東京駅からお台場まで自転車で行ってみよう!
自転車シェアコミュニティでは、今まで電車など公共交通機関を使うのが一般的だった移動手段を、自転車シェアリングを使って観光を楽しみながら移動するためのルートやスポット、所要時間を紹介しています。
東京駅は特に長距離を移動してくる方の拠点となる駅のため、東京駅を中心とした移動手段を多く知っておくと東京観光の楽しみ方も広がると思います!
そして東京を観光する上で外せないエリアの一つとしてお台場があります。
お台場への移動手段と言えば、新橋駅を始発としたゆりかもめが思い浮かびますが、東京駅から行くとレインボーブリッジをぐるっと回りこんでいくため、意外と時間がかかります。
しかしお台場へは北の銀座、晴海経由でも行くことができ、東京駅からはこちらからの方が近道になります。
また途中に築地市場など観光スポットが多くあるため、自転車でぶらっと寄りながらいくにはもってこいのルートとなっています。
このページでは、東京駅からお台場まで自転車で行く観光ルートとして、4つのパターンをご紹介します。
ご興味のあるルートやスポットを参考にして、ぜひ自転車でお台場まで行ってみてください。
<当ページで紹介するルート>
1. 東京駅からお台場まではこの行き方!
~築地や豊洲市場を経由した、有名処を周るルートになります。
2.東京駅からお台場まで子どもと一緒にサイクリングしよう
~子供と一緒に楽しめるスポットを組み込んだルートです。
3.東京駅からお台場まで自転車で美術館巡り
~ゆったりと文化を楽しむスポットを含めたルートです。
4.東京駅からお台場まで、自転車でのんびり散歩
~大出戸温泉物語などのんびり遊べるルートになります。

東京駅からお台場まではこの行き方!









東京駅からお台場までのアクセスは、普通は山手線で新橋駅まで行ってゆりかもめに乗っていく方が多いと思います。
またバスで行く方法もありますね。
しかしあまり知られていませんが、自転車シェアリングを使っても30分強でお台場まで行く事が出来るんです!
自転車なので東京駅からお台場の途中にある有名な観光スポットに寄り道しながら行く事もできますので、ぜひこの方法もご検討下さい。
今回は東京駅周辺を観光した後、築地市場、豊洲市場を経由してお台場まで行くコースをご紹介します!


出発:東京駅
・最寄り駅:東京駅丸の内南口
・駅からの所要時間:約3分



東京駅
まずは、2012年に復元された東京の玄関、東京駅を観光してみましょう!
2017年には駅前広場も完成し、すっかりきれいになりました。
お馴染みの煉瓦造りの建物内には、丸の内南口や動輪の広場など、見どころがたくさん。
また、グランスタやエキュート東京など、ショッピングやグルメを楽しめるゾーンもあります。
住所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目
HP:http://www.tokyostationcity.com/



丸ビル&新丸ビル
開業15周年を迎えた丸ビルですが、2、3Fがリニューアルオープンして、新しいお店も入りました。
クリスマスのイルミネーションをはじめ、講演会や展示会といったイベントも開催しています。
新丸ビルも開業10周年。
こちらはビュースポットとしても人気で、東京駅側だけでなく、皇居側もなかなかいいですよ。
いずれもショッピングにグルメに楽しめるスポットです。
自転車のレンタルポートは丸ビルの南側にあるので、東京駅~丸ビルを観光したらレンタルしましょう。
また、東京駅八重洲口にも200mを超える超高層ツインタワーが建設中です。
そちらも今から楽しみですね!
丸ビル
住所:〒100-6390 東京都千代田区丸の内2丁目4-1
HP:http://www.marunouchi.com/top/marubiru.html#areaWrapper
新丸ビル
住所:〒100-6590 東京都千代田区丸の内1丁目5-1
HP:http://www.marunouchi.com/top/shinmaru.html#areaWrapper



築地市場
築地市場は、場内と場外があります。
セリは早朝ですが、マグロ解体ショーなどもやっています。
場外は、新鮮な魚を使ったお寿司や海鮮丼だけでなく、玉子焼きやラーメンまで楽しめるグルメスポットで、ランチにピッタリ。
ここで、東京の味を満喫してみてください。
住所:〒104-0045 東京都中央区築地5丁目2-1
HP:http://www.tsukiji-market.or.jp/(場内)
http://www.tsukiji.or.jp/(場外)



豊洲市場
築地市場の移転先として整備が急ピッチで進んでいる、豊洲新市場。
2017年10月11日(木)が開場予定日です。
移転した後は、豊洲でグルメを楽しみましょう!
住所:〒135-0061東京都江東区豊洲6丁目
HP:http://www.shijou.metro.tokyo.jp/



