- 全国のサイクリングコース >
- 東京都のサイクリングコース >
- サイクリングコースの紹介

那覇の水辺の風景を楽しみながらサイクリングしよう







サードサイクルガイド事務局のCoquelicotです。
沖縄といえば青い海!ですが、それとはちょっと違う、那覇の水辺の風景を見に行ってみましょう。
お友達やカップルと行くと楽しいコースです。
沖縄の違う顔が見えてくるかもしれませんよ。


出発:県庁前駅
・最寄り駅:県庁前駅
・駅からの所要時間:約4分



金城ダム
安里川の洪水を防止するために作られたダムです。
首里城や石畳道など歴史地区に近いことから、堤体に琉球石灰岩を張りつけた素晴らしい景観となっています。
また、ダム周辺は緑化され公園となっていますが、ハブに注意してください!
住所:沖縄県那覇市繁多川4-553-2
電話: 098-885-5210
HP:http://www.pref.okinawa.jp/site/doboku/damu/kanri/kinjo.html



識名園
琉球王国最大の別邸で、廻遊式庭園があります。
池に浮かぶ島にある中国風あずまやの六角堂、大小のアーチ型の橋など、見どころがいっぱいです。
沖縄戦で破壊されたため、現在あるのは戦後復元されたものです。
住所:沖縄県那覇市字真地421-7
電話:098-855-5936
HP:http://www.city.naha.okinawa.jp/kakuka/kyouikubunkazai/bunkazai/shikinaen.html



漫湖公園
漫湖は、国場川河口にある干潟で、那覇市側には漫湖公園が整備されています。
絶滅が心配される鳥類や、マングローブ林といった生態系が観察できます。
漫湖を眺めながらサイクリングしてみましょう。
住所:沖縄県那覇市古波蔵
電話:098-840-5121
HP:http://www.manko-mizudori.net/welcome/



沖縄八社 沖宮
折角ですから、沖縄八社のひとつ、沖宮を参拝しましょう。
奥武山運動公園内にあり、もともとは霊木が祀られていたそうで、創建は1451年という記録があります。
航海安全の神として歴代の琉球王も崇敬しました。
住所:沖縄県那覇市奥武山町44
電話:098-857-3293
HP:http://okinogu.or.jp/



到着:県庁前駅
・最寄り駅:県庁前駅
・駅からの所要時間:約4分
那覇の街中にある自然を感じてみてくださいね。