東京・横浜 > 九段下・水道橋 >

皇居の北側、北の丸公園周辺を自転車で周ってみよう!

最寄駅: 九段下駅(東京メトロ東西線ほか) 

3 時間コース
monch さん
2020/08/06
サイクリングスポット:
九段下駅
(距離:約0.81 所要時間:約4分)
科学技術館
(距離:約0.33 所要時間:約2分)
東京国立近代美術館工芸館
(距離:約0.49 所要時間:約2分)
日本武道館
(距離:約0.71 所要時間:約3分)
築土神社
(距離:約0.52 所要時間:約3分)
九段下駅
概要:

こんにちは!
自転車シェアコミュニティ事務局のmonchです。

皇居の北側には北の丸公園があります。
北の丸公園の中には、博物館や美術館など見所スポットが複数あり、ぜひ一度は行ってみたい場所になっています。

今回は九段下駅の最寄ポートから自転車を借りるルートをご紹介しています。皇居の周りには飯田橋や東京などいくつもの駅があるので、ご都合がよい駅を選んで行ってみてください。

また皇居を周るルートは、
東京駅から皇居を自転車で周ってみよう!

もあるので、こちらもぜひみて下さい。

詳細:
サイクリングポート

出発:九段下駅

レンタル可能なサイクリングポート
・ 九段坂上
・最寄り駅:九段下駅
・駅からの所要時間:約11分
距離:約0.81km 所要時間:約4分
サイクリンスポット

科学技術館

「科学技術館」へのアクセス

北の丸公園内にある科学技術館は、科学の博物館です。
実際にさわって体験のできる施設で、ワークショップや講演会も行われるそうです。
建物のデザインも面白く、外壁には星型の格子模様になっています。(その数22392こ)
また、上から見ても星のような形になっているんですよ。

時間:9:30~16:50(入館は16:00まで)
入館料
大人 720円
中学生・高校生 410円
子ども(4歳以上) 260円

HP:http://www.jsf.or.jp/
〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号
電話: 03-3212-8544

距離:約0.33km 所要時間:約2分
サイクリンスポット

東京国立近代美術館工芸館

「東京国立近代美術館工芸館」へのアクセス

東京国立近代美術館工芸館は北の丸公園内にあります。
美しい赤いレンガの建物は1910年に建てられたものだそうで、国の重要文化財に指定されています。
館内の休憩用のいすも一般的なベンチやソファーではなく、アート作品のように独特なのだそうですよ。


時間:10:00~17:00
HP:http://www.momat.go.jp/
〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園1−1
電話: 03-5777-8600

距離:約0.49km 所要時間:約2分
サイクリンスポット

日本武道館

「日本武道館」へのアクセス

日本武道館は、九段下駅の近く、北の丸公園にある武道館です。
武道だけでなく、ほかのスポーツやコンサートなど様々なイベントに利用されています。
24時間テレビのメイン会場としても有名ですね。

HP:http://www.nipponbudokan.or.jp
〒102-8321 東京都千代田区北の丸公園2番3号
電話:03‐3216‐5100

距離:約0.71km 所要時間:約3分
サイクリンスポット

築土神社

「築土神社」へのアクセス

築土(つくど)神社は、天照大神の孫である天津彦火邇々杵尊(あまつひこほのににぎのみこと) 、平将門、菅原道真を祀っている神社です。
御神徳は「武勇長久」「勝運向上」などで、武勇に秀でた平将門を神様として祀っていることから、日本武道館の氏神様ともなっているそうです。


HP:http://www.tsukudo.jp/
〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14−21
電話: 03-3261-3365

距離:約0.52km 所要時間:約3分
サイクリングポート

到着:九段下駅

サイクリングポート
・ 九段坂上
・最寄り駅:九段下駅
・駅からの所要時間:約11分

いかがでしたか?
美術館を出て次のスポットへ向かう途中には北の丸公園の緑豊かなゆったりした雰囲気を味わえますね。
春には桜、秋には紅葉も楽しめるスポットですよ。
ぜひ行ってみてください。