「靖国神社」へのアクセス!徒歩/自転車/各駅からの時間・料金等を紹介
- 最寄りの「九段下」駅からのアクセス
- 最寄り隣接の「飯田橋」駅からのアクセス
- 最寄り隣接の「半蔵門」駅からのアクセス
- 異なる路線「市ケ谷」駅からのアクセス
- 異なる路線「水道橋」駅からのアクセス
- 主要駅「東京」駅からのアクセス
- 主要駅「秋葉原」駅からのアクセス
- 主要駅「銀座」駅からのアクセス
最寄りの「九段下駅」からの行き方
最寄り駅は 九段下駅(路線:東京メトロ東西線,都営新宿線,東京メトロ半蔵門線) 住所:千代田区九段南1-6-1
徒歩で行く場合
所要時間は約10分。距離は約0.7km。
自転車(レンタサイクル)を使う場合
所要時間は約6分
料金は150円(30分以内の利用の場合。この後は30分毎に100円追加)
タクシーを使う場合
所要時間は約2分
料金は約410円
※初乗運賃(1052mまで410円)、以後237m毎に80円を加える形で計算。
<最寄りの隣接駅からのアクセス>
飯田橋駅からの行き方(近隣駅1)
徒歩で行く場合
所要時間は約13分。距離は約1km。
自転車(レンタサイクル)を使う場合
所要時間は約6分
料金は150円(30分以内の利用の場合。この後は30分毎に100円追加)
・飯田橋駅から自転車ポート「東京区政会館(西側駐輪場)」まで徒歩で約2分。
・ポートから「靖国神社」まで自転車で約4分。
自転車ポート「東京区政会館(西側駐輪場)」の詳細はこちら
(住所:千代田区飯田橋3-5-1)
タクシーを使う場合
所要時間は約3分
料金は約410円
※初乗運賃(1052mまで410円)、以後237m毎に80円を加える形で計算。
半蔵門駅からの行き方(近隣駅2)
徒歩で行く場合
所要時間は約15分。距離は約1.2km。
自転車(レンタサイクル)を使う場合
所要時間は約10分
料金は150円(30分以内の利用の場合。この後は30分毎に100円追加)
・半蔵門駅から自転車ポート「いきいきプラザ一番町(西側駐輪場)」まで徒歩で約5分。
・ポートから「靖国神社」まで自転車で約5分。
自転車ポート「いきいきプラザ一番町(西側駐輪場)」の詳細はこちら
(住所:千代田区一番町12)
タクシーを使う場合
所要時間は約3分
料金は約490円
※初乗運賃(1052mまで410円)、以後237m毎に80円を加える形で計算。
- 靖国神社から行ける観光スポットへのアクセス
<最寄駅と異なる路線の近隣駅を使用する場合>
市ケ谷駅からの行き方(異なる路線駅1)
東京メトロ有楽町線,東京メトロ南北線,JR中央・総武線,JR中央線(快速)
徒歩で行く場合
所要時間は約16分。距離は約1.3km。
自転車(レンタサイクル)を使う場合
所要時間は約9分
料金は150円(30分以内の利用の場合。この後は30分毎に100円追加)
・市ケ谷駅から自転車ポート「MG市ヶ谷ビルディング」まで徒歩で約4分。
・ポートから「靖国神社」まで自転車で約5分。
自転車ポート「MG市ヶ谷ビルディング」の詳細はこちら
(住所:千代田区五番町1−9)
タクシーを使う場合
所要時間は約4分
料金は約490円
※初乗運賃(1052mまで410円)、以後237m毎に80円を加える形で計算。
水道橋駅からの行き方(異なる路線駅2)
JR中央・総武線,JR中央線(快速),都営三田線
徒歩で行く場合
所要時間は約19分。距離は約1.5km。
自転車(レンタサイクル)を使う場合
所要時間は約9分
料金は150円(30分以内の利用の場合。この後は30分毎に100円追加)
タクシーを使う場合
所要時間は約4分
料金は約570円
※初乗運賃(1052mまで410円)、以後237m毎に80円を加える形で計算。
<その他主要駅からのアクセス>
東京駅からの行き方(主要駅からのアクセス1)
最寄駅(九段下)駅まで電車+徒歩の場合
所要時間は約19分
料金は約170円
・東京駅から大手町駅まで「東京メトロ丸ノ内線」で約2分
・大手町駅から九段下駅まで「東京メトロ半蔵門線」で約4分
・「九段下」駅から「靖国神社」まで徒歩で約10分。
自転車(レンタサイクル)を使う場合
所要時間は約17分
料金は150円(30分以内の利用の場合。この後は30分毎に100円追加)
・東京駅から自転車ポート「丸ビル(南側駐輪場)」まで徒歩で約4分。
・ポートから「靖国神社」まで自転車で約13分。
自転車ポート「丸ビル(南側駐輪場)」の詳細はこちら
(住所:千代田区丸の内2-4-1)
秋葉原駅からの行き方(主要駅からのアクセス2)
最寄駅(九段下)駅まで電車+徒歩の場合
所要時間は約20分
料金は約310円
・秋葉原駅から飯田橋駅まで「JR総武線」で約6分
・飯田橋駅から九段下駅まで「東京メトロ東西線」で約1分
・「九段下」駅から「靖国神社」まで徒歩で約10分。
自転車(レンタサイクル)を使う場合
所要時間は約15分
料金は150円(30分以内の利用の場合。この後は30分毎に100円追加)
・秋葉原駅から自転車ポート「秋葉原駅電気街口(西側交通広場)」まで徒歩で約3分。
・ポートから「靖国神社」まで自転車で約12分。
自転車ポート「秋葉原駅電気街口(西側交通広場)」の詳細はこちら
(住所:千代田区神田花岡町1-1)
銀座駅からの行き方(主要駅からのアクセス3)
最寄駅(九段下)駅まで電車+徒歩の場合
所要時間は約21分
料金は約170円
・銀座駅から大手町駅まで「東京メトロ丸ノ内線」で約4分
・大手町駅から九段下駅まで「東京メトロ半蔵門線」で約4分
・「九段下」駅から「靖国神社」まで徒歩で約10分。
自転車(レンタサイクル)を使う場合
所要時間は約23分
料金は150円(30分以内の利用の場合。この後は30分毎に100円追加)
・銀座駅から自転車ポート「東京国際フォーラム(メトロD5出口)」まで徒歩で約8分。
・ポートから「靖国神社」まで自転車で約15分。
自転車ポート「東京国際フォーラム(メトロD5出口)」の詳細はこちら
(住所:千代田区丸の内3-5-1)
- 靖国神社から行ける観光スポットへのアクセス
「靖国神社」の口コミ

