「築土神社」へのアクセス!徒歩/自転車/各駅からの時間・料金等を紹介
- 最寄りの「九段下」駅からのアクセス
- 最寄り隣接の「飯田橋」駅からのアクセス
- 最寄り隣接の「神保町」駅からのアクセス
- 異なる路線「水道橋」駅からのアクセス
- 異なる路線「後楽園」駅からのアクセス
- 主要駅「東京」駅からのアクセス
- 主要駅「秋葉原」駅からのアクセス
- 主要駅「銀座」駅からのアクセス
最寄りの「九段下駅」からの行き方
最寄り駅は 九段下駅(路線:東京メトロ東西線,都営新宿線,東京メトロ半蔵門線) 住所:千代田区九段南1-6-1
徒歩で行く場合
所要時間は約5分。距離は約0.3km。
自転車(レンタサイクル)を使う場合
所要時間は約5分
料金は150円(30分以内の利用の場合。この後は30分毎に100円追加)
タクシーを使う場合
所要時間は約1分
料金は約410円
※初乗運賃(1052mまで410円)、以後237m毎に80円を加える形で計算。
<最寄りの隣接駅からのアクセス>
飯田橋駅からの行き方(近隣駅1)
徒歩で行く場合
所要時間は約12分。距離は約0.8km。
自転車(レンタサイクル)を使う場合
所要時間は約6分
料金は150円(30分以内の利用の場合。この後は30分毎に100円追加)
・飯田橋駅から自転車ポート「東京区政会館(西側駐輪場)」まで徒歩で約2分。
・ポートから「築土神社」まで自転車で約4分。
自転車ポート「東京区政会館(西側駐輪場)」の詳細はこちら
(住所:千代田区飯田橋3-5-1)
タクシーを使う場合
所要時間は約3分
料金は約410円
※初乗運賃(1052mまで410円)、以後237m毎に80円を加える形で計算。
神保町駅からの行き方(近隣駅2)
徒歩で行く場合
所要時間は約11分。距離は約0.8km。
自転車(レンタサイクル)を使う場合
所要時間は約6分
料金は150円(30分以内の利用の場合。この後は30分毎に100円追加)
・神保町駅から自転車ポート「神田神保町旧高齢者センター」まで徒歩で約3分。
・ポートから「築土神社」まで自転車で約3分。
自転車ポート「神田神保町旧高齢者センター」の詳細はこちら
(住所:千代田区神田神保町2丁目20)
タクシーを使う場合
所要時間は約3分
料金は約410円
※初乗運賃(1052mまで410円)、以後237m毎に80円を加える形で計算。
<最寄駅と異なる路線の近隣駅を使用する場合>
水道橋駅からの行き方(異なる路線駅1)
JR中央・総武線,JR中央線(快速),都営三田線
徒歩で行く場合
所要時間は約12分。距離は約0.9km。
自転車(レンタサイクル)を使う場合
所要時間は約8分
料金は150円(30分以内の利用の場合。この後は30分毎に100円追加)
タクシーを使う場合
所要時間は約3分
料金は約410円
※初乗運賃(1052mまで410円)、以後237m毎に80円を加える形で計算。
後楽園駅からの行き方(異なる路線駅2)
東京メトロ南北線,東京メトロ丸ノ内線
徒歩で行く場合
所要時間は約25分。距離は約1.9km。
自転車(レンタサイクル)を使う場合
所要時間は約10分
料金は150円(30分以内の利用の場合。この後は30分毎に100円追加)
・後楽園駅から自転車ポート「【E1-04】礫川公園」まで徒歩で約2分。
・ポートから「築土神社」まで自転車で約8分。
自転車ポート「【E1-04】礫川公園」の詳細はこちら
(住所:東京都文京区春日1-15)
タクシーを使う場合
所要時間は約5分
料金は約730円
※初乗運賃(1052mまで410円)、以後237m毎に80円を加える形で計算。
<その他主要駅からのアクセス>
東京駅からの行き方(主要駅からのアクセス1)
最寄駅(九段下)駅まで電車+徒歩の場合
所要時間は約14分
料金は約170円
・東京駅から大手町駅まで「東京メトロ丸ノ内線」で約2分
・大手町駅から九段下駅まで「東京メトロ半蔵門線」で約4分
・「九段下」駅から「築土神社」まで徒歩で約5分。
自転車(レンタサイクル)を使う場合
所要時間は約15分
料金は150円(30分以内の利用の場合。この後は30分毎に100円追加)
・東京駅から自転車ポート「丸ビル(南側駐輪場)」まで徒歩で約4分。
・ポートから「築土神社」まで自転車で約11分。
自転車ポート「丸ビル(南側駐輪場)」の詳細はこちら
(住所:千代田区丸の内2-4-1)
秋葉原駅からの行き方(主要駅からのアクセス2)
最寄駅(九段下)駅まで電車+徒歩の場合
所要時間は約15分
料金は約310円
・秋葉原駅から飯田橋駅まで「JR総武線」で約6分
・飯田橋駅から九段下駅まで「東京メトロ東西線」で約1分
・「九段下」駅から「築土神社」まで徒歩で約5分。
自転車(レンタサイクル)を使う場合
所要時間は約13分
料金は150円(30分以内の利用の場合。この後は30分毎に100円追加)
・秋葉原駅から自転車ポート「秋葉原駅電気街口(西側交通広場)」まで徒歩で約3分。
・ポートから「築土神社」まで自転車で約10分。
自転車ポート「秋葉原駅電気街口(西側交通広場)」の詳細はこちら
(住所:千代田区神田花岡町1-1)
銀座駅からの行き方(主要駅からのアクセス3)
最寄駅(九段下)駅まで電車+徒歩の場合
所要時間は約16分
料金は約170円
・銀座駅から大手町駅まで「東京メトロ丸ノ内線」で約4分
・大手町駅から九段下駅まで「東京メトロ半蔵門線」で約4分
・「九段下」駅から「築土神社」まで徒歩で約5分。
自転車(レンタサイクル)を使う場合
所要時間は約23分
料金は150円(30分以内の利用の場合。この後は30分毎に100円追加)
・銀座駅から自転車ポート「東京国際フォーラム(メトロD5出口)」まで徒歩で約8分。
・ポートから「築土神社」まで自転車で約15分。
自転車ポート「東京国際フォーラム(メトロD5出口)」の詳細はこちら
(住所:千代田区丸の内3-5-1)
- 築土神社から行ける観光スポットへのアクセス
「築土神社」の口コミ

学べる、感性に響く

平将門を祀った神社で、その始まりは940年にまで遡ります。何度も移転を繰り返した後、1616年に今の場所に。徳川家とも深く関わりのある神社です。



「築土神社」を含む観光自転車ルートの一覧
築土(つくど)神社は、天照大神の孫である天津彦火邇々杵尊(あまつひこほのににぎのみこと) 、平将門、菅原道真を祀っている神社です。御神徳は「武勇長久」「勝運向上」などで、武勇に秀でた平将門を神様として祀っていることから、日本武道館の氏神様ともなっているそうです。HP:http://www.tsukudo.jp/〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14−21電話: 03-3261-3365
→この記事を見る