お台場海浜公園
人工のビーチがある、お台場海浜公園。
遊泳はできませんが、浜遊びはもちろん、釣りやマリンスポーツを楽しむゾーンもあります。
レインボーブリッジや東京タワーといった、東京都心のビューポイントにもなっていて、特に夕暮れ時や夜景は素敵です!
お馴染みの自由の女神や、台場の歴史を語る史跡といった見どころもありますよ。
住所:〒135-0091 東京都港区台場1丁目
HP:http://www.tptc.co.jp/park/01_02



ダイバーシティ東京プラザ
お台場でもわりと新しいショッピングモールで、ショッピングにグルメに楽しめるスポットです!
実は、ガンダム好きにはたまらないスポットでもあり、実物大の初代ガンダムが解体された後、新しくユニコーンガンダムが常設されるようになりました。
ガンダムカフェや、ガンダムのプラモデル総合施設もあります。
サンリオのお土産ショップや、キティちゃんのこんがり焼きも!
大階段でのイルミネーションやイベントも人気です。
住所:〒135-0064 東京都江東区青海1丁目1-10
HP:https://mitsui-shopping-park.com/divercity-tokyo/



到着:お台場海浜公園駅
・最寄り駅:お台場海浜公園駅北口
・駅からの所要時間:約1分
ゆりかもめに揺られながらレインボーブリッジからお台場を一望するのもとてもきれいです。ぜひお試し下さい!

東京駅からお台場まで子どもと一緒にサイクリングしよう









今回は東京駅からお台場まで、子どもが楽しめるスポットを巡るルートをご紹介します!
子どもには自転車なんて大変、と思われるかもしれませんが、東京駅からお台場まで自転車で30分ちょっとくらいの距離なんですよ。 スポットを巡ることで休憩にもなるので、子どもでも楽しみながらお台場まで走破できます!
スポットには、子どもの大好きな乗り物を楽しめるものや、学べるものを選んでみました。
最後に東京ジョイポリスで思いっきり楽しんでくださいね。 では、東京の玄関口、東京駅からスタートです!
※ドコモの自転車シェアリングは安全のため身長145cm以上の方が乗車可能となっているのでご注意下さい。


出発:東京駅
・最寄り駅:東京駅八重洲中央口
・駅からの所要時間:約6分



東京一番館 東京キャラクターストリート
東京駅に着いたらまず、八重洲口にある東京一番館へ行ってみましょう。
ここには、NHKや日テレなどのテレビ局をはじめ、キティちゃんやスヌーピーといった人気キャラクターやジブリや週刊ジャンプのお店など、32店舗が入ったキャラクターストリートがあります。
お気に入りのキャラクターの限定品などを探してもいいですし、お土産にもいいですね。
場所:東京駅八重洲北口地下1階 (東京駅一番街 地下1階北通り)
HP:http://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/street/character



東京交通会館
東京駅を出たら、早速自転車をレンタルしてみましょう。
東京駅を出て最初のスポットは、パスポートセンターや展示会場をはじめ、レストランや各都道府県のアンテナショップなどが入っている、東京交通会館。
お目当ては、3Fにある屋上庭園「有楽町コリーヌ」です。
実はここ、東海道新幹線や在来線が間近に見れるスポットとして人気なのです!
電車大好きな子どもならもちろん、そうでなくてもこんなに近くを通る新幹線を見れば、興奮すること間違いなしです。
最近は冬季のイルミネーションも人気です。
マルシェも毎日開催しているので、気になる人はHPをチェックしてみてくださいね。
住所:〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1
HP:http://www.kotsukaikan.co.jp/



ポリスミュージアム (警察博物館)
警察について見たり体験したりして学べる博物館です。
実際に使われているパトカーや白バイを見ることができますし、体験型コンテンツや自転車シミュレーターなどで防犯について学ぶことができます。
入場が無料というのも嬉しいです。
制服試着コーナーもあるので、記念撮影にぜひどうぞ。
住所:〒104-0031 東京都中央区京橋3-5-1
電話:03-3581-4321 (警視庁代表)
HP:http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/about_mpd/welcome/welcome/museum_tour.html



勝鬨橋
ここで隅田川の景色を楽しみながら、休憩にしましょう!
勝鬨橋は東京の歴史的建造物のひとつで、中央が開閉する仕組みになっているのですが、今では交通量も減り、開かずの橋となってしまいました。
漫画「こち亀」をはじめ、ドラマなどの撮影にもよく使われるスポットです。
隅田川を行き交う船や、周辺独特の街並みなど、のんびり眺めてみましょう。
資料館もあるので、よかったら覗いてみてくださいね。
住所:〒104-0045 東京都中央区築地6