一度は行きたい名所

明治時代からの戦争で没した御霊が祀られている事で有名です。境内に遊就館という過去の軍事関連の資料を展示している博物館もあります。 何かのきっかけで昭和史に触れる機会があったら、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。歴史の実像との距離を縮める事ができると思います。



メディアでお馴染みの神社ですが、普段は静かで、厳かな神社です。また、境内には能楽堂や相撲場、庭園もあり、なかなか興味深いです。

学べる、感性に響く

明治天皇の思し召しによって1869年に創建された、国のために犠牲となった人たちの慰霊と、そのことを後世に伝えて平和な国づくりを願う神社です。戦争や平和についてじっくり考えられる場所です。
「靖国神社」を含む観光自転車ルートの一覧

靖国神社まで自転車で3分程度。自転車は鳥居の近くにスペースがあったため、そこに停めています。
→この記事を見る
靖国神社は1869年に建てられた神社で、古来からの神様ではなく軍人や国事に殉じた戦没者などを祀っている神社です。大鳥居が東を向いている珍しい神社なのだそう。(通常勅際社の鳥居は南を向いている)桜の名所でもあり、400本をこえる桜が植えられていて、毎年開催される「千代田のさくらまつり」ではたくさんの人が訪れます。HP:http://www.yasukuni.or.jp/sp/index.php〒102-8246 東京都千代田区九段北3丁目1−1電話: 03-3261-8326
→この記事を見る