- 全国のサイクリングコース >
- 東京都のサイクリングコース >
- サイクリングコースの紹介






世界的にも有名な、日光。
その理由は、奥日光にもありました。
イギリスの外交官であったアーネスト・サトウが奥日光、特に中禅寺湖をこよなく愛し、湖畔に山荘を建てました。
その山荘が英国大使館別荘となり、後にイタリア大使館別荘などの各国大使館や外国人の別荘が建てられ、国際避暑地となったのです。
そんな国際色豊かな奥日光で、国際避暑地を体験してみましょう!


出発:栃木県立日光自然博物館前広場
・最寄り駅:中禅寺温泉バス停(JR日光駅または東武日光駅からバスで約40分)
・駅からの所要時間:約0分



英国大使館別荘記念公園


1896年にアーネスト・サトウが建てた山荘で、2008年まで歴代の英国大使が別荘として利用していたものを復元したものです。
中には、アーネスト・サトウの生涯や国際避暑地としての歴史、イギリス文化についての展示があります。
2階にある「Tea Room 南四番 Classic」では、大使館直伝のレシピで作るスコーンや紅茶が楽しめますよ!
アーネスト・サトウが愛した中禅寺湖の景色を、ぜひ堪能してみてください。
住所:栃木県日光市中宮祠
電話:0288-55-0880 (栃木県立日光自然博物館)
HP:https://www.nikko-nsm.co.jp/british.html



イタリア大使館別荘記念公園

1928年、チェコ出身のアントニン・レーモンドの設計によって建てられたこの別荘は、1997年まで使用されていました。
壁や天井が杉皮張りになっていて、市松模様や矢羽など、日本的なデザインもみられます。
自然と調和した佇まいに品格が漂うモダンな作りで、復元された家具なども趣があります。
住所:栃木県日光市中宮祠
電話:0288-55-0880 (日光自然博物館)
HP:https://www.nikko-nsm.co.jp/italy.html



西六番園地

長崎にある「グラバー邸」で知られている、スコットランド出身の商人トーマス・グラバーの別荘の跡地です。
実業家であるハンス・ハンターが、国際的な社交クラブのクラブハウスとしても利用しましたが、建物は焼失。
それでも、暖炉と煙突がそのまま残っていて、当時の姿が偲ばれます。
住所:栃木県日光市中禅寺湖畔
電話:0288-54-2496
HP:https://www.tochigiji.or.jp/spot/7329/



中禅寺湖畔ボートハウス

1947年に、GHQの宿泊保養施設となった「日光観光ホテル」(現:中禅寺金谷ホテル)の付帯施設として、アメリカの水辺リゾートをモデルにして建てられました。
国際避暑地として賑わっていた様子が、目に浮かぶようです。
また、湖の上に張り出したデッキから眺める中禅寺湖も素晴らしいですよ。
1階に展示されているボートの中には、ベルギー王国大使館別荘が所有していたものもありますので、ぜひご覧ください。
住所:栃木県日光市中宮祠
電話:0288-55-0880 (栃木県立日光自然博物館)
HP:https://www.nikko-nsm.co.jp/boathouse.html



到着:栃木県立日光自然博物館前広場
・最寄り駅:中禅寺温泉バス停(JR日光駅または東武日光駅からバスで約40分)
・駅からの所要時間:約0分
日本にいながら異国情緒を感じるとともに、いつもと違った中禅寺湖の風景を楽しんでください。