レゴランド・ディスカバリー・センター東京
レゴの屋内型テーマパークで、思いっきり遊びましょう!
展示はもちろん、アトラクションもたくさんあって、レゴを満喫できるセンターになっています。
ちなみに、大人だけでの入場はできませんので、ご注意ください。
また、当日券もありますが、すでにチケットを購入している人が優先だそうですので、HPなどで先にチケットを購入しておくことをお勧めします。
住所:〒135-0091 東京都港区台場1-6-1デックス東京ビーチ アイランドモール3階
電話:03-3599-5168
HP:https://tokyo.legolanddiscoverycenter.jp/



東京ジョイポリス
最後は、屋内アミューズメントパークで遊びましょう!
屋内ながら、ジェットコースターなどのアトラクションもあり、十二分に楽しめます。
イベントもあるので、HPもチェックしてみてくださいね。
住所:〒135-0091 東京都港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ
電話:03-5500-1801
HP:http://tokyo-joypolis.com/



到着:お台場海浜公園駅
・最寄り駅:お台場海浜公園駅北口
・駅からの所要時間:約1分
デックス東京ビーチから少し離れますが、お台場には日本科学未来館もあるので、レゴランドか東京ジョイポリスをそちらに変更してみてもいいと思いますよ。 子どもに人気のスポットばかりなので、ぜひ行ってみてくださいね。

東京駅からお台場まで自転車で美術館巡り









東京にはたくさんの美術館がありますが、美術館好きな方のために、今回は東京駅からお台場を目指しながら美術館巡りをするルートをご紹介します。
お台場まで交通機関を利用して行く人が多いと思いますが、自転車でも実はそんなにかからないんですよ。
しかも、美術館で感性を磨いた後、体を動かして気分転換もできます。
スポットとして、絵画、書、芸能など、6つの違うタイプの美術館を選んでみました。 美術館は1日にいくつも見ると疲れるので、興味のあるものを3スポットくらい選んで行くのがいいかもしれません。


出発:東京駅
・最寄り駅:東京駅丸の内南口
・駅からの所要時間:約3分



三菱一号館美術館
西洋美術を中心とした美術館で、年に3回展覧会を開いています。
イギリス人建築家ジョサイア・コンドルによって設計された建物も素敵ですし、緑あふれる庭園にも癒されます。
もともとは銀行営業室として使われていた場所がカフェになっているのですが、とっても雰囲気がありますよ。
住所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-6-2
電話:03-5777-8600 (ハローダイヤル)
HP:http://mimt.jp/



相田みつを美術館
詩人で書家の相田みつをの作品を所蔵している美術館で、企画展なども開催しています。
彼の心に響く言葉や独特の書を見れば、元気になりますよ。
ミュージアムショップもあるので、覗いてみてくださいね。
住所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-5-1 東京国際フォーラム地下1階
電話:03-6212-3200
HP:http://www.mitsuo.co.jp/museum/index.html



歌舞伎座ギャラリー
日本の伝統芸能である歌舞伎の劇場、歌舞伎座。
その背後にそびえたつ歌舞伎座タワーの5Fに、歌舞伎を体験しながら学ぶことができるギャラリーがあります。
屋上庭園や五右衛門階段もあるので、時間があればそちらもぜひ行ってみてくださいね。
住所:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー5F
電話:03-3545-6886
HP:https://www.shochiku.co.jp/play/theater/kabukiza/ginza-kabukiza/gallery/



マダムタッソー東京
1835年にロンドンで開業して以来、世界各国で人気のアトラクションで、ハリウッドスターやミュージシャンといった世界中の有名人の等身大のフィギュアと記念撮影をすることができます。
もちろん、日本の有名人のものもありますよ!
好きなスターを探してみてくださいね。
住所:〒135-0091 東京都港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ アイランドモール3F
電話:03-3599-5231
HP:https://www.madametussauds.jp/ja/



日本科学未来館
体験しながら科学を学ぶことができる施設です。
子ども向けと思われがちですが、ドームシアターでの3D体験など、大人も十分に楽しめます。
童心に返って、ワクワクするひと時を過ごしてみるのもいいですよ。
住所:〒135-0064 東京都江東区青海2-3-6
電話:03-3570-9151
HP:https://www.miraikan.jst.go.jp/



MEGAWEB
トヨタのクルマのテーマパークです。
展示ショールームはもちろん、なんと試乗までできます!
世界のヒストリックカーを展示したスペースやゲームなどもあって、特に車好きでなくても楽しめると評判です。
住所:〒135-0064 東京都江東区青海1-3-12
電話:03-3599-0808
HP:http://www.megaweb.gr.jp/



到着:青海駅
・最寄り駅:青海駅北口
・駅からの所要時間:約1分
所要時間は3つの美術館を選択して巡った場合で設定してみました。1つの美術館につき1時間はかかると思って予定を立ててみてください。

