「築地市場」へのアクセス!徒歩/自転車/各駅からの時間・料金等を紹介
- 最寄りの「築地」駅からのアクセス
- 最寄り隣接の「東銀座」駅からのアクセス
- 最寄り隣接の「銀座」駅からのアクセス
- 異なる路線「築地市場」駅からのアクセス
- 異なる路線「新富町」駅からのアクセス
- 主要駅「東京」駅からのアクセス
- 主要駅「秋葉原」駅からのアクセス
- 主要駅「六本木」駅からのアクセス
最寄りの「築地駅」からの行き方
最寄り駅は 築地駅(路線:東京メトロ日比谷線) 住所:中央区築地3-15-1
徒歩で行く場合
所要時間は約6分。距離は約0.4km。
自転車(レンタサイクル)を使う場合
所要時間は約8分
料金は150円(30分以内の利用の場合。この後は30分毎に100円追加)
タクシーを使う場合
所要時間は約2分
料金は約410円
※初乗運賃(1052mまで410円)、以後237m毎に80円を加える形で計算。
<最寄りの隣接駅からのアクセス>
東銀座駅からの行き方(近隣駅1)
徒歩で行く場合
所要時間は約8分。距離は約0.6km。
自転車(レンタサイクル)を使う場合
所要時間は約8分
料金は150円(30分以内の利用の場合。この後は30分毎に100円追加)
・東銀座駅から自転車ポート「銀座6丁目-SQUARE(木挽町通り)」まで徒歩で約5分。
・ポートから「築地市場」まで自転車で約3分。
自転車ポート「銀座6丁目-SQUARE(木挽町通り)」の詳細はこちら
(住所:中央区銀座6丁目17番1号)
タクシーを使う場合
所要時間は約2分
料金は約410円
※初乗運賃(1052mまで410円)、以後237m毎に80円を加える形で計算。
銀座駅からの行き方(近隣駅2)
徒歩で行く場合
所要時間は約12分。距離は約1km。
自転車(レンタサイクル)を使う場合
所要時間は約15分
料金は150円(30分以内の利用の場合。この後は30分毎に100円追加)
・銀座駅から自転車ポート「東京国際フォーラム(メトロD5出口)」まで徒歩で約8分。
・ポートから「築地市場」まで自転車で約7分。
自転車ポート「東京国際フォーラム(メトロD5出口)」の詳細はこちら
(住所:千代田区丸の内3-5-1)
タクシーを使う場合
所要時間は約3分
料金は約410円
※初乗運賃(1052mまで410円)、以後237m毎に80円を加える形で計算。
- 築地市場から行ける観光スポットへのアクセス
<最寄駅と異なる路線の近隣駅を使用する場合>
築地市場駅からの行き方(異なる路線駅1)
都営大江戸線
徒歩で行く場合
所要時間は約7分。距離は約0.5km。
自転車(レンタサイクル)を使う場合
所要時間は約5分
料金は150円(30分以内の利用の場合。この後は30分毎に100円追加)
タクシーを使う場合
所要時間は約2分
料金は約410円
※初乗運賃(1052mまで410円)、以後237m毎に80円を加える形で計算。
新富町駅からの行き方(異なる路線駅2)
東京メトロ有楽町線
徒歩で行く場合
所要時間は約10分。距離は約0.8km。
自転車(レンタサイクル)を使う場合
所要時間は約7分
料金は150円(30分以内の利用の場合。この後は30分毎に100円追加)
タクシーを使う場合
所要時間は約2分
料金は約410円
※初乗運賃(1052mまで410円)、以後237m毎に80円を加える形で計算。
<その他主要駅からのアクセス>
東京駅からの行き方(主要駅からのアクセス1)
最寄駅(築地)駅まで電車+徒歩の場合
所要時間は約13分
料金は約310円
・東京駅から八丁堀駅まで「JR京葉線」で約2分
・八丁堀駅から築地駅まで「東京メトロ日比谷線」で約2分
・「築地」駅から「築地市場」まで徒歩で約6分。
自転車(レンタサイクル)を使う場合
所要時間は約14分
料金は150円(30分以内の利用の場合。この後は30分毎に100円追加)
秋葉原駅からの行き方(主要駅からのアクセス2)
最寄駅(築地)駅まで電車+徒歩の場合
所要時間は約15分
料金は約170円
・秋葉原駅から駅まで「東京メトロ日比谷線」で約9分
・「築地」駅から「築地市場」まで徒歩で約6分。
自転車(レンタサイクル)を使う場合
所要時間は約19分
料金は150円(30分以内の利用の場合。この後は30分毎に100円追加)
六本木駅からの行き方(主要駅からのアクセス3)
最寄駅(築地)駅まで電車+徒歩の場合
所要時間は約19分
料金は約170円
・六本木駅から駅まで「東京メトロ日比谷線」で約13分
・「築地」駅から「築地市場」まで徒歩で約6分。
自転車(レンタサイクル)を使う場合
所要時間は約21分
料金は150円(30分以内の利用の場合。この後は30分毎に100円追加)
「築地市場」の口コミ

