。4kmほどある川沿いには桜の木が植えられていて、春は花見、秋は紅葉、冬はイルミネーションと、季節ごとに私たちの目を楽しませてくれます。そんな目黒川沿いをのんびりサイクリングしてみましょう。
...続きを読む≫3時間コース公園名所アクティブ歴史川辺お寺桜- サイクリングスポット:
- 目黒不動尊 瀧泉寺 →
- 目黒川 →
- 西郷山公園 →
- 旧前田侯爵邸洋館&和館
- 最寄りのレンタルポート:
- 東急目黒線不動前駅
- 代々木上原駅
目黒川から天空庭園までサイクリングデート
目黒目黒で自転車に乗って、デートに出かけてみませんか? 目黒にはなんと、「天空庭園」があるんですよ! その開放的でロマンチックな景色は、デートにピッタリです。 また、目黒川沿いのサイクリングや、噂のPEANUTS Cafeなど楽しんでみましょう。
スポット1.大圓寺
目黒駅西口を出たら、行人坂を下ってみてください。自転車を借りる前に、坂の途中にある大圓寺に行ってみましょう。目黒不動尊の参道の途中にあるこのお寺は、大黒天を祀る元祖山手七福神のひとつで、石仏群も見ごたえがあります。そして大圓寺は、悲恋物語である「八...
スポット2.目黒川
自転車を借りたら、川辺をサイクリングしてみましょう。目黒川は桜の名所としても有名ですが、秋は紅葉、冬はイルミネーションなど、四季を通して楽しめるスポットです。
...続きを読む≫3時間コース公園ランチデート川辺お寺桜- サイクリングスポット:
- 大圓寺 →
- 目黒川 →
- PEANUTS Cafe →
- 目黒天空庭園
- 最寄りのレンタルポート:
- 目黒区民センター公園
- 池尻大橋駅
目黒で民藝館や文学館など美術館・博物館巡り
目黒目黒には、日本民藝館や日本近代文学館といった、歴史や芸術を感じることができる場所があります。 いくつかピックアップするので、すべて行ってもよし、気になるところだけ行ってもよし。 自分のペースに合ったルートにしてみてくださいね。 また、世界でたった一つ...
スポット1.日本民藝館
文芸雑誌『白樺』の創刊にも携わった柳宗悦が中心となって民藝運動を起こし、民衆が日常的に用いていた工芸品を「民藝品」と呼ぶようになりました。その美しさを広めるためにできたのが、この日本民藝館です。素敵な展示会が定期的に行われているので、HPでチェックし...
スポット2.日本近代文学館
明治以降大きく発展した日本の文学。日本近代文学館では、今日までの図書や雑誌、原稿など120万点もの資料を収蔵しています。資料は閲覧室で閲覧することができますし、文人の遺愛品も展示しています。展示会やイベントも開催しているので、気になる人はHPでチェックし...
...続きを読む≫4時間コース美術館博物館歴史のんびり- サイクリングスポット:
- 日本民藝館 →
- 日本近代文学館 →
- ONIBUS CAFFEE →
- 長泉院附属現代彫刻美術館 →
- 目黒寄生虫館
- 最寄りのレンタルポート:
- 駒場東大前駅
- 目黒区民センター公園
港区を通るサイクリングコース
中央区を通るサイクリングコース
千代田区を通るサイクリングコース
新宿区を通るサイクリングコース
渋谷区を通るサイクリングコース
江東区を通るサイクリングコース
台東区を通るサイクリングコース
文京区を通るサイクリングコース
墨田区を通るサイクリングコース
目黒区を通るサイクリングコース

皆さまのおすすめスポットの投稿をお待ちしております!