- 全国のサイクリングコース >
- 東京都のサイクリングコース >
- サイクリングコースの紹介









サードサイクルガイド事務局のCoquelicotです。
沖縄には、琉球王府から特別な扱いを受けた神社が八つあり、それらを「琉球八社」もしくは「沖縄八社」と呼んでいます。
そのうち六つが那覇市にあるので、それらを巡ってみましょう!
道中でぜひ、沖縄名物「沖縄そば」を味わってみてください。


出発:沖縄かりゆしアーバンリゾート・ナハ
・最寄り駅:美栄橋駅
・駅からの所要時間:約9分



天久宮
赤い鳥居が目印のこの神社は、天久聖現寺の隣に位置し、鳥居の左横にあるシーサーに守られた階段を降りていくとあります。
創建は1465~1487年といわれ、拝殿や本殿などがあり、さらに階段を下ると琉球の信仰の聖地、御嶽(うたき)もあります。
住所:沖縄県那覇市泊3-19-3



安里八幡宮
琉球八社の中で唯一八幡神を祭る神社で、勝負の神様としても知られています。
創建は1466年で、現在は隣に保育園があり、子ども達が遊ぶ姿も見られます。
住所:沖縄県那覇市安里3-19-14



末吉宮
末吉公園内にあるこの神社は、公園奥の山の上にあるという感じですので、頑張って登ってください!
創建は1456年頃といい、現在のものは戦後残った礎石と資材を使って復元されました。
ここから那覇市内を一望できますよ。
住所:沖縄県那覇市首里末吉町1-8



首里そば
ここでちょっと休憩。
ぜひ、沖縄そばを味わってみてください!
常に行列のできるお店で、売切れ次第終了しますので、あまり遅い時間に到着しないよう注意しましょう。
食べログでも3.6と、定評です。
住所:沖縄県那覇市首里赤田町1-7 コンサートギャラリーしろま1F
電話:098-884-0556
営業時間:11:30~14:00頃
定休日:日・祝日
HP:http://shurisoba.shop-pro.jp/



識名宮
尚元王が祈ったところ息子の病気が治ったことから、この地に識名宮と神応寺を創建したそうです。
2つの鳥居をくぐると、拝殿が現れます。
住所:沖縄県那覇市繁多川4-1-43
電話:098-853-7225
HP:http://sikinagu.com/



沖宮
天照大御神が降臨し、初めは霊木が祀られていたこの地に、1451年に創建されました。
拝殿の左側にある階段を上がれば、パワースポットでもある霊峰・天燈山の山頂に辿り着くので、そこからの景色もお楽しみください。
ちょっと休憩したい人には、「沖の茶屋」というカフェもありますよ。
住所:沖縄県那覇市奥武山町44
電話:098-857-3293
HP:http://okinogu.or.jp/



波上宮
最後はここ、波の上ビーチの崖の上にある最も有名で、琉球八社の中でも最高位の「波上宮」です!
沖縄の人には「なんみんさん」の愛称で親しまれています。
波音を聞きながら、心静かにご参拝ください。
住所:沖縄県那覇市若狭1-25-11
電話:098-868-3697
HP:http://naminouegu.jp/index.html



到着:沖縄かりゆしアーバンリゾート・ナハ
・最寄り駅:美栄橋駅
・駅からの所要時間:約9分
もし琉球八社全てを制覇したいなら、普天満宮は沖縄かりゆしアーバンリゾート・ナハから北に14kmの宜野湾市普天間に、金武宮は沖縄本島のほぼ中央にある国頭郡金武町にあります。沖縄でぜひ素敵な滞在を!