街なみが体感できる

セリは早朝ですが、特に朝の市場は活気に溢れていて、市場ならではの雰囲気を満喫できます!プロの買い付け人が買い物に来る場内と、一般向けの場外でまた違うのも面白いです。

一度は行きたい名所

評判のランチ

市場で仕入れた新鮮な魚を提供する海鮮のお店がたくさんあります!寿司や海鮮丼といった定番だけでなく、おいしい天丼や親子丼、スイーツのお店もありますよ。
「築地市場」を含む観光自転車ルートの一覧

日本の台所、築地市場。新鮮な魚介類が食べたければ築地できまり。市場独特の雰囲気の中、一般客も買い物を楽しむことができます。安くて美味しい御食事処も目白押し。お寿司から海鮮丼まで、その味とボリュームはさすがです。
→この記事を見る
築地市場は、日本だけでなく世界一取引額の大きい市場なんだそう。場内市場は業者の取引がおこなわれ、テレビや雑誌などで取り上げられる飲食店や商店は場外市場にあります。先着順で早朝に行われるマグロの競りの見学ができるそうなので、市場の醍醐味を味わいたい方はぜひ!HP:http://www.tsukiji-market.or.jp/〒104-0045 東京都中央区築地5丁目2−1電話: 03-3542-1111
→この記事を見る
庭園を出たら、お腹が空いてくるころではないですか?国道50号線を走れば、築地市場はすぐそこです!競りは早朝のみ、場内市場は水曜と日曜祝日は基本休業ですが、場外市場は、開場日は15時まで開いていますし、休業日に営業しているお店もあります。ここでぜひ、新鮮な魚を使ったお寿司をご賞味ください。築地市場協会〒104-0045 東京都中央区築地5丁目2-1 築地市場内電話:03-3541-2640HP:http://www.tsukiji-market.or.jp/
→この記事を見る
築地市場は、場内と場外があります。セリは早朝ですが、マグロ解体ショーなどもやっています。場外は、新鮮な魚を使ったお寿司や海鮮丼だけでなく、玉子焼きやラーメンまで楽しめるグルメスポットで、ランチにピッタリ。ここで、東京の味を満喫してみてください。住所:〒104-0045 東京都中央区築地5丁目2-1HP:http://www.tsukiji-market.or.jp/(場内)http://www.tsukiji.or.jp/(場外)
→この記事を見る
築地市場で、その活気を楽しみましょう!お寿司や海鮮丼、ラーメンや玉子焼きなど、目移りしそうなグルメスポットですので、せっかくですからここでランチにしてもいいですね。2018年10月11日に豊洲市場に移転する予定ですので、それまでにぜひ行っておきたいスポットです。豊洲市場はお台場へ行く途中にありますので、移転以降はそちらにぜひお立ち寄りください。築地市場住所:〒104-0045 東京都中央区築地5-2-1HP:http://www.tsukiji-market.or.jp/ http://www.tsukiji.or.jp/index.html (場外)豊洲市場住所:東京都江東区豊洲6HP:http://www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/
→この記事を見る