- 全国のサイクリングコース >
- 東京都のサイクリングコース >
- サイクリングコースの紹介

伊場仙など銀座の日本の美~扇子・凧・車







こんにちは!
サードサイクルガイド事務局のmonchです。
今日は銀座を通り抜けてみたいと思います。
銀座というと、世界的にも有名なブランドのショップや、高級なレストランを想像するかもしれませんが、今回は違う趣で。
でも銀座らしいスポットを訪れてみたいと思っているのでお楽しみに。


出発:人形町駅
・最寄り駅:人形町駅
・駅からの所要時間:約6分



伊場仙
日本橋には「伊場仙」という1590年創業の老舗の扇子屋さんがあります。
普段使いの扇子の他、結婚式などで使う金銀きらびやかな扇子や、鉄扇(特注)もあるんだそう。
扇子や団扇だけでなく和小物もあるので、おしゃれなお土産選びにいいかもしれないですね。
同じビル内に「まちかど展示館」という作品展示スペースがあり、伊場仙の扇子とのコラボ作品や、伊場仙の収蔵品の展示などが行われているそうです。
HP:http://www.ibasen.co.jp/
〒103-0024 東京都中央区日本橋小舟町4−1
電話: 03-3664-9261



凧の博物館
凧の博物館は、テレビでおなじみの洋食屋さん「たいめいけん」のビルの5階にあります。
日本全国だけでなく世界中の凧が集められていて、各地での凧の素材の違いや特徴が丁寧に解説されているのだそうです。
また、江戸凧職人の仕事場の様子も再現されていて、凧の歴史やデザインだけでなく作成風景もわかる、日本でも珍しい博物館なのではないでしょうか。
料金
大人 200円
子供 100円
時間:11:00~17:00(日曜・祝日定休日)
HP:http://www.taimeiken.co.jp/museum.html
〒103-0027 東京都中央区日本橋1−12−10 たいめいけんビル 5F
電話: 03-3275-2704



東京宝くじドリーム館
宝くじドリーム館は、中央区京橋にあります。
常設で宝くじをPRするスペースは、世界でも初めてのものだそうです。
様々な宝くじやロトの抽選会も行われているんですよ。(ロトは大阪会場抽選のときもあります)
HP:http://www.takarakuji-official.jp/know/dreamplace.html
〒104-0031 東京都中央区京橋2丁目5−7 日土地京橋ビル1F
電話: 03-3567-1192



NISSAN CROSSING
日産の過去の名車からコンセプトカーが展示されるギャラリー。
タッチパネルや大型スクリーン、バーチャルリアリティーなど様々な体験ができるんですよ。
2階にはカフェもあって、その場で撮った写真をカフェラテにプリントできる「MACCHI-ART」というメニューもあるんだそうです。
「車は日産」じゃない方も楽しめると思うので、ぜひ立ち寄ってみてください。
http://www.nissan.co.jp/CROSSING/JP/
〒104-0061 東京都中央区銀座5−8−1
電話: 03-3573-0523



到着:東銀座駅
・最寄り駅:東銀座駅
・駅からの所要時間:約3分
いかがでしたか?
銀座と聞いても思いつかないようなルートだったのではないかなと思います。
ブランドショップや一流レストラン以外にも、銀座にはたくさんの見所がありますね。
観光の際にはぜひ参考にしてみてください。