東京・横浜 > 東京・日本橋・人形町 >
東京・横浜 > 九段下・水道橋 >
東京・横浜 > 四ツ谷・市ヶ谷・飯田橋 >

都内で日本の歴史や文化を感じる旅に自転車で出てみよう!

最寄駅: 京橋駅(東京メトロ銀座線) 銀座一丁目駅(東京メトロ有楽町線) 宝町駅(東京都営浅草線) 

3 時間コース
ちひろ さん
2020/08/04
サイクリングスポット:
京橋駅
(距離:約0.64 所要時間:約3分)
三菱一号館美術館
(距離:約1.21 所要時間:約6分)
皇居
(距離:約1.6 所要時間:約7分)
江戸城跡
(距離:約1.1 所要時間:約5分)
昭和館
(距離:約1.95 所要時間:約9分)
印刷博物館
(距離:約2.2 所要時間:約9分)
新大塚駅
概要:

とある秋の1日オフの日に「今日は何をしよう?」と考えている人におススメのスポットが「日本の文化や歴史を感じられる場所」です。

普段は、なかなか時間がなくて、ゆっくりできない人にもオススメの博物館などを紹介します♪

秋は空気も澄んでいて、自転車で動くのにはピッタリなので、是非チェックしてみてくださいね。

詳細:
サイクリングポート

出発:京橋駅

レンタル可能なサイクリングポート
・ 柳通り(東京スクエアガーデン前)
・最寄り駅:京橋駅
・駅からの所要時間:約5分
距離:約0.64km 所要時間:約3分
サイクリンスポット

三菱一号館美術館

「三菱一号館美術館」へのアクセス

建物の外観にアっと驚いてしまうのが「三菱一号館美術館」の魅力。
外観はもちろん、内観もとてもレトロで、何故だか心が安らぐ空間です。
若い世代の人も多く訪れる美術館は、展示物はもちろん、併設されているカフェも人気なんですよ。

〒100-0005東京都千代田区丸の内2丁目6-2

距離:約1.21km 所要時間:約6分
サイクリンスポット

皇居

「皇居」へのアクセス
サムネイル

美術館で、歴史を感じたあとは「日本の歴史」を感じる上で外せない皇居周辺を自転車で巡りましょう。

毎週日曜日は、専用の自転車ルートが開設されるので、それに合わせて行くとすいすい進めると思います♪

皇居は誰しも1度は足を運んでみたい、歴史や文化を感じられる場所ではないでしょうか?

距離:約1.6km 所要時間:約7分
サイクリンスポット

江戸城跡

「江戸城跡」へのアクセス

「歴史を感じる」となると、外せないのが「お城巡り」ではないでしょうか?
全国にたくさんのお城がありますが、こちらは「江戸城の跡地」となります。

何故この場所をおススメしたのかというと、こちらはパワースポットとしてもとても有名なんです。
皇居から近い場所にあるので、たくさんのエネルギーを感じられる場所。

自転車で皇居から行くことができ、ちょっとリラックスしたい人にはおススメ♡

〒100-0001  東京都千代田区千代田1

距離:約1.1km 所要時間:約5分
サイクリンスポット

昭和館

「昭和館」へのアクセス

歴史を感じる…となると、どうしても江戸時代や、明治時代など、歴史の教科書でみたような内容ばっかりが目にはいりがちですが、日本の歴史を大きく変えている「所和時代」も忘れてはいけません。

昭和生まれの方からすると、懐かしい…なんて思えるものに出会えるかも。
経済が発展している時期や、戦後まもない時期など、平成、そして次からの新しい時代を生きる私たちだからこそ知らないといけないことがこの場所で知れるかもしれませんよ!?

東京都千代田区九段南1-6-1

距離:約1.95km 所要時間:約9分
サイクリンスポット

印刷博物館

「印刷博物館」へのアクセス

さて、最後に紹介するのがこの「印刷博物館」です。
実は、日本の「印刷技術」って世界に認められているぐらい、有名なんですよ!
例えば3Dプリントの技術とか…!

現代の印刷技術を含め、日本の発展を知れる良い機会だと思います♪
この機会に是非チェックしてみてくださいね。



〒112-8531
東京都文京区水道1丁目3番3号 トッパン小石川ビル

距離:約2.2km 所要時間:約9分
サイクリングポート

到着:新大塚駅

サイクリングポート
・ 【E3-03】大塚公園
・最寄り駅:新大塚駅
・駅からの所要時間:約2分

いかがでしたか?自転車で皇居を通過して、様々な歴史や、文化を感じながら動く1日は、とても刺激的になると思います。

普段、東京に住んでいる方にもオススメのルートなので、是非参考にしてくださいね。