東京駅からお台場まで、自転車でのんびり散歩









東京駅からお台場まで、30分強を自転車で景色を楽しみながらのんびり行ってみましょう。
自転車だとハードに感じるかもしれませんが、景色や雰囲気を楽しみながらのんびりと過ごせるスポットを選んでみたので、あっという間に目的地まで着きますよ。
普段はあまり自転車に乗らないけれど、東京を自転車で走ってみたいなぁと思っている人にもお勧めです! 最後は、東京の天然温泉で疲れも癒してみましょう。


出発:東京駅
・最寄り駅:東京駅丸の内南口
・駅からの所要時間:約3分



KITTEガーデン
KITTEは日本郵便の商業施設で、駅前のJRタワー内にあります。
その6Fにある屋上庭園は、東京駅の丸の内駅舎を一望できるスポットとして人気です。
またJRタワーの2~3Fには、東京大学が所蔵している学術資料を無料で見ることができる「インターメディアテク」もありますので、お時間があれば覗いてみてください。
住所:〒100-7006 東京都千代田区丸の内2-7-2
電話:03-3216-2811
HP:http://jptower-kitte.jp/kittegarden/



築地市場
築地市場で、その活気を楽しみましょう!
お寿司や海鮮丼、ラーメンや玉子焼きなど、目移りしそうなグルメスポットですので、せっかくですからここでランチにしてもいいですね。
2018年10月11日に豊洲市場に移転する予定ですので、それまでにぜひ行っておきたいスポットです。
豊洲市場はお台場へ行く途中にありますので、移転以降はそちらにぜひお立ち寄りください。
築地市場
住所:〒104-0045 東京都中央区築地5-2-1
HP:http://www.tsukiji-market.or.jp/
http://www.tsukiji.or.jp/index.html (場外)
豊洲市場
住所:東京都江東区豊洲6
HP:http://www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/



築地本願寺
京都にある西本願寺を本山とする寺院で、インドの古代仏教建築を模した建物が圧巻です。
ステンドグラスやパイプオルガンもあるのですよ。
本堂の屋根は菩提樹の葉をモチーフとしているそうで、中央には蓮の花も描かれています。
獅子や牛など動物の彫像もたくさんあるので、見てみてください。
住所:〒104-8435 東京都中央区築地3-15-1
電話:03-3541-1131
HP:http://tsukijihongwanji.jp/



晴海埠頭
ここで、東京湾の景色を眺めながら休憩にしましょう!
豪華な客船が帆船が寄港していることもありますし、公園内にある展望台からは東京タワーやレインボーブリッジを一望できます。
住所:〒104-0053 東京都中央区晴海5
HP:http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/kanko/port/harumi/



アクアシティお台場神社
7つの願いを叶えてくれるという神社。
「関東のお伊勢様」と呼ばれている芝大神宮の御分霊が祀られています。
アクアシティお台場の屋上広場アクアガーデンにあるのですが、ここはビュースポットとしても人気です。
レインボーブリッジや東京タワー、そして東京スカイツリーも一望できます。
住所:〒135-0091 東京都港区台場1-7-1
電話:03-3599-4700
HP:http://www.aquacity.jp/facility/about/



大江戸温泉物語
最後に温泉テーマパークで、お祭り気分を味わいながらゆったりと過ごしましょう。
1400m地下から湧き出た天然温泉は、700坪ある日本庭園にある足湯でも楽しめます。
建物内は江戸の町のようで、アトラクションとして縁日もありますし、食事や宿泊もできますよ。
住所:〒135-0064 東京都江東区青海2-6-3
電話:03-5500-1126
HP:http://daiba.ooedoonsen.jp/?gclid=EAIaIQobChMIpdn-8KKK2QIVSRDTCh1ELgtdEAAYASAAEgKs1PD_BwE



到着:テレコムセンター駅
・最寄り駅:テレコムセンター駅南口
・駅からの所要時間:約7分
大江戸温泉物語を出るころには、日も暮れているでしょうか。最後はゆりかもめからの夜景を楽しんでくださいね。
東京駅からお台場近辺のおすすめ観光・散策スポット
ルートで紹介した場所以外の観光、散策スポットはこちら。お台場には多くの遊ぶ場所があるので、ぜひ参考にして下さい。

ユナイテッド・シネマ アクアシティお台場へのアクセス



ダイバーシティ東京へのアクセス




シンボルプロムナード公園~センタープロムナードへのアクセス




船の科学館別館へのアクセス




大江戸温泉物語へのアクセス




潮風公園へのアクセス




シンボルプロムナード公園~ウエストプロムナードへのアクセス




レインボーブリッジへのアクセス




豊洲市場へのアクセス



晴海ふ頭公園へのアクセス


