- 全国のサイクリングコース >
- 東京都のサイクリングコース >
- サイクリングコースの紹介





季節の移り変わりを楽しめる深山幽谷の小石川後楽園と世代を問わずいつも賑わっている巣鴨を楽しむルートです。
飯田橋のポートから小石川後楽園に向かいます。大体5分ほどで到着します。
次に東京ドーム・後楽園遊園地を見ながら白山通りを自転車でまっすぐ進むと巣鴨に到着します。
今回は、たまたま街のお祭りがあったのでそこに立ち寄りました。六義園など他にも楽しめるスポットがたくさんあり、時間があっという間にすぎていきました。


出発:飯田橋駅
・最寄り駅:飯田橋駅メトロA5出口
・駅からの所要時間:約1分



小石川後楽園
年末年始以外の9:00〜16:30の時間帯に開園しています。入園料が大人¥300かかるのですが、その価値は十分にあると思います!
ちょうど紅葉が始まる時期で人がたくさんいました。
都内なのにこの場所だけ雰囲気はまるで異世界のようでとても洗練された気分になります。
思ったより庭園は広く、いろんな植物を見ていたらあっという間に時間が過ぎていってしまいます。
昔ながらの風情を大事にしており四季の移り変わりも楽します。 是非一度訪れてみてはいかがでしょうか。



巣鴨〜とげぬき地蔵通り
とげぬき地蔵通りのちょうど目の前に駐輪場があります。2時間までは無料なので、ふらっとみてくるのにちょうどいいと思います。
有名なとげぬき地蔵です。
とても大盛況で並びました。お地蔵さんにお水をかけて、そのお水を布でふきとりました。
これがどのようなことを意味するのかは是非行って確かめてみてください。
思いのほか年配の方が多かったような。。。なぜ人気なのでしょうね笑
テレビでも紹介された”三浦”でお昼ご飯を食べました。
ガイドブックにも載っているのですが、14:00頃にいくとあまり混んでおらずスムーズに入れました。
とげぬき地蔵から少し歩いて細い道にあるのですがまさに穴場といったところでしょうか。
人気メニューの”すっぽん雑炊”を食べました。
普段はあまり食べることのないすっぽんですが、ここでは定番メニューであり美味しくいただきました。
お値段も¥900ちょっとで食べられるので、是非立ち寄ってみたいお店の1つです!
店員さんは、とても気さくな方で巣鴨の名所などを教えてくれます。



番外編 巣鴨 酉の市
こちらは番外編です。
散策をしていたら巣鴨大鳥神社でちょうど商店街のお祭りの"酉の市"の最中でした。
いろんな屋台がでており老若男女あらゆる人たちが楽しんでいました。
たまたまとはいえこのような商店街のお祭りに参加できてとても楽しかったです。
普段の大規模なお祭りと比べて、屋台でも地元の人たちのやりとりがあり、とても人間味の溢れる光景が見られました。お年寄りの方々も小さい子供たちに囲まれてとてもイキイキとしていました。
自転車散策の醍醐味の一面を感じることができたと思います。



到着:飯田橋駅
・最寄り駅:飯田橋駅メトロA5
・駅からの所要時間:約1分
のんびりゆったりとトリップをすることができました。こちらのコースはどの年代でも季節に関係なく楽しめると思います。普段電車で都内散策をしていて、このような組み合わせはあまりないのでしょうか。
自転車だからこそできる楽しみ方なので是非どうでしょうか。